か? やはり大学名は二の次で、その人の実力ですか?
解決済み
してもらった結果、学科Ⅰ(計画)17点、学科Ⅱ(環境設備)13点、学科Ⅲ(法規)25点、 学科Ⅳ(構造)21点、学科Ⅴ(施工)20点、総得点96点と同じ回答でした。 しかしながら本年度の試験の難易度が例年に比べて低く合格ラインは上がる予想だそうです。 S学院によるボーダーでは学科Ⅱ(環境、設備)13点以上とギリギリでしたので、不安です。 みなさんはどう予想されますか?
8点がとれたので、おそらく合格していると思います。 そこで来年はマンション管理士の試験を受けようと考えています。 しかし、管理業務主任者に比べて、マンション管理士は難しいときいています。管理業務主任者試験で38点ぐらいの実力で受かるのか不安があります。 そこで、勉強方法についてアドバイスをいただきたいです。 テキストは、LECの「管理業務主任者・マンション管理士」(3分冊)があるのでこれをまた使用し、マンション管理士の過去8年分の問題集を新たに買おうと思います。 LECの「2016年度 マンション管理 主要法令集」というのも持っているので、引き続き使用したいと思います。 他に何か、役に立つ本などありますでしょうか?建築・設備の分野が苦手なので、何かおすすめの教材等あれば教えていただきたいです。また、勉強方法は、過去問を解いてわからなけばテキスト、法令集を調べる。という方法で大丈夫でしょうか?他におすすめの勉強法があれば教えていただきたいです。 以上、よろしくお願いします。
行く気がありません。 なので就職するつもりなのですが、 将来一戸建て建築物の設計をしたいと思っています! ただし、卒業して直ぐに設計事務所ではなく建築科に入るきっかけとなった現場に出て仕事をしたいという思いを優先するとなると施工管理の仕事の求人ばかりです。 >施工管理の仕事から建築士になることはできますか? >施工管理の仕事はとても厳しいそうですが、その中でも建築士の資格勉強は出来そうですか? >また、施工管理の仕事以外で建築士の資格を取るための実務経験が積める建築関係の仕事はありますか?
す。 遊ぶために学校に行きたくない、社会人になってから資格をとるために資格学校に行ったり勉強したりする時間もお金ももったいない などの理由から大学ではなく専門学校に進学しました。 高校生の頃は数学が好きで定期テストはほぼ満点だったので勉強が苦手というわけではないです。 進学後、1年生の頃から国家資格を初め、民間資格まで沢山の資格を取得しました。 来年は一級建築士を受験する予定です。 資格をたくさん取得できたことはすごくいい事だと思ったのですが、今年から就活がはじまり大学の方がいいんじゃないかと思うことが多々あります。 一級建築士の受験資格が変わり、実務がなくても受験できるようになりました。 だからこそ学生で取得してしまえば社会人になって休みの日も学校に行かなくてもいいというのはありますが、実務経験が2年必要なので、専門学校で取得して就職するのと、大学生が就職してから2年以内に一級建築士を取得するのとだと、変わらないですよね? むしろ、2年以内に取れてしまえば学歴のある大学生の方が有利ですよね。 専門学校に通いながら放送大学も受講しているので、専門学校卒業の頃には放送大学の卒業もできます。 ただ、たかが通信の大学だから意味ないですよね、、 高校生の頃は資格取れる方が有利だと思っていましたが、やはり学歴も必要な気がします。 私が就職しようと思っているのは設計でも営業でもなく、一級建築士が絶対必須で一級建築士が受験資格になるその先の資格も取得しないといけません。 だから、大学みたいなゼミや設計の授業は必要なくほんとに一級建築士を取得しないといけないって感じです。 私は女なので、男性と比べると給料も上がりにくそうだし専門卒というのもあって不安だらけです。 世間一般から見ると専門学校で一級建築士を取得して就職してもやっぱり学歴のある大学生の方に魅力を感じるものなんですかね(._.)
インでしょうか。RCラーメン構造です。 1、外壁の開口部だけでなく延焼ラインにかかってる屋内の扉も防火設備としてしまった 2、1、2階平面図に部分詳細図の断面線が必要だったが2階平面図にしか書いてない 3、今回初めて勾配がある敷地が出て、断面図で地中梁の表現を間違えた 4、部分詳細図で大梁、小梁、根太の名称を書くのを忘れた 5、部分詳細図でバルコニーの天端にアルミ笠木をつけるのを忘れた 6、部分詳細図で壁の断面寸法を書くのを忘れた 8、部分詳細図残り大梁小梁に×印つけるの忘れた 部分詳細図の梁周りだけ自分の中で当たり前すぎて逆にほぼ抜けてしまいました、結構大減点もらうのでしょうか、
が聞ける人がいないので ご回答よろしくお願いします。 よく問題の最後にその他必要と思われる倉庫、什器とありますが 什器は4人利用の事務室であれば4人分の机、椅子や30人利用の レストランであれば30人分のテーブル、椅子のとらえ方で よろしいでしょうか。 また、職員用のトイレは問題文に要求されていない場合 書かなくても減点の対象にならないのか疑問をもちます。 いつも管理ゾーンの設備機械室や余裕がある室の一角に 無理やりスペースを作っています。
採用しています。 熱源機であるチラーは敷地内に設置しており、設備機械室を通りDSを通り空調するといった流れは分かるのですが 今回の課題が、階高5mで設定してあり、大空間である小ホールの大梁のせいが800です。 また、天井高さが4mであるため、スペースが200しかありません。 こういった場合、ダクトを通せるのでしょうか。 最低でも400は必要では無いのかなと思い、階高を5.5mにとも考えたのですが、そうなると階段・経済性の考慮の減点にも繋がるのではないかと思いました。 単一ダクトを通す時の天井と梁下とのスペースは、最低どのくらい必要なのでしょうか?
学校の維持、管理業務に携わっております。具体的には、電気、設備、建築、消防、衛生など、下請け業者にお願いし、日程調整や立ち会いや障害時に業者の手配、報告等行ってるだけで、実務はしておりません。 この内容だと、実務経験にはふくまれないのでしょうか? よろしくお願いします。
回答終了
は不動産会社か建設会社がいいなと思っていますが、現在働いてる社会人の方からもお話を聞きたいと思いました。今の希望としては 土日休みで生活には困らない給料がもらえればいいなと思っています。 建築系の職種の中ではどの仕事がオススメですか?またこれはやめといたほうがいい仕事や、意外とこんないい仕事もあるなどの意見を聞きたいので回答お願いします。
1,441~1,450件 / 2,622件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築士の仕事内容を解説。1日の仕事の流れや必要な資格をチェック
建築士への転職を検討しているのであれば、仕事内容を知っておくのがおすすめです。建築士になるための資格につ...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です