整理解雇、普通解雇)だけかと思いますが…教えて下さい。
解決済み
と辞めたいと思っていたので会社都合の退職は願ったり叶ったりなのでいいのですが、不思議なことがあります。 私の勤め先では正社員2名(上司と私)、パートタイム2名(どちらも私より後の入社) の4名で1つの部署でした。 私は上司からの評価もあり、私にしか任せられない、と公的文書の仕事や法律に関わる重量な仕事も任せてくれていました。 しかし、人員整理にかかったのはパートさん1名と私。 もう1人のパートさんは残すことができるそうです。 そのパートさんは扶養内で働くから社会保険かけずにすむから? 取引先の紹介ではいったから? そもそも正社員なのに人員整理の対象なのか…何のために正社員になったのやら… このようなケースってありえますか?ありえるとしたらどのような可能性でしょうか?皆様の意見が聞きたいです。
ハローワークへ 手続きに行こうと思っていたのですが。。 今日、会社の事務の人から電話があり 送 った退職届を書き直して欲しいと言われました。 理由を聞くと 整理解雇を→会社都合へ書き直して欲しい とのことでした。 事務の人の言い分では 会社に規定の書式があり 失業手当ての受給には どちらで記入しても離職票は 会社都合になるから会社の書式に合わせて下さいとのことでした。 まぁ、会社都合は会社都合だから どうでも良いのかな?とも思いますが 電話していて少し納得行かなかったのが 会社としては 整理解雇とは言っていない← 貴方は、ここでの仕事を続けたいとは言っていない← だが 減産によって仕事量が減ってはいるから 会社都合で←通常の退社と言う扱いだと認識している。 と言われました。 電話で言われた内容と、1ヶ月前に目の前で言われたことと 違い過ぎて怒りが湧いてきています。 今の段階では 言った言わないの水掛け論になってしまうのもわかりますが 今更、整理解雇を会社都合にと言うのは 会社に何か不都合が出てきたのでしょうか? 過去質に、その話し合いをしたときのやり取りも書いていますが。。 もし会社からの書式に合わせて記入を変えた場合 失業手当ては、変わらないと思いますが こんなことを言い出す会社に都合の良いように退社するのも少し納得がいきません。 とりあえず、会社からは退職届をもう一度送るから 記入し直して送り返して欲しいと言われています。 やはり、あまり揉めずに退職するのがベストなのでしょうか?
解雇通知と「退職届」を渡され、退職届には「会社のやむを得ない理由により退職いたしたくここにお届けいたします」 と明記されています。これに判を押して提出するようにとの事です。そのとおりにしても会社都合としてもらえるものでしょうか。
ました。 上司から言われたのは ・事業縮小の為の整理解雇である事 ・退職後、1ヶ月分の給与保証 トップが会社のお金を「自分の財布」化しており、めちゃくちゃな会社なので辞めることは良いのですが、退職後一ヶ月分の給与保証プラス「支度金」のようなものを請求する方法はないでしょうか。 因みに、今回の本当の解雇理由はトップの私への私怨からだと思われます。理由はというと・・・ 私の採用時、ハローワークから助成金を不正受給しておりその事が今回同僚の内部告発により発覚しました。(蓋を開けたら私の件を含めて5件程発覚) それに伴い、受給した助成金を返還しなくてはいけなくなり(当然ですが)、お金大好きなトップは怒り心頭。「ハローワークにチクッただろ」と半ば脅しのような事を言われました。 こんな事を言われておとなしく辞めたくないのでどなたか知恵を貸してください!!
回答終了
心配で質問です。 ①正社員の場合と非正規(パート、アルバイト)の場合とでは解雇されかたが違うのですか? ②5月から働き始めたのですが、6ヶ月以上働いていないと雇用保険は受け取れないのですか? 又有給休暇分の給料は受け取れないのですか? ③予告もしないで突然解雇された場合と30日以上前もって言われ解雇された場合と違うのですか? ④少しでも有利に辞めたいのですが、何か良い方法はないですか? どうか教えてください!
業績悪化により経営継続困難の為、 お店が閉店となり整理解雇を受けました。 30日以上前の通達ですので、労働基準法上はクリアしていると思いますが、通達方法がLINEで一方的に業績悪化の為○月○日で閉店します。その日を持ちまして雇用契約も解消とします。 こういった内容が送られてきて、あまりにも突然だったので、もっと詳しい事情などを教えて欲しいと返しましたが一切の返答もなく、継続できる様に努力をしたと文面にあったので、どの様な努力をしたのか等、最後に聞いて自分なりに納得したいのですが、ただただ「業績悪化だから」の一言で片付けられてしまい、長年働いてきた身としましては、あまりに誠意の見れない態度に失望と怒りを覚えています。 この経営者の行為は、整理解雇4要件の「労働者に対して事前説明や納得を得るよう誠実に協議」などの相当性に欠けてると思うのですが、法律上はどうなのでしょうか? 教えてください。
クビ)、契約の雇止め(契約非更新)にした場合、それをされた元従業員、又はそれをされた元従業員の親、家族又は、 知り合い等にお客様側の立場として、もうその会社を2度と利用して貰えない場合、それはもうそれで仕方の無い事なのでしょうか? 又、サービス業(接客業等)等の会社にて、従業員をリストラ(整理解雇)、普通解雇(クビ)、契約の雇止め(契約非更新)にした場合、それをされた元従業員、元従業員の親や家族、更には知り合い等に、その会社をお客様側の立場として、もう2度と利用して貰えなくても、会社側は「それでもうこの会社を利用して貰えないのなら、それはそれで仕方無い、別にもう2度と利用して貰わなくて結構、構わない、別にあんた達が利用しない位、全く痛くも痒くも無い、別にあんた達が利用しなくても他に客なんてもう腐る程居る」等と行った感じでしょうか? 更には、サービス業(接客業)等の会社だったとして、その職場を整理解雇(リストラ)又は、普通解雇(クビ)、契約の雇止め(契約非更新)された場合、腹いせや暴挙等として、お客様側からの立場として、もうその会社を、2度と利用しないと言う事は立派なその職場に対する報復行為となりますか? 回答宜しくお願い致します!
に工場(以下、B工場とします)がある中小企業の社員です。 1月末に社長が急逝し、新社長が就任し、赤字であるB工場を閉鎖することを決めました。 よって、B工場の社員は、全員解雇となる予定です。 そこで、B工場の上層部が協議し、同業他社にお願いして出資してもらい、新たに設立する会社にB工場の全員が6月1日付で入社することとなりました。 B工場を閉鎖し、全社員を解雇するということは、整理解雇に該当すると思われます。 整理解雇の4要件は、 ①人員削減の必要性 ②解雇回避努力を尽くしたこと ③解雇される者の選定方法の合理性 ④手続きの合理性 となっていますが、上記の内、④については、A社が社員に十分な説明を行い、誠実に協議をしたのかが問われると思いますが、一切されていません。 経営者による誠実な説明や協議の場をもつこと、そして解雇される者の納得を得るため手順を踏んでいません。 そして、A社からは、解雇の通知は来ておらず、これはA社は6月1日付けでB工場の社員が新しい会社に入社するので、解雇ではなく、自主退職によるものであるから、解雇通知も、解雇予告手当も不要と考えているのではと思います。 そもそも、A社からの事業所閉鎖による解雇に対応するため、B工場の社員だけで新しい出資先を見つけ、新会社を設立してもらってそちらに移るのですから、整理解雇に該当し、解雇通知や解雇予告手当が発生すると思います。 以上のような考え方でよろしいか、詳しい方、ご教示願います。 なお、整理解雇の一般的な回答ではなく、上記のケースバイケースに対応した回答をお願いします。
141~150件 / 4,752件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
懲戒解雇は転職に不利?バレる理由や転職を成功させるポイントを解説
選考対策
職場で問題を起こしたり、長期にわたって無断欠勤を重ねたりした場合、懲戒解雇になる可能性があります。懲戒解...続きを見る
2023-05-23
試用期間とは?設定する目的や期間、解雇される条件についても解説
法律とお金
企業から内定をもらったはよいものの、試用期間についてさまざまな疑問が生じている人もいるのではないでしょう...続きを見る
2022-07-11
整理収納アドバイザーとはどんな資格?働き方や類似資格もチェック
仕事を知る
整理収納アドバイザーは、片付けが苦手な人や整理整頓のプロとして活躍したい人に人気の資格です。3級・2級・...続きを見る
2023-11-08
正社員が会社をクビになったらすべきこととは?必要な手続きを知ろう
正社員が突然クビを告げられた場合、どう対処するのが正解なのでしょうか?具体的な手続きや状況ごとの必要なア...続きを見る
2023-03-31
バイトで「クビ」になりそうなときの対処法。主な原因や予兆も紹介
働き方を考える
バイト先で上司から冷遇されていたり、仕事の量や勤務時間が大幅に減ったりしている場合、最終的に勤務先をクビ...続きを見る
2023-05-26
人事異動を拒否したら解雇?拒否できるケースやリスクを解説
人事異動は、今後の人生を左右しかねないイベントです。「会社から人事異動を伝えられたけれど、仕事や家庭の事...続きを見る
2022-08-08
履歴書に在学中であることを書く方法とは?基本ルールを整理しよう
就職活動で履歴書を書くときに、うっかりとミスしやすい部分が学歴欄です。大学に在学中の人が学歴を書く際、ま...続きを見る
2022-06-13
住居手当の基礎知識を整理。支給条件やデメリットを要確認
住居手当が出る企業への転職を検討しているなら、金額や支給条件を確認しておくことが重要です。税金や社会保険...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です