ョブカードを提出してほしいと言われました。これは解雇の予兆なのでしょうか? ちなみに入ってからキャ リアアップ助成金を申請して受理されています。 詳しい方回答を宜しくお願い致します。
解決済み
なんですかね(中盤から、本題から逸れた弱音です)。 今春よりそこそこの国公立に入学します(高学歴と言うと、おこがましいレベルではあります。旧帝の下ですので)。ビジネスの基本に少し触れてみたいということで、簿記やら秘書検定やらの勉強をしようかと思っています。ぶっちゃけ知識が得られれば、履歴書に書けるかどうかって点はどうでも良いんですけど、一応今から学習をしてあわよくば資格欄に書こう...なんてのは(もちろん他の活動が疎かにならない程度に)望ましいのか否か、どなたかに伺いたいです。 まあ、そんなのはインターンの実務を通して覚えるのが一番なのですかねぇ。資格の重要性がいくら薄いとは言え、どうしても安直に取ろうかなぁなんて思ってしまいますね。もちろん、一貫性のある資格の選択は必須でしょうが。 ここから、本題から逸れます。 本音をぶっちゃけますと、とにかく就活を何もしたくありません。昨今の就活事情を覗いてみますと、果てしない競争と選考の数々を目の当たりにし、思わず今から挫けそうに。さらには、インターンOB訪問自己分析業界研究企業研究ES作成筆記対策面接練習集団討論説明会etc...と圧倒されてしまいます。とりあえず今からできることとして自己分析は行っていますが(若干楽しいです)、本当に何もしたくありません(新卒向けのハローワークに行ってみたりと、一応あがいてはみますが)。 私は生来の競争ベタです。かつ怠惰です。おまけに精神が弱い。もっとも、これらは自分でそう思い込んでいるだけであって、実際のところはそこに停滞することに居心地の良さすら感じているのでしょうけれど(つまり都合の良い言い訳ということですね)。 幸いアタマはマシだったため、怠惰ながらある程度の大学に入学できましたが、これからはそうもいきません。常に思考働かせ続けないといけない時代だと聞きます。VUCAとも言うのですかね。終身雇用は崩壊し、ジョブ型雇用の波が迫っているとも。そんな時代だからこそ、就活程度(社会に出た方から見れば、きっとそうなのだと思います)の労苦で音を上げている私自身に大きな危機感を覚えます。これぐらいのことに食らいついていく知力と気概が無い人間など、きっとゆるやかに、けれども着実に落ち目に会う結末を迎えるのだろうと思うと、背筋が凍ります。 それにも関わらず、死なない程度に激務で、生きていける程度に薄給な中小・零細企業に就職できればそれで良いと思ってしまいます(あるいは、それすら贅沢か)。とりあえず、自分の無能さから卑屈になっているタイプの大学生が私ってわけです。唯一英語は人並み以上に磨いていますが、今はそれだけです。 仮にこれで一縷のプライドも無ければ、無私の人として生きられたのかもしれませんが、生憎、いっちょまえにもくだらないプライドだけは抱えています。 なんだかまとまりの無い質問で申し訳ありません。スチューデント・アパシー的無気力に苛まれている学生の戯言として、聞き流してください。もしも喝を入れてくれるような心優しい方がいらっしゃれば、ありがたいです。といっても、これじゃあ餌を待っている雛鳥みたいで情けない有様ですね。
ブコーチの養成講座を受け、身体に障害を抱える部下の指導を行なっています。 その他必要な時は、当社のハンディキャップ雇用社員と上長の間に入って業務をやりやすくしています。 質問ですが、わたしが引退したあとこのジョブコーチは信頼している誰かに引き継げるのでしょうか? それとも、新たにその方が講座を受け直すべきかどうかを、理由と一緒にお答えください。らたりなまわ
回答終了
すが父親は引退しています。 母方の祖母の介護があり、母親は介護と会社の往復で疲弊しております。 家事は全て父親がやっております。 前職を退職後、転職活動をして内定をもらいましたが、転職先で両親の意見と合わなくて悩んでいます。アドバイスをください。 内定先が2つあり、 ひとつは地元のインフラ系団体職員(準公務員) ふたつめは都内の専門商社で総務経理 です。 前職は、都内で団体職員をしておりました。 わたしの希望としては、都内で総務経理として働きたいと思っておりました。(団体職員の採用試験は、母親のすすめで一応受けてみようと思い受けました。) 理由は、2つあります。 1つ目は、前職で事務系総合職として働いて幅広い知識をつけるよりかは専門的なスキルをつけた方がジョブ型雇用へ移行していく今後生き抜いていくにはいいと思ったからです。 2つ目は、地元は東北の田舎なので、将来結婚したいと思っておりますが、出会いがないと思ったからです。 両親は、インフラ系団体職員は安定性があり、男性も多く民間企業より厳しくなく働きやすいといっています。 そして、祖母から大学費用を援助してもらったのだから介護を少しでも手伝ってほしいと言うことでした。 両親のいっていることがすごくわかりますが 今後の人生を考えるとこれでもう地元から出られなくなると思ってしまい涙が出てきます。 でも、家族のことが大好きで泣きながらそのようなことを言ってくるので見捨てることはできません。 わたしは何を信じて生きていけばいいのでしょうか。 親もわたしも納得する就職先をもう一度考え直すべきでしょうか。 みなさん、アドバイスをください。 お願い致します。 見にくい文章で申し訳ないです。 思うがままに書かせていただきました。
います。 現在妊娠中のため、飲食店でつわりが酷く転職という形です。 求人には四ヶ月未満と書いてあるので、満期終了のころには出産三ヶ月前になります。妊娠していても期間は終了できます。 ジョブカードを作成し、キャリアコンサルタントと面接するようですが、妊娠のことを言うと不利なので言いたくありません。 しかし、満期終了後すぐ働けなくてはやはりダメでしょうか? あくまで臨時なので、満期終了すれば、良いということではないのでしょうか? 話がややこしいですが、この場合、妊娠を隠して受けると詐欺になるのでしょうか? 教えて下さい。
。 UTグループや日総工産など。。。 探す求人サイトが悪いのでしょうか? タウンワーク、indeed、ジョブハウス工場、工場ワークス この辺の求人サイトで探しているのですが、他に工場系の求人サイトで良いところをありませんか?
もっと解雇が起きてもおかしくない(ヨーロッパはアメリカほど簡単には解雇もないと聞きますが)状況下で、ある程度の雇用は守られているようです。少なくともアメリカのような簡単な解雇は、日本の企業ではそう簡単には出来ない現実もあると思います。 日本の失業率は2パーセント代とききますが、欧米先進国は多くは3パーセント以上フランスは7パーセントくらいの様です。 実質賃金は上がっていない一方で、欧米より雇用自体は守られている日本の現況、楽観できないにしてもどう評価すべきでしょうか
大手企業勤務)です。 日本企業は、かつて、終身雇用・年功序列・企業別組合という三種の神器を確立し、社員は企業に忠誠を誓うという、メンバーシップ型雇用がその特徴となりました。また、解雇がしにくいというのも特徴です。 求められる能力は、「何でもこなせる力」「まわりとうまくやる力」だと思います。 他方、海外の多くは、労働市場の流動化が進むとともに、契約に定められたことを行うというジョブ型の雇用で、求められる能力は、「契約に定められた事柄を履行する専門性」だと思います。 日本も徐々に、転職が当たり前になってきましたし、解雇規制も撤廃されていくであろうと予測されます。 しかしながら、公務員や超大手企業であれば、まだまだ、旧き慣行は変わりません。 企業が、学生に求める人材を提示する際に、「主体性」「チームワーク」などの曖昧な文句を好むのは、依然として、「何でもこなせる力」「まわりとうまくやる力」を求めているからと思います。 ここで、 ゼネラリスト+スペシャリスト の両面を兼ね備えろという議論が出てきます。 果たして、それは可能なのか。理想論に過ぎないというのはが私見です。 長時間労働が常態化している多くのサラリーマンにとっては、会社の仕事や人間関係をまわすことだけでも精一杯であるはずです。 ゼネラリスト+スペシャリスト というのは、理想論にすぎず、 終身雇用が続きそうであれば、 ゼネラリスト 終身雇用が続かなそうであれば、 スペシャリスト という選択肢が適切と考えます。 異論・反論お願いします。
内企業の会社員をしていますが、海外の企業に興味があるので質問させて下さい。 よく、アメリカでは、「1つの会社に数年留まることも珍しい」「パフォーマンスが悪いとすぐにクビになる」と言われる一方で、その反面、多くのアメリカ企業は日本企業と比較して給料が高いと思います。 物価も高いのでしょうが、終身雇用が約束されない代わりに、日本企業の1.5倍-2倍弱くらいという感覚でおります。 ジョブ型・メンバーシップ型の会社限らず、若い頃は可能性だけで採用してもらえて、年をとってくると、当初の可能性ほどに実らず、というのが多くの会社員だと思います。 例えば、私が働いている会社では、だいぶ甘い目で見ても、40-50代社員の半分以上が、年功序列式に給料が高いにも関わらず、実質的に入社数年の社員並みにしか働けていない感じです。 多くの組織的な日本企業で、こんな感じだと思います。 アメリカ企業では、こういった40-50代社員というのは、クビになってしまうのでしょうか。終身雇用がないジョブ型の企業だと、もはやクビなのかな、と。 そして、そんな40-50代社員はどこで行くことになるのでしょうか。 そういえば、以前、東京にある日本IBMの日本本社の近くで働いておりました。 毎朝、ボトム10プログラムの影響か知りませんが、本社の前で不当解雇を叫ぶ団体を見かけておりました。懐かしいなあ。 お分かりの方、ご教示頂きたくお願い致します。
141~150件 / 297件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
転職では必ず雇用条件の確認を。労働条件通知書のポイントを紹介
選考対策
雇用条件とは、労働者がその会社で働く際の条件です。賃金や就業時間など、労働者が知っておくべき重要な事項が...続きを見る
2023-05-26
障害者雇用では生活できないって本当?制度の概要と対処法をチェック
仕事を知る
「障害者雇用では生活できない」という声を、聞いたことがある人もいるかもしれません。障害者雇用の給与は実際...続きを見る
2023-03-31
障害者雇用とは?一般雇用との違いやメリット・デメリットを解説
障害者雇用とは、一定数以上の労働者がいる事業主に対して義務付けられている制度です。求職者にとっては、障害...続きを見る
2024-01-16
無期雇用派遣に転換するメリット・デメリットとは?正社員との違いも
法律とお金
派遣社員として働き続けることが不安なら、無期雇用への転換を検討するのも1つの方法です。メリット・デメリッ...続きを見る
2022-06-13
雇用保険被保険者番号とは?労働者が確認する方法と必要になるシーン
転職活動中に、雇用保険被保険者番号という言葉を偶然見つけて、何を指すかわからない人もいるのではないでしょ...続きを見る
2022-08-08
雇用保険被保険者証をもらっていない理由は?対処法や使い道を確認
雇用保険被保険者証を手元で大切に保管している人もいれば、一度も見たことがない人もいるでしょう。そもそも、...続きを見る
2022-12-16
アルバイトが雇用保険に加入できる条件は?必要な手続きとともに解説
法律とお金働き方を考える
雇用保険といえば、正社員が加入するイメージがありますが、アルバイトでも加入は可能でしょうか?アルバイトが...続きを見る
2023-04-17
正社員のメリット・デメリットは?女性や雇用形態別のポイントも
働き方が多様化している現代では、雇用形態も自分に合ったものを選択する人が増えてきています。いまだに根強い...続きを見る
2022-09-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です