解決済み
無料着付け教室というものが載ってました。 「日本きもの推進協会 (URL:http://www.nihonkimono.com/index.html)」 というところが主催しているものです。 以前から着付け教室は行ってみたいなぁと思っているのですが、 こういう類(無料のもの)ってあまり良い噂を聞くことがありませんよね?? 実際のところ、どうなんでしょうか・・・? (やっぱりタダより高いモンはないでしょうかね。。。) 私の性格として、例えば高いものを売りつけられたりしたら ハッキリ断れるとは思うのですが、 実際どんなもんなんでしょう・・・? 無料の着付け教室に行ったことのある方、 是非体験談をお聞かせ下さいませ。 ※特に、上記協会が主催されているものに行かれた方お願いします※
市でやってるとのことで、場所と時間しか聞いていません。 まったく初めての事なので、全然わからないのですが 着物というのは、小紋を持って行けばよいのでしょうか? 帯は何というものを持って行くべきですか? 他に何が必要ですか? まったくのド素人のため、 今からオークションで練習用に見つけていくつもりです 何が必要でしょうか。 草履も必要でしょうか 腰ひもは何本あれば良いのでしょうか? そのほか、諸々無知ですので宜しくお願い致します。
ところの無料講習を受けた方がいらっしゃったら教えてほしいのですが、 袋帯・名古屋帯・半巾帯が有料レンタルでセットになっているのですが、すべて使うのでしょうか? 最初からすべて揃えるのは大変なので、みなさんどうしたのかと・・・。 全部使うならレンタルしかないなぁ><
らで葬儀屋の方から着付け予約が入った際にお願いしたいと言われた他、私の知り合いとかからも近くに着付 け教室がないので教えて欲しいと言われています。 資格を取らせるのではなく自分で着られるようになるまでの教室を開きたいと母もねがっています。 自宅で充分なスペースがあるので教室を開く場所はあります。 葬儀屋さんからは葬儀場での一部を提供すると言われています。 月謝や着付け代としてお金をもらう場合はどこかに(税務署など)申請するのでしょうか? またこう言った相談は市のどこに行けばよいのでしょうか? 宜しくお願いします。
着付けを身につけようと思いDVD付の着付け本を購入したのですが (いろいろと雑用が重なりまだ目を通していないのですが) 4月から近所のカルチャースクールで月に2回の着付け教室が始まるそうでお月謝も格安で よくある「後で着物や帯を購入させられる」的な教室ではないようなので自己流で覚えられるものなのか、 それともやはりキチンとした所で教えて頂いた方がいいのか迷っています。 やはり本やDVDを見ながら自分で着付けを覚えるのは難しいでしょうか? 本人の努力次第というのは重々承知なのですが、どちらが身につきやすいか経験者の方に教えて頂きたく 質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。
度着付け代やセットにお金がかかるので 自分で着たいときに着れる様、着付けを習いたいのですがいろいろな着付け教室がありますよね 押し売りもなく教え方も丁寧でお勧な教室ご存じないですか? また、1人で着付けが出来るまでどれぐらいの期間かかりますか? 他のもアドバイスがあればよろしくです。
りつけられそうだけど、その時は断って、講習だけ受けようというつもりで、入会しました。 1回目の説明会 では「我が社は悪徳商法から守る会社です。押し売りなども一切しないので、ご安心下さい。着物も本当に自分に合ったものを選んでいただきたい」などというお話しがありました。その時は、何となく半信半疑で聞いていただけで、普通だったんですが。 しかし、2回目の着付けの授業の時・・・。私は浴衣の着付けしかした事ないので、着物については全くの初心者で、講師の説明が分からない事だらけで、戸惑ってしまうことが多かったです。質問したくても、しづらい雰囲気で(←なかなか授業が進まないから、仕方ないんだろうけど)、指示のしかたも、「○○やってください?」という風な言い方で、初心者に対して何となく面倒くさそうに教えているような印象を受けました。そして、授業が終わって「Kさん(私)分かった?Kさんが一番突っ込みやすいんだよね」と言われ、何だかおちょくられたような印象を受け、気分悪かったです。次回は、袋帯がいるそうですが、「ひょっとしたら家族で誰も持ってないかもしれない」と言うと、「袋帯がないと授業にならないんだ。でも、ないなら貸してあげる。本当は貸したくないけど」と言われてしまいました。内心、そんな事言う人から借りたくないと思いましたが。 そのようなことがあり、何となく変だなと思い、ネットでその教室名(←といっても着物屋との仲介業だが)を検索したら、「高価な着物を買わされた」「買わないと次回の授業の時に冷たくされた」「初心者が一番のカモ」などという、すさまじい内容の書き込みが多々されていました。それを見て、不愉快な思いする前にその教室に見切りをつけて、お金払ってでも気持ち良く習えるところに通い直そうと考えているところです。しかし、今通っているところは、「修了証代」がかかるそうですが、やめても払う義務があるのか、それが心配です。(初めは最後まで通うつもりでいたので、修了証代がかかることも了解して入会しました)無料の着付け教室をやめた方、修了証代はどうしてましたか?また、有料の教室を選ぶ際の注意点など、どんなことでも教えていただけたら幸いです。ちなみに、フォーマルの着付けがマスターできたらいいなと思います。
通っています。 あす入園式で着物を着て行きたいが まだ 上手には着ていけないため 先生が ”教室の日でないが 入園式のまえにここに来て ここで 着物を着ていったら?いままのままじゃ 不安でしょ?” と おっしゃって くれました。 まだ 2月から習ったばかりで きれいには 着れないため 明日 先生の自宅で 先生に みて頂きながら 着ようと思うのですが 教室の日じゃないですし、お礼は したほうが いいのかなと 思いました。 どんな お礼が スマートで 気を使わせないかな と思って 質問しました。 ちなみに 式が13時からなので 12時ぐらいに お邪魔しますと 伝えました。
性方です。 この着付けバイトを初めて明日で10回目です。 バイト初日から教えられたことはノートにメモしようとしたらここでメモを取らない!!! ここは学校じゃないの!! 見て覚える!!!と怒鳴られました。 そして2日目周りを見てると他の人にも怒鳴るのをよく見ます。 “全く使えない”“動きがトロイ!”など 皆さんははい。すみません。と言いながら動いてます。 私は怒られたくないので2日目3日目からテキパキ動くようにしてましたがいざ着付けのチェックをされると はい、ここも出来てない!! なんで言ったことできないの!と言われます。 私は元々着付けの資格も持ってますし、 着付け教室に通ってる時はあなたは覚えも早いし、綺麗だし、着付けるスピードも速いといつも褒めてくれてました。着付けのスピードは自信がありました。 ですがここのアルバイトの店長は 着物を5分で着付けなきゃいけないのですが 5分で着付けられないから練習で5回6回7回と綺麗に着付けても5分でできてないからやり直しと言われます。 店長もそうですが他のスタッフさんが5分で着付けてるところ見たことがありません。 しかも体型もみなさんバラバラなので必ず5分で着付けるなんて無理です。 みなさんが5分で着付けられるならそれは納得できますが私にだけ出来ない扱いされてとても悔しいです。 元々着付けはできるのに いざ業務に入ると出来ない扱いされて周りのスタッフさんに大声で〇〇さんは出来ないので!!っと言われます。 私は元々負けず嫌いで初めは何言われてもやってやろ!って思いましたが先日は私が出来ないからと1時間で帰らされました。 (バイト終わる時間はいつも決められてません) いつも店長は今日はもう上がっていいよと勝手に決めます。 また先日は店長から“なんで言われたことやらないの!もう何回も言ってるよね!ほらわかるでしょ!?怒りすぎて私の声変わってきてるの!!と” 言われてる事はちゃんとやってるし、やり方もちゃんと覚えそれ通りにやってもここも違う!!こうでしょ!と言われました。 家で練習してきてないの!?と言われますが練習してます 練習しても出来てないじゃない!!と言われ あまりにも悔しくて店長の前で泣いてしまいました。 ここはね甘くないんだよ!!と言われ 何泣いてんのよみたいな顔、態度されました。 私だって泣きたくて泣いてるんじゃありません。 今月いっぱいでやめようと思いますが これはパワハラなんでしょうか。 明日バイトに行くのが怖いです。
回答終了
141~150件 / 915件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
着付け師になるには?主な仕事内容と向いている人の特徴を解説
仕事を知る
着付け師は、日本の伝統文化である着物を美しく着こなすための専門家です。和の心を大切にしつつ、お客さまの魅...続きを見る
2024-10-05
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です