ます。 そこで質問なのですが、以下のことは 事務業に含まれていますか? ・外国人の先生が日本語を 話せない為、幼稚園や小学生のレッスンのアシスタント ・サイコロや紙芝居作りなど、小さい子のレッスン材料作成(百均で自腹) ・他校に行くための自転車購入(自腹) ・生徒を増やす為、他校に営業 ・ゴミ袋を買う余裕がないのでゴミ持ち帰り、又は回収されないのを覚悟で指定外の袋に入れ前の日に出す 求人情報には『簡単な事務作業』とありました。自転車自腹購入など色々腑に落ちない部分があるのですが、事務をしたことがないのでこれが普通なのかどうかが分かりません。 3日目に経理を頼まれたと同時に脱税していると言われました。 私が女だからという理由で上記のことをして交通費無し。もう1人、定年退職の男性がたまに来られるようになったのですが、その方は上記のことはしないけど、英語が堪能で貴重なので交通費あり。 加え、私は休憩で1時間分給料を引かれるのに、その方は休憩無し扱い。働く時間は一緒です。 その他にも、私が入る前に7人が連続で10日程で辞めたから、絶対に続けてくれと言われました。 そのお陰で仕事の引き継ぎが全く出来ていなく、タイムカードや帳面など全て自分で探し出し、読み取り、作成しなければなりません。事務をしたことが無いから書いてある意味が分からないと言ったら『日本語だから見れば分かる。前のと同じように移せばいいだけ。』。でも今月のデータがどこにあるかすら誰も分からず、80歳過ぎの社長は『わしは何も分からないから、引き出しを適当に探してくれ』と言いすぐ家に帰ってしまいます。 これって普通なんでしょうか? 因みに時給は700円で、こちらの地方はコンビニの時給が600後半~900円です。 英語は好きなので続けたいのですが、他校に挨拶に行ったときに別のスタッフの方に『鬱に気を付けるように』と言われたことも含め、交通費・教材・自転車など出していると赤字になりそうなので、続けようか迷っています。 皆様ご意見お聞かせ下さい。
解決済み
で、 これなら自分に勤まった、あるいはまあまあこなせた、というアルバイトがあれば教えて下さい。 自分は、注意欠陥ぎみと自覚していて、バイトを探そうと思っているのですが、今までの職場での失敗経験から、色んなバイトの応募に躊躇してしまいます。 例えば、 一般事務は楽そうと思って入社したのですが、パソコンの中のデータ整理ができない。速く、速く仕上げなきゃ、と意識しすぎて、焦ってしまう。 データをきれいに整理されている人のパソコンを見せてもらうと、なぜそこまでできるの?と思う。 みんな、データの扱い方が丁寧なのに、自分は何となく粗雑。ケアレスミスが多い。 平生は、社員同士で「ごまかしあってる」ことを、自分は上司にお願いしてしまい、「そんなことしたらだめでしょう」と大声で言われました。 場面は違うですが、会議でも「正直な人は損をする」と、ある人が自分を名指しこそしないものの、私を指して言ってたそうです。その時は何を言っているのか理解できませんでしたが、他の人が自分に教えてくれました。 多くの指示を一度に受けられない。周囲の人は普通にこなせているので、「いっぺんに5個指示受けたら、覚えてられますか?どうやって?」などと聞いて、困惑されました。 複数の作業を任されたとき、あれもこれも手を出して、何も仕上げられない。 社員のアシスタントなのですが、ケアレスミスが多く、メモ取りがヘタ(整然とメモが取れる人が信じられない)です。 マニュアルが多い職場でのイレギュラー対応が全くできない。この職場では、自分の言動を何かにつけて人間性を疑います!といわれ、(自分の書き損した書類をシュレッダーにかけず、直接ゴミ箱へ捨てた、等)でも朝礼の挨拶だけは張り切ってしようと、アナウンススクールに通って、アナウンサー調に挑んだものの、嘲笑される、散々でした。失敗するなら若いうちに沢山、とは言われますが、普段控えめな態度の人が、急変してはきはきするのは滑稽だとは今思えば分かるのですが、嘲笑されたことには、恥ずかしいのと怒りと、頑張ってるのに笑われる情けなさなどが沸いてきて、給料は良かったものの、さっさと辞めればよかったと思います。 社員の飲み会で、おじさんに、酒の席で、夜の営みについてきかれても、固まるだけです、なんて返せばいいのかわかりません。 昔やったスーパーのレジは、商品の袋を爪で破ってしまったり、クレジットカードのイレギュラー対応ができず、数年経っても接客そのものになかなか馴れず、自分より2年後輩には仕事が沢山回され、自分はあまり来なかったのが情けなかったです。でも、アルバイト自体が初めてで、新鮮な気持ちもあったので、周りの人に何とかフォローされながら続けられました。 飲食店は、周囲と調和するのが苦手で、人の会話の輪にも入っていけず、周りとやっていくのが難しいとの理由で2件クビになりました。無理やりテンションをあげて、明るさをアピールしたりしましたが、(20代前半の若い頃だからできました。今はそんなこともうしないです。30代ですし。ちなみに、これも社会人になった最初の頃で、とりあえず明るくしておけばいい、と仕事そのものを履き違えてました)肝心の仕事も、せっぱつまっているときの判断が正確にできなかったりして、(ピザを出す時に、チーズが皿から垂れていたのですが、直接触ったら不衛生と思ってそのまま出そうとしたら、『垂れてるって!!糸(チーズ)が!(怒)』と 言われ、あわてて直しました。 どの職場でも 初めは変に自身がある振る舞いをするのですが、だんだん萎縮してしまいます。 このことも学習して、今後入る会社では、最初から「無口で、気も利かない」人を貫こうと思いました。無理なことをしてみても続かないので。 まだまだありますが、きりがないので。 せめて、「あの人変わってるけど、仕事ができるから・・・」と扱われる職場に落ち着きたいのですが・・・。 自分は変に真面目なところがあり、仕事の辞め癖がついてはいけないと思い、一度入った職場は、 クビといわれるまで続ける!と考えてましたが、合わない職場に居ても、余計なトラウマを増やすことになるし、居づらくなるだけで意味もないのでさっさと辞めようと思っています。多少嫌なことがあっても我慢するのは当たり前ですが。 仕事探しの気持ちは前向きなのですが、どこかで働くことをイメージすると、「自分に何ができるんだろう」 と自身をなくしてしまいます。 ADHDの方、苦労は多いと思いますが、できたという仕事があれば教えてください。 単なる誹謗中傷はお断りします。
月から変わる事になりました。 以前から離職者も多く、会社の方向性も定まらない中で3月頃より退職を考えていたのですが、 今回この制度を理由に、退職をしようと思っています。 自己都合でやめるのは金銭的にもなかなか厳しいと思っているので、 会社都合で適用される「失業保険の特定受給資格者」に該当するか聞きたいです。 今回の改訂はいままでは残業代が一切支払われていないため、退職者から指摘があり変更したものと思います。 ●今までの「基本給」を「本人給+職務調整給」の2部構成にして、職務調整給に1日2時間の残業代を含ませる。 そして以下AかBを選べというものです。 A、2時間/日を超えた残業の場合は申請し1時間に付き、時給×1,25倍の残業代を出す。ただし賞与は無し。 B、2時間/日を超えた残業の場合は残業代は出ない。ただし賞与を出すのでその対象にする。 選んだ給与体系で改めて雇用契約を結ぶことになります。 ※基本給は変わらないので実質時給換算すると給与が下がる事になります。 ちなみに過去の残業代について質問すると、なかったことになってしまうようです。 請求すれば支払うが、この先一緒にやっていくのは厳しいかもしれないということを言われました。 退職者についてはある程度支払われたと思います。ただタイムカード等がないため、個人の記録のみです。 今回の改訂で会社側としてはBの方を社員に選んでもらい残業代を支払わなくてよくするつもりだと考えます。 土日や深夜についても支払わず、休日は代休という形で消化するつもりのようです。 (Aの場合重要な仕事をまかせられないのでアシスタント止まりの感じ)
ぎないところで比較的安い場所が理想です。 皆さんはどういう形でインストラクターになるのでしょうか? コースで資格を得るのか、インターシップで得るのか 実際に経験したことがある方からのアドバイスが一番と思って質問させていただきました よろしくお願いします(#^.^#)
た場合給料は貰えるのでしょうか? *ここからは読まなくても結構です 今日、派遣先に行ったのですが、役立たずだったので「もう上がっちゃっていいよ」と優しめに言われ、事務所の方にその事を説明したところ、「もう少し頑張れない?」と言われ、それを拒否しました。そしたら、「タイムカードだけでもサイン貰ってきて」と言われました。この場合は給料は発生するのか?しないのか?次はもっと詳しく説明します。 私が雇ってもらってる派遣会社は少しおかしい所があります。まず、自分で仕事を選べないことです。私が「この日にお仕事ありますか?」と聞くと相手は「ありますので、明日の○○時に事務所の方へお越しください」という感じで、事務所に行くと派遣先の場所と仕事の種類が記載された紙数枚を手渡されます。この様に、事前に必要な物や派遣先を通達される事はなく、交通費は幾ら必要なのか?何を持っていけばいいのか?初めて派遣登録したので私には全くもって分かりません。 そしてもう一つ。これが今回の出来事の要因といっていいでしょう。 私は今日で派遣でのお仕事が2回目となります。1回目は引越しのアシスタントでした。派遣先に着くなり外で着替えさせられ、着替え終わったものの何分初めてなものでなにをすればいいか分からず、道具の名前なども分かりませんでした。それでも社員さんがフォローしてくださったのでなんとか乗り切りました。 今回は建設作業の足場での運搬でした。 今回も着くなり外で着替えさせられました。作業着に関しては事務所の方から貸して頂きました。まず、足場の上での運搬でしたが、足場を登ったことがないことを社員さんが知ったら「それじゃあ登らせるのは危ないな」と言いました。ですが、それだとやることがないみたいなのでその時点で上がっていいよと言われました。足場での作業経験がないとやらせるのは危ないと社員さん方のご配慮によるものです。 その時、社員さんの何人かから、「派遣会社どうなってんだ?」という発言を耳にしました。今までは自分がおかしくて派遣はこんなもんだと思っていましたがやはりおかしいのでしょうか? 事務所の方なら派遣先の仕事にも配慮していると思ったのですが違うみたいです。先に、事務所の方にも派遣は初めてとのことを言ったことがあります。 それだとやはり話が違う様な… 皆さんの意見をお聞かせください。
世、「遅れてるな」と思うのですが、半分「大方の中小企業はこんなもんなのかな? 」と思う部分もあるのですが、皆さんはどう感じているのかお聞きしたいです。 ・男性社員は5年で主任、女性社員は10年超で主任 →男性=営業、女性=内勤という構成のわが社なので職種で若干差があるのは仕方ないのですが、明らかに内勤(アシスタント)がいないと、見積・注文・納期管理もできず、数字がギリギリだとアシスタントから「このお客さんに最近この製品の受注きてないけど、在庫状況どうですか?て確認してきて」とかアドバイスされてたりとかとか、毎月の営業目標はほとんど未達成の若手営業が、のほほんと5年くらいで当たり前のように主任になってくと、「上層部は何をみてるのだろうな」と不思議に思います。 ・同じ役職に昇進したのに、外部の研修は男性営業のみ →やっと主任に昇格した先輩内勤社員。でも「主任研修」という外部研修に召集されたのは男性若手営業のみ。女性内勤社員には話すら来なかったという、【機会すら与えられないという】ここまであからさまなのもスゴイ(呆)と思います。 ・男性営業には自分の目標を発表する機会が年に2回、それと共に会社の方向性を知る機会がありますが、内勤には全くない →目標発表の内容は、数字・顧客攻略・その他資格取得等の内容です。それに対して、会社からの指示・アドバイスがあります。内勤は全くありません。 査定が年に何度かあるようですが、評価のフィードバックがありません。(これは全社員) なので、本当に内勤が自分の評価を知る機会、自分が持ってる目標、それに対して会社がやってほしいと思ってる方向性が分からないので、少しでも「方向性」が違ってると自分なりに頑張っても会社からは評価されないですよね… ちなみに、有休については営業・内勤・役職問わず休みたいときに休めるので、そこはある意味平等ですね。 (長期連休を取るのも、営業はよく取りますが、内勤が取ろうとすると、売上処理とか事務業務が滞るので、嫌がられます) 残業も、納期トラブルや見積等で内勤が残ってても、当の営業担当は直行直帰(パソコンとか持ち歩いてないからそのあたりの業務は全くできない)、先に帰るのも良くある事なので「営業だけ長時間労働」ってわけでもないですし、残業手当は出てない(サビ残)ですが、営業手当(会社が言う見込み残業代)は早く帰る営業は内勤の2倍です。 ある時期までは「不公平だ」と憤っていましたが、年齢を重ねると諦めがついてきて『何しても評価されないなら頑張るのも程ほどにする』ことと、自分の場合は営業の代わりにお客様と電話でお話しする機会が多いので、営業をすっとばして直接自分に依頼が来たり、営業には話さない情報を教えてもらったり、力になれて「ありがとう」と言われたりすることも多いので、モチベーションを保ってます。 これで5年後を目標に「ジャスダック上場」とか言ってるのを聞くと、失笑です。 *タイムカードもない会社だし、時代遅れ(事によったら、法律違反?)ですけど、上層部やマネージャークラスは外部から来た人間が一人もいないので、誰も不思議に思ってないようです。 長文になってしまいましたが・・・ いつまでこの会社が残るか分かりませんが、生活するためにつぶれるまでは居ようと思うので、ヒステリックになるつもりはありませんが、こういう状況の会社って今の時代でも『あるある』なのか『ホントにあるの??』なのか、お聞きしたいです。 お時間ある方、よろしくお願いいたします。
ことなのでしょうか。お土産は一応賄賂とかそういうのではなく、気持ちとしてということでです。 当方海外にいる大学院生です。文化的にお土産はプライベートで仲がよい人、頼まれた人以外には渡さないらしい、つまり仕事場などではめったに渡さないというところに住んでいます。 普段私が今住む国の中でどこかへ行くときはともかく、今回は日本へ初めて一時帰国したこともあったので、日本土産は珍しいだろうと思い、研究中いろいろお世話になっている先生方、私が所属する研究室の皆さん(先生には湯飲み、研究室の人たちには日本のお菓子)にも買って渡しました。 はじめはその文化の違いを知らない皆さんは予想通り驚いていましたが、日本では別に賄賂とかではなく、研究室や仕事場にも渡すのですと説明したらわかってくれたので、逐一説明すればいい思っていました。最終的には皆さんお土産を嬉しそうに開けてくれたので、文化の違いがあれどほっとし、嬉しい気持ちになりました。 しかし、そのうちの一人の教授であるA先生(しばらくメール以外でご無沙汰でしたが、私がこちらに来てから色々と研究以外でも面倒を見てくれていた先生だったので)にもお土産をと思って持っていったのですが、「どうして僕に?理由を聞かせてくれないか?」と驚きながら聞いてくるので、普通に日本ではそうだからということ、そして先生には来た時から(確かに最近は研究面でご無沙汰であれど、2011年の地震の際もすぐにメールで家族を心配していただいたのなどもあったので)お世話になっているからといっても、何か反応が他の先生とは異なり、文化の違いだけでは納得しきれていない、妙な感じでした。また実はこの教授に渡した色違いのお土産を、お世話になっている他の教授にも用意していたのですが、「これはいいね、本当に。これは他の人ももっているの?それとも僕だけ?」と聞かれたので、他の先生にもお土産は渡しましたが、デザインは違いますねと言い、なんとなくですが他の教授には違うデザインのものを渡してしまいました(その教授同士も研究でつながっているので)。 他の先生同様、文化の違いを説明すればわかってくれるかと思ったのですが、どうもこのA先生の反応の反応がひっかかります。 A先生は普段は研究ではとても厳しくも人当たりでは親切です。が、たまに私の彼とはまだ一緒なのかとか、実は研究とは関係ないプライベート(特に私と彼のこと)ことも聞いてくるので、それと今回のA先生の言動が関係なければと思いますが、どうでしょうか。
ンというだけで どういう性格の方なのかは教えてくれていません。 模擬セッションなので、クライアント役は生徒がやってくれます。 そこで必ずトラブルを起こします(例えば出て行ってしまう、やろうといっているのにやってくれない) そこでの対処にとまどいます。 もうひとつ思ったのですが dolyさんのセッションは本当に素晴らしいと思うのですが どうやってそういう技術を身につけてこられたんですか? 私も一応学校に通っていますが ただただ漠然としすぎていて、なんだか見えてきません。 これから色々資格も取ろうかと思っているのですが やはり、不合格への恐怖心からか今割と精神的に辛いです^^;
を聞かれましたか? たくさんの方のご回答お待ちしてます
141~149件 / 149件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
アシスタントマネージャーとは?仕事内容や魅力、必要なスキルを解説
仕事を知る
アシスタントマネージャーは、さまざまな業界にある職種です。中でもホテル業界では、マネージャー(支配人)に...続きを見る
2023-03-31
国家公務員の面接対策を紹介!面接カードの書き方やよくある質問とは
国家公務員の面接では、どのようなことを質問されるのか不安な人も多いでしょう。面接で失敗しないためには、し...続きを見る
2023-10-04
AD(アシスタントディレクター)とは?役割や仕事内容を解説
AD(アシスタントディレクター)といえば、有名なテレビ業界の職種であり、名前だけは知っている人も多いでし...続きを見る
2023-07-06
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です