氏に聞きたくないと言われたり、自分でも愚痴を言う事は好ましくないと自覚しています。 ただ、仕事の立場上理不尽な事にさらされる機会が多く愚痴を言う事でストレスを発散しているところがあります。 このまま黙っていると自分がストレスを我慢できなくなるし、言いつづける事で相手にもストレスになると思います。何か解消法などはあるでしょうか?
解決済み
ウチは毎月1件出す決まりです。 私は生産設備のオペレーター。 モノ作りなので、最終的に製品検査という作業があります。 そこで検査している派遣社員が、時間に余裕ができると、必ずといっていいほど離席しては他の作業員の所に行って話し始めます。 当然、相手の手も止まるわけで、こういうところが改善できたらなぁと思い、職長さんに相談してはみたものの、『もっと改善するところあるでしょ。』と。 遊んでる人員を減らすって、改善とは言わないのですか? 酷い時はボトルガムを手に持って、欲しい?と回ってます。これってどうなんだろう。
総合病院勤務⇒日勤常勤⇒時短勤務病棟勤務で残業も多く、子育てとの両立のためクリニックに転職しました。 クリニック勤務は時間で終わることがほとんどです。患者さんの介助や急変対応もほとんどなく、身体的にはかなり楽です。 しかし、クリニックということで看護師が行う業務が多く、備品の発注などを係になると任されます。転職して1年半ほどですが新人教育と、定期検査の管理(患者さんの日程調整や、データ準備、物品の準備等)や、月一検査のリスト作り、また感染対策の係で、ワクチンの発注、歴の管理や、案内、ワクチンの日程調整等、使用する薬剤管理、発注を行っています。また学会で発表もすることになり、体は辛くなくても頭がごちゃごちゃといつもフル回転しています。(発表に関しても、チェックが入りますがそれでいいと言われたり、後からそこは違うと言われたりで…) 人間関係は、お局さんがいるような感じ挨拶しても無視されたり、お気に入りの人と態度が全く違ったり、あきら様にため息を疲れたり避けられたりすることもあります。 お給料は、時短でないこともあり総合病院勤務のときより高く、収入的には満足していますが… 元々、疲労がたまると熱が出たり咳が出たり体調を崩すことがあり、このご時世でかなり気を使っています。症状があったら検査をというのはわかっていますが、アレルギー体質でもあり咳症状が通年を通して完全になくなることがあまりありません。今の状況で2人の保育園児を抱えて常勤で仕事を続けるのは、ストレスも強く、身体的にも無理が来ているのかなと感じています。体調を崩し、咳が出始め咳喘息と何回か言われたことがあり、繰り返すうちに治りづらくなっているような感じです。(症状のあるときはステロイド吸入をしています) 仕事は好きで自分なりに勉強して業務につきやりがいもあるので、出来れば辞めたくはないのですが、常勤ではなくパートにして週の勤務回数を減らして勤務を検討しています。(収入的には贅沢をしなければ大丈夫だと思います) このような判断は甘えでしょうか??客観的に見て業務量などは、多くないでしょうか? 今までパートの経験もなく色々考えたり、すると、よくわからなくなってしまいました。夫は、辞めたいなら働き先も考えた上で辞めればという感じでした。
扶養内で動物病院でバイトを しているのですが、「103万を超えそうなので シフトを減らして欲しい」と 以前に伝えていたのにも関わらず、 変更のないまま9月のシフトを沢山 入れられてしまいました。 それも、希望休を聞かず勝手に作られた感じです。 このままでは完璧に超えてしまいます。 ふたつ、 先日外せぬ用事が急遽出来てしまったため 休みを頂きたいと伝えたら理由まで尋ねられ、 丁寧に理由を答えても嫌な態度を取られました。 ほんとに休みにくいです。 病院ですし、人が足りなくなるのが困るのも 分かりますがこちらにも事情がありますし いつもいつも休んでいる訳では無いのだから 許して欲しと正直思ってしまいます。 急に休むのは迷惑かけるなと思いせめてもと 2週間ほど前からお伝えしてても要望が 通りにくいです。 そして、そのバ先ではアルバイトが私1人のみ なので余計休みにくいです。 と、こんな感じです。 来月からはシフトを減らして貰わないと 困るのですが、 この状況でそれは可能だと思いますか?? 今までの計算では103万を超えるほどの 働き方をして居なかったので大丈夫で 少しシフトを減らす程度で済んでいたはずが、 9月はガッツリシフトを入れられてしまったため 10からのあと3ヶ月はドンとシフトを 減らさなければならなくなりました。 これでシフト減らしたいと要求して 嫌な態度取られても私は悪くないですよね。 事前にお伝えしていたのにも関わらず 変わらない状況のせいで招いた結果だと思ってます。 何を言われても休む事が不可能な状況でも 私は扶養を外れる訳には行かないので無理にでも 休まなければなりません。 これらを踏まえて皆さんなら どう説明してシフトを減らすよう要求しますか?? 良い説得の言葉が見つからず、質問させて頂きました。アドバイスお願いします。 ここからは余談なのですが 今現在は週3~4でシフト入れられています。 これを週1に減らしたいです。 これが厳しいならこのバ先辞めるつもりでいます。 今まで迷惑かけるのが申し訳無かったので 基本休まず頑張って要望通りに働いて居ましたが 今となっては迷惑かけてもしょうがないと思ってます。 バ先は人足りなくて困ってますが バイト募集しないで私に頼りっぱなしなのも 悪いよねって今は思うようになってしまっています。 なので辞める時は後の事考えず、悪いのは そっちだよねくらいの強メンタルもって 伝えようと思います。 だってこんなに真面目に頑張ってきてこれだもん、 もうわがまま通してもいいでしょ( *¯ ꒳¯*) ってのが本音です。。。
がかなりストレスなので今すぐにでも辞めたいのですが年内は無理そうです。 案としては以下になります。 ①R5年3月末(1年ごとの更新ですが前もって辞退する、契約満了、失業手当も3ヶ月待たなくて良い) ②R5年7月末(一旦、契約更新はして繁忙期が過ぎ去るのを待つ、夏の賞与も貰う、もしかしたら嫌いな上司が居なくなる可能性もあり) R5年9月末(その時に終了すれば、中退共の退職金手当が10万ついてくる)
ように同一にするのでしょうか? 実現すれば、良いことだとは思います。 ただ、企業が支払える人件費は ある程度決まっているので、人件費を上げずに実現させようとすると非正規雇用の人の給与を上げて、正規雇用の人の給与を下げて、同一にするのでしょうか? それとも雇用人数を減らす、賞与を減らす、各種手当を減らす、サービス残業?、何らかの経費を減らす どんな方法があると思いますか?
てませんが辞めようか迷ってます。 元々希望のシフトは水木3時間土6時間で出しましたが、結局水木2時間日2時間しか入れてもらえません。店長にシフトを入れて欲しいと言ったら遠回しに使えないと言われました。それに労働の人を減らすと政府に言われてると言われました。 そもそもシフト入れてもらわないと覚えるものも覚えられないし、労働の人を減らなら採用しなければいいじゃんと色々嫌なことが溜まってます。店長は口も悪く、キッチンでやってると遅いなど口を挟んできます。 辞めるべきでしょうか、
ですが、店長からせっかく2ヶ月やってきたし必要してるから、回数少なくてもいいからやめないで欲しいと言われました。 (辞める理由としては自分に合っていなく、行くたびに憂鬱で帰って泣く日もある感じでストレス溜まりやめようと決めました。人間関係よりかは自分の出来なさと失敗しないようにと言うプレッシャーです)店長には将来着きたい就職先のバイトをやりたいから辞めたいと言いました。でも回数減らすとかそう言うことではなくて、辞めたいです。どうすべきですか
ラが抑えられなくなり、1日に少なくとも2回は舌打ちをしてしまいます。 また、「うざっ」とか独り言も酷いです。特に職場にいる時は頭がカーッとなって感情を抑えられません。 仕事は事務で、1日に20件前後の電話対応をしながら、書類作成等をしています。 イライラが抑えられない状況としては ①想定外の仕事が入り、計画していたスケジュール通りに仕事が進まない。 ②自分も書類を作らないといけない&他の人が作った書類をダブルチェックしないといけない状況で、自分がチェックしないといけない書類をどんどん積まれる。(相手に急かされなかったとしても仕事がどんどん溜まっていくことにイライラする) ③隣の席の人の声が大きすぎる(電話をしている時に相手の声が聞こえない) ④仕事を教えてくれる先輩が、愚痴などをちょこちょこ話してくる。忙しい時に無視すると「ねえ、○○さん」と聞いているか確認してくる。→話してストレス発散する人のようで、ちゃんと相槌してあげないと機嫌が悪くなる。また、仕事の相談をした時におざなりにされる ⑤書類の誤字脱字をチェックする時にペンを机に強く叩く人がいて、ずっとカツカツ音を立てている ⑥人が作業をしている時に平気で話しかけてきたり、郵便物を渡してくる。広げている書類の上に平気で置いていく どこの会社でも、事務なら多かれ少なかれあることだと思いますが、特に①、②、⑥に強い怒りを感じます。勤務時間中は頭がカーッとなり、息が浅くなります。ため息や独り言が止まらなくなり、酷い時はトイレに行って壁を蹴って「黙れ!!!○ね!!!」と叫んでしまいます。 そして、残業の時間になって、電話が鳴らない、周りに人がいない静かな状況なってやっと落ち着き、またやってしまった、、と後悔します。 ・ガヤガヤしたところが苦手 →電話対応が必須のため、耳栓はできない ・スケジュール通りに進まないとイライラする →月次で締め切りが強制的に決められており、余裕を持って自分でスケジュールを組む、ということができない という感じで、ストレス減を減らす方法が見つかりません。 大変なのは皆一緒なのに、表面は落ち着いたりニコニコしていて、自分だけいつもイライラして恥ずかしいです。 でもやめられない、どうすれば、この我慢のできない性格は治りますか。ため息つく人って、自分自身本当に嫌いなのに、どうしても治せません、、
回答終了
1年ほどです。私の後の入職者はおらず、会社内のルールやカーストなどまだまだ知らない部分の多いペーぺーです。同業他社からの転職で前職では営業担当をしていました。一から勉強したい思いがあっての転職だったため営業の元でサポート役に徹し一年が過ぎました。同じサポートの仕事として何名か先輩が居るのですが、どうやら自分の知らない所で愚痴や苦情を言っているようです。 上司から注意があり内容としてはこちらの意図が上手く伝わっていなかったものや入社直後で会社のルールを知らなかった(知らずに行っていて特に指摘もなく問題ないと解釈してしまっていた)等いつの話?と思うものが多くモヤモヤとしています。 上司に事情を説明すると分かって頂けたようでホッとしましたが、どうやら定期的に苦情を挙げられている様でその後の指摘もやりとりの文面を見せる事で誤解を解きました。 上司から言われたのは周りにもっと気を使って欲しい、という事でしたが基本的に地域別に担当が振り分けられている為一緒に仕事を行う機会はなく、各々で顧客の管理を行う為申し送り等もありません。 具体的にどのような事が尋ねても言葉を濁すばかりでハッキリとした回答は望めませんでした。 おそらく社内営業、コミュニケーションの部分を仰っているのだと思いますが… 挨拶は笑顔でしていますし(第一印象は元気が多いです)依頼があれば仕事の代行も行っています。 自覚のある部分としては愚痴が嫌いな為女子コミュニティーに属さない部分でしょうか… 面倒ごとに巻き込まれた過去があるため入社当時からマイナスな話題を感じると近づかない様気をつけています。 私は現職が大好きです。残業も苦にならないほどのめり込んでいます。ですが、それが少数である事も理解している為価値観を押し付けたりはしません。 お互い気持ちよく過ごすため関わらないのが一番だと思うのですが、ふとした時に自分の話題(悪い方)が耳に入ったり自分の失敗が周りに知れ渡ったりしていてとても気持ち悪いです。 解決する悩みではないかもしれませんが少しでも自信のストレスを減らすためアドバイス頂きたく投稿させて頂きました。
131~140件 / 1,212件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ストレス耐性が高い人の特徴は?高める方法や面接対策も解説
選考対策選考対策-自分を知る
近年、人材を採用する際に応募者のストレス耐性の有無を判断材料の1つにする企業が増えています。「自分はスト...続きを見る
2024-05-06
ストレス発散方法にはどのようなものがある?見つけ方やNGな方法も
働き方を考える
ストレス発散方法にはさまざまなものがありますが、期待したほどうまく発散できないことがあります。ストレスを...続きを見る
2022-12-16
看護師はストレスが多いって本当?主な原因や病院選びのポイントも
仕事を知る
看護師はストレスが多い仕事と聞いて、不安を感じていませんか?努力して看護師になっても、ストレスがたまるよ...続きを見る
2023-03-27
管理職がストレスを感じる原因は?解消方法や必要な対策について解説
管理職になってからストレスが増えたという人は多いかもしれません。ストレスを抱えながら仕事を続けると、パフ...続きを見る
2024-01-16
電車通勤のストレスを軽減するには?原因や対処法について解説
電車通勤をストレスに感じている人は、多いでしょう。通勤によるストレスは、仕事のパフォーマンスにも影響を及...続きを見る
2024-05-09
休職したら給与はゼロ?利用できる制度や休職までの流れを紹介
選考対策
休職中は仕事ができない焦りや、生活費への不安が付きまといます。休職中の不安を少しでも減らすために、給与の...続きを見る
2022-08-08
仕事でミスをしたらクビ?適切な対処法とミスを減らす方法を解説
仕事でミスが重なると、会社や取引先に迷惑を掛けてしまいます。同じ失敗の多発を防ぐには、原因の特定と対策の...続きを見る
集団行動を苦手と感じる理由は?仕事での上手な付き合い方を解説
人と一緒にいるのが苦手でも、仕事では集団行動を避けて通れない状況にある人もいるでしょう。仕事だからと割り...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です