しています。 親に大学は行かせられない(奨学金も無理)とキッパリ言われてしまったので、在学中に公務員試験を受け、役所職員か、警察官になりたいと考えています。自分は音楽がとにかく好きで音楽科に入りましたが、音楽に携わる仕事がしたいとは考えていません。ですが、履歴書や面接等の時に「音楽科だから」、「3年間音楽しかやってなかったんでしょ?」と思われ、落とされる、或いは不利になってしまうのではないかと不安です。 知識のある方、どうか教えて下さると幸いです。
解決済み
した。 A市の内定が出たので、B市は辞退しようと思うのですが、どのタイミングが良いのでしょうか。 B市は合否発表前なので、迷ってます。 結果が出てから(合格の場合ですが)辞退するのでは、本来合格していた人の枠を減らすことになるし… けど、面接後何日か経っているタイミングだと、「誰を採用するか」の審議中で忙しいかとも思うし… B市には併願状況を伝えていないので、採用されたらB市に来ると思っているのではと考えています。ですので、合格発表前に伝えた方が良いとは思うのですが、採用に詳しい方いらっしゃったらアドバイスをもらえたらうれしいです。
ます。 提出時点で一社から内定をいただき、入社日が決まっている状態でしたが無職だったので 以前勤めていた社名、期間、退職理由をだけを記載し提出しました。 今思い返して見ると無職でも 働く意思表示をしているから実際に入社日が決まっているわけだし それなら職歴欄に記載しないけないのではとだんだん不安になってきました。 その反面入社日が決まっているだけで 実際に勤めていないので問題ないのかなとも思う気持ちもあります…。 もちろん、面接時から退職時まで空白の期間があるのでそこでは何をしていたのかなど聞かれたら正直に答えますが 聞かれず、自ら答えなかった場合 不合格や職歴詐称になり、採用されても取り消しなどになるのでしょうか? 気になったので教えていただけると助かります。
す。一応現役時京大B判定でしたが 引っ越し、下宿が面倒で地元に残りました(リアルでは学歴厨みたいだから 言えませんが。)大学でも給付型奨学金来るぐらいには成績良いですが 事実上ノンバイサーです(サークル週1の文化系、バイト単発の日雇いのみ) 就活を考えるに当たって1個上の先輩が受けた国総の問題を何となく解いてみたら 専門択一無勉で8割、教養も6割でした 自分でもびっくりして過去5年分の問題を全て解いて見た所 教養は多少ブレましたが、専門は8割安定でした 教養も恐らく数的の対策すればもっと行けると思います TOEICも870あります これは来年挑戦してみようかと思ったのですが 調べて見ると国総は合格しても6割は内定出ない採用漏れらしいですね 首都圏でキラキラ生活送ってきたリア充学生に ノンバイサー、ガクチカ、年齢=恋人なし。友達すら僅少の非リアの 大学生活寝て過ごした田舎者の私が面接で勝てるとは思えませんが 採用漏れの定義で意味が変わって来ますよね つまり本当に6割不採用なのか 財務省や経産省的な人気官庁(5代官庁?)に入れなければ 外銀だのコンサルだの商社だの政府系金融に鞍替えするから 表向きの採用漏れの数字が跳ね上がるのかどっちでしょうか? (言い方悪いですが、一部外郭団体や独法含めてどこでも良いなら 内定は来る状態) 採用漏れで調べて見たものの、国税→選ばなければ採用漏れは基本ない 特別区→上に同じだが国税よりは出る 財務専門→関東を第一志望にしなければ 普通にバンバン採用漏れ出る 裁事→僅少だが毎年コンスタントに採用漏れが出るとかの情報は出てきましたが 国総は詳しい事は出てきませんでした 地方で周囲に詳しい人もいないので質問させて下さい ちなみに仕事が色んな意味で極端にハードワークそうなので 人気官庁は最初から狙う気は一切ありません 国総受験経験者の方、現役官僚の方、東大、京大の方 人事院がデータを出してない以上体感的な事しかわからないでしょうが ご意見お待ちしております
んですよね? 例えばJICAとかUR、JA全農、NEXCO、首都高速など
回答受付中
+名前のほかに、ゼミやサークルなど頑張っていることを1分程度で伝えたのですが、もっと伝えるべきことはあるでしょうか?
突っ伏して寝ている方がいました。 周りから見ていて態度悪いなと思ったのですが、こういう行動は合否には影響しないのでしょうか?
卒の受験枠の最高年齢になります。地元の公務員になりたいと考えていますが、年齢的に厳しいのかなと悩んでいます。 もう少し年数が経って経験者採用で受けた方が受かりやすいのかな?と考えたりもします。 採用を担当していた方や実際に合格された方の意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。
、翌年に民間の就活と公務員試験を並行してやる。 今年は公務員専願でした。どちらがましですか。親はもう一年やってもいいよと言ってくれました。 今年度は県庁と国家一般を受けて、国家一般は筆記で落ちました。やりたいことは国家一般職の業務にありました。県庁は最終結果待ちです。24卒向けの民間企業をリクナビなどで探したのですが、あまり自分の条件に合致する企業がなかったです。自分自身国家一般の特定の業務に憧れているため、公務員にこだわる必要もないのかと思うようになりました。視野を広げるためにも一年卒業を遅らすのはありですか。
について相談したいです。 私の第一志望は国税専門官で、それ以外の公務員は興味はなくもし落ちたら民間就職する気なので併願先のことを考慮する必要はありません。 そこで国税に特化した試験勉強でコスパ良く狙っていきたいです。 国税は専門択一に傾斜配点があるので極端なことを言えば教養は足切りに合わなければいいと思い、思い切って一般知識(13点)を全て捨ててしまうつもりです。 教養科目40点-一般知識13点=27点 27点のうち7割取れば18点、そして捨て科目も5肢択一なので2点くらいは取れると考えれば合計20点! 専門科目で7割目指して28点取れれば近年の国税のボーダーは超えると思います。 思い切って一般知識を捨て問にするだけで勉強する科目が文章理解・数的推理・判断推理だけになるので専門の勉強する時間が大幅に増えるのですが、この計画は甘すぎるでしょうか?
131~140件 / 144,075件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
仕事を知る
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
公務員試験を受けるときの服装に決まりはある?選び方のポイントも
公務員試験には一次試験と二次試験があります。それぞれに服装の決まりはあるのでしょうか?面接を伴う試験では...続きを見る
2023-04-20
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
地方公務員の面接でよくある質問は?面接対策のコツも詳しく紹介
地方公務員の選考において、2次試験で面接が実施されるのが一般的です。試験に突破するには、面接試験の出題傾...続きを見る
2023-10-04
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です