っています。これっていいのでしょうか? またそのために遠方の方はホテルに宿泊しそのお金も組合費で支払っています。おかしくないですか?
解決済み
のですが、新しい会社では任意です。 どこで私のことを知ったのか、最近労働組合からしきりにアプローチを受けるようになりました。組合費は基本給の1.1%で組合活動への参加は義務ではないとのことなのですが、組合加入が任意ということは組合に入らなくても春闘の結果だけフリーライドできると言っているようなものだと思います。 組合側もそれは認識しているのか、各種講演会の開催や法人割引などの福利厚生などをアピールしていましたが、それらのサブスクとして考えると基本給の1.1%は決して安くないと感じています。(目安で言うと月額約6000円です) 別に私が加入しなくても組合は活動しますし、自分たちが高い給料をもらうために春闘で頑張ってくれるはずです。加入する必要ないですよね? どう思いますか?恐らく賛否両論あると思いますが、加入すべきと言う方は「奉仕の精神(笑)」以外にどんな理由で加入すべきと考えているのでしょうか?
に組合の専従になりたいと相談をうけました。 4月に入り、これからの業務がある程度見えて中で抜けられると業務が回らなくなってしまいます。 このような場合、相談事項について断る事はできるのでしょうか? また、断れる場合はどの位の期間引き延ばせるものなのでしょうか? 上司としては叶えさせてあげたいのですが、まずはキチンとした知識が欲しく相談いたしました。
員に選出され組合活動に協力してきました。 昨日、三役から上部団体主催の研修(泊まり)に行ってほしいと言われたのですが、正直行きたくありません。 半ば強制で行かされるのも、おかしいと感じますし、今まで日帰りの活動は、我慢して協力してきましたが、自分の有休を使ってまで協力したくないです。 組合があるから、会社が不当な事をしてきた時に、守って貰えない事や春闘等の交渉のお陰で、組合員の生活が守られている等、理解はしていますが、会社外の活動に疑問を感じてしまいます。 断れないのならば、ユニオンでないので、抜けてもいいかなとまで、考えています。 こういった研修等は、強制で行かなければならないものなのか? 上部団体に今回は、うちの支部は規模も小さいので、業務上人員を割けないのでお断りします等と断れないものなのか? どなたか、教えて頂けないでしょうか?
とえば時給が上がったとしても、その恩恵を非労働組合員は受けられませんか?
回答終了
すが、労使交渉で出張の際、交渉等が夜間に及んだとの事で、参加者に組合から残業代として日当やカット賃金とは別の手当を申請し、支払われていました。本人談以外に証明する資料などもなく、過去は同じような交渉で発生しておらず、規約にも該当する定義はありません。 また、本来労使交渉は勤務扱いになっているようですが、今回は有給を利用しているとの事です。 組合員としてその他にも何かと不信感を持っているところでして、今回それを認めれば先々も認めることになると思っています。 このような状態を役員権限で発生させていいものでしょうか?
活動が任意という名の強制であり、参加しないと組合の役職付きの人から「なんで行かないんですか?」とか「え~、行ってないの~?」などと嫌みっぽく言われます。 参加しないからと言って、査定に影響するということはないのですが、ネチネチ文句を言われるわけです。 そもそも、私は労組の活動自体が好きではありません。 一般的な活動で言えば、ボーリング大会みたいな親睦会みたいなものが思いつきますが、私の会社の労組はそんなものはほとんどなく、横断幕を掲げて会社の前で大声で抗議したり、自民党などの政党に対するデモ行為などがメインです。 私は政治には関心がありますが、デモ等の活動には興味がありません。 労組なのにまるで宗教団体です。 これらの活動も強制なのです。 私はこれらの活動が嫌で強いストレスを感じてます。 ネットで調べると労組の活動は任意参加だと出てきました。 でも参加しないと文句を言われ、また活動の前日などは「明日参加するよね?」などと念押しをしてきます。 これは労組のパワーが発生してると思うので私はパワハラだと思うのですが、どうでしょうか? 困ったことがあれば何でも相談してください、とか言いながら、一番困っているのは組合活動なんだと。 でも労組は、みんな(労働者)を守るために活動してるんだよ、と正当化してくるでしょう。
141~150件 / 34,881件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
正社員の平均労働時間は?短時間正社員制度のメリット・デメリットも
法律とお金
労働時間の上限や、正社員の労働時間制度について、詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。労働基準法に...続きを見る
2023-06-21
裁量労働制とは?仕組みや種類、他の働き方との違いを解説
仕事を知る
雇用される働き方は、1日や1週間の労働時間が固定されるものだけではありません。中には裁量労働制のように、...続きを見る
2024-02-13
所定労働時間を下回ると給与は減る?基本知識や控除されない基準を解説
一般的に、始業の時刻から終業の時刻までの時間は「所定労働時間」と呼ばれています。所定労働時間の基本的な知...続きを見る
2024-06-05
みなし労働時間制は社員側にもメリットがある?みなし残業との違いも
みなし労働時間制は、企業にも社員にもメリットがある制度です。みなし労働時間制についての基礎知識や、みなし...続きを見る
2022-07-09
標準労働時間とは?労働時間に関する基礎とフレックスタイムとの関係
求人情報をチェックしていると、標準労働時間という表記を目にするときがあります。標準労働時間とは、何を指す...続きを見る
変形労働時間制とはどういう制度?制度の種類や注意点について解説
変形労働時間制とは、業務の忙しさに応じて一定期間内の労働時間を調整する制度です。導入している企業への転職...続きを見る
転職では必ず雇用条件の確認を。労働条件通知書のポイントを紹介
選考対策
雇用条件とは、労働者がその会社で働く際の条件です。賃金や就業時間など、労働者が知っておくべき重要な事項が...続きを見る
2023-05-26
運送業の労働時間は長い?その理由と働き方改革で変わることを知ろう
運送業は長い時間働かなければいけない、というイメージを多くの人が持っているかもしれません。それはなぜなの...続きを見る
2023-03-31
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です