、その後産休育休に入りました。今月末の育休終了日をもって、夫の転勤で退職となりました。 ①産休育休期間も合わせると会社に2年ちょっと在籍してますが、雇用保険期間は2年という計算になりますか? ②失業手当は退職前6ヶ月の賞与を除く賃金総額を180で割った「賃金日額」で計算されるとサイトで見ましたが、退職前6ヶ月は育休中で給与ではなく育児休業給付金が支給されてます。この場合計算としてはどのようになるのでしょうか? ③退職まで約1ヶ月ありますが、転職エージェントに早く再就職するよう急かされています。 まだ離職票はないので、ハローワークには行ってません。 失業手当の受給資格認定前や1回目の失業認定病日より前に再就職が決定した場合、失業手当や再就職手当はどうなりますか? ④失業手当を一旦受給すると雇用保険加入期間がまた1年目からスタートし、また失業した際に受給額が低くなるもしくは受けられなくなる。失業手当を貰わなかったら、雇用保険期間が長くなり、もしまた今後失業状態になった時貰える額は増えるから、失業手当は貰わず早く再就職した方がいいとエージェントから言われています。 失業手当は貰わず、再就職手当からスタートできますか? その場合、失業手当の申請同様、離職票を持ってハローワークに行くのか、どのような手続きになるのでしょうか? 自分なりに調べてみましたが分からず、質問させて頂きます。詳しい方是非教えてください。
解決済み
請をしたため、現在給付制限期間2ヶ月になっています。 就職活動をしていますが、失業手当をもらう前もしくは受給中に就職先が決まった場合に再就職手当を貰えるとのことですが、受給額は失業手当残日数3分の1以上でもらえると書かれていました。 自己都合で退職したので受給日数は90日ですが、早期就職による再就職手当の計算方法は (例)日割り受給額4000円×残日数×60%もしくは70% となっています。 この残日数というのはMAX90日であると言う認識で合っていますか。 ハローワークの例では4000円×60日×70%=168000円 4000円×59日×60%=141600円 とあったので。受給残日数が3分の2以上の場合、日割り受給額が4000円の場合で最大4000円×90日×70%=252000円 が受給されるとのことでしょうか。
考えています。(現在63歳2か月) 私自身、64歳から「特別支給の年金」の受給対象者です。 本来であれば65歳になる前々日に退職し(退職金なし)65歳になってから失業手当の 申請が一番損をしない受給方法であることは、ネット等で調べました。 (特別支給の年金と失業手当を同時受給できないことも理解してます) ここで、疑問がわきました。 私自身、一日でも早く退職したいのが本音です。(年金は65歳から受給予定) 例えば64歳6か月くらいに自己都合で退職し、特別支給の年金受給終了後の 65歳になった時点で失業手当の申請は可能なのでしょうか? 自己都合ですので「待期期間90日+受給期間90日=6ヶ月」と考えています。 ちなみに厚生年金被保険者の期間は5年以上10年未満です。 また、ハローワークの方から半年間申請しなかった理由等を聞かれますか? 長くなりましたがどなたかご教示お願いいたします。
で退職する事が決まっていますが、この度妊娠が発覚しました。 この場合【特定理由離職者】に該当しますか? 雇用保険期間は1年以上で、9月末時点で出産予定日まで3ヶ月半です。 失業手当の延長申請をして特定理由離職者として手続きを進めたら良いのでしょうか? 特定理由離職者として認めてもらうためには、離職票を発行してもらう際にそのような記載事項があるのでしょうか? 無知なため詳細と手続きの流れを教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
12月2日 11月30日、12月1日は土日なので 11月29日にハロワに就職報告へ行きます。 その場合、11月26日〜11月30日分の失業手当は頂けるのですか??
気になってしまうため回答頂けると嬉しいです 週20時間未満 月80時間未満であればアルバイトOKとのことで掛け持ちでやっていました。 10月9日に申請し、そこから計算だと週20時間未満だったのですが10月1日〜13日の間2週間は20時間を超えてしまっていました。 この場合、失業手当はもう受けれないのでしょうか 待機の7日間に関してはアルバイトやってはいけないという説明もなかったため、やっている状況です。
出後7日間の待機期間と3ヶ月間の給付制限の後とありましたが、今からだと8月にしか給付されないということでしょうか? 理由によって給付を早めることは可能だったりしますか? また、ハロワークで手続き後にその日にハローワーク内で仕事を探したりするのは大丈夫ですか? 職員の人に紹介してもらったりなど、、 初めてで何も分からず不安です。 回答いただけますと幸いです。
/29にまた申請をしたら1ヶ月後から支給されると言われました。 退職については自己都合と判断されました。 私の月給はバラつきがあるものの平均すれば約18万です。 他の知恵袋を拝見すると貰える手当金額は40万程と知りました。 その40万は一括で入るのでしょうか? また一括ではない場合はどのくらいの金額で分けて支払われるのでしょうか? 教えてください(>_<)
回答終了
金、教育訓練支援給付金 の3つについてお伺いしたいです。 まず状況を説明しますと、社会人3年目の男ですが2ヶ月後、今年の4月より専門実践教育訓練認定校に入校予定です。 そこで、専門実践教育訓練給付金+教育訓練支援給付金+週20時間以内のバイト(雇用保険に入らないよう) で学生間は生計を立てるつもりです。 ですが、下記疑問点があります。 1.教育訓練支援給付金は、受給手続きをしているかしていないかにかかわらず、基本手当(失業手当のこと?)の受給資格がある方や、受給可能期間である場合は給付されません。 →これは失業保険が降りる条件の方であれば、失業保険を貰おうが貰わないが、支援給付金をもらえないということでしょうか。 そうなると、一度失業保険を満期で受給し切ってから教育訓練支援給付金へ切り替えという形しかないのでしょうか。 といいますのも、失業保険の給付を貰おうとすると2ヶ月は収入がない状態となるので、生活が中々厳しく、それならば失業保険をもらわずに、4月に入校してすぐ教育訓練支援給付金の受給をもらうことで、この2ヶ月の無収入期間を凌ごうと考えておりました。 (教育訓練支援給付金は申請から割とすぐ振り込まれるとのことでしたので) また、基本手当(失業保険のこと?)の受給可能者というのは、失業保険を満期で受給し終わると受給資格がなくなり、教育訓練支援給付金を受け取ることができるようになるという理解でしょうか。 そうなると、基本手当(失業保険?)を受け取らずに教育訓練支援給付金の受給をすることで、2ヶ月の無収入状態を凌ぐというのは無理ということでしょうか。 また、念のため専門実践教育訓練給付金の受給資格を確認していただきたいです。(まだハローワークに行けておりません) ・24歳 ・雇用保険期間は通算2年を超えている(受給資格に初回は2年間の保険期間で平気とありました) ・受給は初めてです。 ご回答のほど何卒よろしくお願いいたします。
ワークに離職票を持っていき、求職の申し込みを行った日)から7日間の待期期間に加えて2カ月の給付制限があります。 】 と記載があったのですが これは、ハローワークに離職票を提出と求職の申込してからの2ヶ月というわけではなく 退職してから、2ヶ月と 提出・求職申込してから、7日間 という解釈でよいのでしょうか。
131~140件 / 57,633件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
失業保険をもらいながら週20時間以内で働くことは可能?
働き方を考える
失業保険をもらいながら週20時間以内で働けば、失業手当の他に収入を得ることが可能です。ただし、働き方によ...続きを見る
2023-04-22
失業保険の申請方法とは?必要なものや流れ、疑問点まで徹底解説!
転職活動中の生活資金として、失業保険の受給を検討している人もいるでしょう。失業保険の申請方法から受給額の...続きを見る
2022-06-13
失業保険は仕事が決まったらもらえない?再就職で受給できる手当とは
失業保険の受給や再就職が決まった際の手続きについて、よく分からない人も多いかもしれません。仕事が決まった...続きを見る
2023-04-26
一律手当とはどのような手当を指す?諸手当に関する基本知識も解説
法律とお金
求人票の募集要項を確認すると、給与欄に「一律手当を含む」などと記載されている場合があります。よく見かける...続きを見る
2024-02-13
失業手当の受給者は確定申告が必要?退職後のパターン別に要否を解説
会社勤めをしている間は、会社が源泉徴収や年末調整をするため、自分で所得税を申告・納税する必要はありません...続きを見る
2024-10-05
深夜労働の手当はどう計算する?深夜手当と関連性が高い手当も解説
夜間に働く仕事を探しているなら、深夜手当を理解しておくのがおすすめです。賃金の割増率を知っておけば、収入...続きを見る
2023-04-10
失業保険でゆっくりしたいときは?条件や転職活動の進め方を紹介
退職後、失業保険をもらってゆっくりしたいときは、どうすればよいのでしょうか?ゆっくり転職活動を進める方法...続きを見る
2024-04-19
失業保険を一度もらうと次はどうなる?知っておきたい受給条件とは
失業中の生活を安定させるための失業保険は、一度もらうと、その後もらえなくなると考えている人は多くいます。...続きを見る
2024-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です