た ②立面図の窓の位置が平面図と1箇所ズレている ③建築面積間違い(書いた図面は要求内に収まってます) ④スイングドアではなく通常の引き戸 ⑤面積指定があった部屋の面積を書いていない ⑥図面場では表現したが、屋外広場に設ける緊急車両スペースの文字を書いていない 上記のミスが今のところ考えられます。 室内のプランについてはかなり綺麗にどうせんも含めてまとまったと考えていますが、図面上の抜け落ちがかなり目立ちます。 特に①は大幅減点あるいは失格も有り得るのではないかと。 相対評価ですのでこちらで聞いても分からないとは思うのですがご意見頂けると嬉しいです。
解決済み
りな点があります。 ・防火マーク忘れ 一ヶ所 ・室名忘れ 一ヶ所 ・駐車場入り口◀︎マーク忘れ 一ヶ所 他にも気がかりな点はあるのですが、 上記の項目はどれくらいの減点になるのでしょうか。 詳しい方お力添えいただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。
回答終了
を意識してプランや配置を考えるのか教えて頂きたいです。 1階の配置プランが終わって次2階に移ると要求室がグリットに納まらなかったり動線がめちゃくちゃになってたりしてグリットを書き直したり、要求室の向きを変えたりを繰り返してわからなくなります。 結局はプランできてないまま1時間半経って終わってしまいます。 どうしたらうまくエスキスが上手にできますか?
柱とか構造部を組み立てるのがメインになるのでしょうか? 外壁工事業とか内装業、電気工事業とか、外構工事業はまた別の業者がやるのでしょうか? 大体、家1件建つのに、何種類の業者が加入するものなのでしょうか?
た。 世間一般的また建築に携わる方から、どのような印象を受けますか? 世間体が気になるという訳では無いのですが、客観的にどのように見られるのか気になったので教えて頂きたいです。
たいのかわからなくなってしまいました。 私は元々組織設計事務所やゼネコンの設計部への就職を考えていて、そのために外部の大学院に進学しました。 学部の設計課題では何度も優秀作品に選ばれ、設計に対し自身を持っていたし、楽しみながら設計ができていたと思います。しかし卒業設計で自ら課題を見つけ提案することが上手くできず、解決策がわからないまま、納得のできない形で卒制が終わってしまいました。 この4月からは学部の時よりもレベルの高い外部の大学院に入学し、周りのレベルの高さや経験の違いを感じ、卒制が上手くいかなかったことも加え、設計に対する自信を完全に失ってしまったのと同時に、設計が楽しくなくなってしまいました。 私は設計以外の強みや特技があるわけでもなく、リーダーシップも行動力も、コミュニケーション能力もありません。本当に自分の強みとなるものがなく、就活に対して不安しかありません。なぜ設計がしたいのかもわからなくなってしまいました。 このような状況ですが就活が始まってきます。設計職に進むのか、それ以外の道に進むのか。(大学院まで進んで違う道もありなのか)これから私はどのように就活に挑んでいけば良いでしょうか。 建築系以外でも就活をされた方、どのように就職先を決められたのか教えて頂きたいです。 また建築系の方がいましたら、就活の際の経験談やどのような道に進まれたのか教えて頂きたいです。
? うちの会社は、資格手当一級建築士は50,000円、1級建築施工管理技士は3000円が月額支給額。1級建築施工管理技士補は500円です。差をつけすぎるのでは?うちの社長は一級建築士以外は資格ではないと言ってます。 社長は、1級建築施工管理技士は願書出せばもらえる資格と言うのですが 確かに1級建築施工管理技士の人に延焼ラインの話をしても ?何それって言ってました。排煙設備の話が通じないのも事実だけど。
士の方が同僚の質が良さそうなので悩んでいますが、宅建の方が学校に通わないので手軽です。 どちらが良いでしょうか?
回答受付中
いを感じているのでコスパで語ると怒りそうですが多くの人は就活で待遇がいいところを探しますからコスパという考えもあると思います。 例えば旧帝の理系行くなら地方国立の医学部に行けばよかったみたいなのも聞くと思います。 資格取得までの年数の縛りや合格率の割に1級を取得したところで医師のように高級取りになれませんよね?
学校でも独学でも、そこできちんと学んでいれば、 専門学校に通わなくても受かりますよね??
141~150件 / 65,555件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築士の仕事内容を解説。1日の仕事の流れや必要な資格をチェック
建築士への転職を検討しているのであれば、仕事内容を知っておくのがおすすめです。建築士になるための資格につ...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です