任技術者の試験があって11月に液化石油ガス設備士と下水道排水設備工事責任技術者と2級 管工事施工管理技士の試験があるのですがやっぱり全部受かるには並み大抵の努力が必要ですよね。自分的には一番施工管理をとりたいので施工管理だけ一本に集中して勉強するか、施工管理を捨てて他の液化ガスと給水装置を勉強してとるか迷ってます。全部勉強して全部落ちるのが不安です。ちなみに自分は現場経験なしの職業能力開発校に通ってる、ただの素人の25歳です。先生方は「頑張れば施工管理もとれる」と言うのですが施工管理は本を読むだけで受かるもんなのでしょうか?あと3~4ヵ月ぐらいしかないので、せめて国家資格2個ぐらいはとりたいです。ちなみに来年の1月は建築配管技能士の2級を3月には消防設備士の乙1類を受験しようと思ってます。やっぱり自分次第ですかね?綺麗事なしで経験のある年輩の方回答お願いします。
解決済み
者です。 今年、一級建築士を取得したことを機に転職を考えています。 大学では意匠を専攻していたので、設備の設計には物足りないものを感じています。 設備から建築よりの仕事に移りたいと考え、確認審査機関やハウスメーカーの設計職を考えています。 この他に転職圏内として、どのような職種があるでしょうか。 また、設備設計の実務経験は、建築設計や建築業界では戦力として評価されるでしょうか。 大学建築学科卒業後、フリーターをしていました。 27歳から現在の会社に入り、今年で4年目です。 既婚、子なし、年収480万。 残業も多く、土日出勤もありますが、現状には納得しています。 しかし、同じ忙しいなら建築設計に移りたいと思うのですが、年齢や経験で自信がありません。 アドバイスをお願いします。
させていただきました。 当方、高等学校の建築科を卒業(高等学校の単位は満たしてました)後、大手設備 メーカーに就職。昨年まで働いておりました。 二級建築士の受験可能な者の条件に高等学校卒業後は3年の実務経験が必要と記載されておりました。 大手設備メーカーでの就業も実務経験とみなされるのでしょうか?? ちなみに、勤めていた頃は二級建築士をとってほしいと言われた事もありましたし、会社の入り口には建築業法の指定看板も職場の二級建築士の名前と社長の名前と共に記載されて掲げられておりました。 勤めた期間は3年8ヶ月。仕事内容としては商品の受注発注から建築図面から商品の見積もり、現場での納まり打ち合わせ、職人との現場工程打ち合わせ等多様でした。 無知で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
建築学部の口コミなどを見ると一級建築士になれる人は少ないというのがありました。 工業高校卒(資格持ち)だとしても難しいでしょうか?
すが。 今から2級建築士を目指して建築業に就職したいんですが、ハローワークで探しまして、「現場作業員」「現場監督」「電気工」「設備工」「配管工」「塗装工」「鳶」などの職種が目立ちます。 これらのどの職種が2級建築士を必要としますか?できれば一つ一つの理由お願いします。
上、誤っているものはどれですか。 _ 1.準工業地域内の有料老人ホームの居室(天窓を有しないもの)で、外側にぬれ縁ではない幅1mの縁側を有する開口部(道に面しないもの)の採光補正係数は、水平距離が6mであり、かつ、採光関係比率が0.24である場合においては、0.7とする。 2.集会場の用途に供する床面積400㎡の居室に、換気に有効な部分の面積が20㎡の窓を設けた場合においては、換気設備を設けなくてもよい。 3.物品販売業を営む店舗で床面積の合計が1,600㎡のものにおける客用の階段で、その高さが3mを超えるものにあっては、高さ3m以内ごとに踊場を設けなければならない。 4.居室の天井の高さは、室の床面から測り、1室で天井の高さの異なる部分がある場合においては、その平均の高さを2.1m以上としなければならない。 2ですかね?
中の大4です。二級建築士を持っていて、二級施工の学科は合格してあります。 現場監督をやるにあたって取り敢えず施工管理技士を持っていれば業務は出来ると思うのですが、施工管理に関わる測量士や電気工事士、管工事士の資格は取っておいた方がいいのでしょうか?またこれらも一緒に持ってると何か得する事はありますか?
が、かなり大きい減点も覚悟しなくてはならないものも含め、以下のミスがあります。 ①断面図で、階段のあるところで切ってしまい、時間なく、「階段」としか書いていない ②断面図で、指定のあった「見えがかり」「植栽」を一切書いてない ③平面図2階部分で、玄関の庇を書いてない ④面積表で、下1桁までしか書いてない ⑤「防火戸」と記載するよう指示があったが、「防火設備」と記入した それ以外のプラン等は、資格系学校の解答例を見る限り、ほぼ問題ないようですが。。 もう駄目ですか??
学科と理科大の先端物理学科、明治の物理学科に合格した者です。(一浪しています。) 進学先について悩んでいて、自分でもよく考え、親ともよく検討したのですが、それでも決められず、皆さんのご意見を参考にさせていただきたいと思い、ここに質問させていただきます。 長文になりますのでよろしくお願いします。 各大学をバカにしたり、必要以上に悪く言うような解答、また根拠のない偏見などでの解答は避けていただきたいです。 よろしくお願いします。 今、私が、悩んでいるのは「ずっとなりたかった建築士になるために信州大建築学科に進学するか、ネームバリューの高い東京理科大学に進学するか」です。 やはり、理科大の方が東京での就職には強いみたいですし、「早慶上理」ということもあるので、捨てるのはしのびない気もします。 〈私の将来について〉 ●信州大の建築学科に進学した場合 建築士の資格を取って、主にデザイン重視の職につきたいと思っています。ホームページなどに載ってる信州大の先輩方の進学先を見ると結構、大手の企業に就職している方も多いので、そこが捨てがたい点ではあります。 また、2年間の受験勉強で建築士になりたいという思いをモチベーションにしてきたので、建築学科を捨てるというのも引っかかります。 ●東京理科大学物理学科に進学した場合 理科大の建築学科は受験はしたものの不合格で、物理学科には合格しました。物理学科は就職の際、なんというのでしょうか、んー、ぽやんとしたイメージで、学んだことが直結して就職に役立つというわけではないというのが、少し引っかかる点です。 しかし、私にとっては「物理」という学問はシンプルに面白いと思っていて学びを深めるのも面白そうだと思っています。 また、先程も記したましたが、「東京理科大学」というネームバリューはやはり高いのかな?と... わたしの周りの大人(親や、塾の先生方、既に大学生を出した親戚など)は理科大推しのほうが多い気はするのですが、やはり、19歳からやりたいことが明確に決まっている人は少ないと思うし、やりたいことを投げてしまってあとで後悔したという先輩も多くいるときいたことがあるので、それをなげてまで理科大に価値があるのかは正直、ずっと分からないような気もします。 私情が入ってしまってすみません。 〈住居について〉 実家は関東圏なので理科大に進学した場合、野田キャンパスまで1時間ちょっとかけて通いになります。 信州大だと、1人暮しです。 〈金銭面について〉 学費に関しては、もちろん国立のほうが安いのですが、1人暮しするとなると、私立の理科大と同じくらいの金額になると思います。 1人暮しをしてみたいというのがあるのと、ありがたいことに、親はどちらでもいいよと言ってくれているのでそこがまた、悩んでしまう点です。 以上なのですが、どちらに進学するのがいいでしょう?? もちろん、自分で考えて決めろよ!と、皆さんが思うのもごもっともなのですが、どうしても自分や親だけでは客観的に考えるのが困難になりますし、進学や、就職に関してはまだまだ勉強不足ですので、少しでも皆さんの意見を聞かせていだだけると助かります。 長文失礼しました。
1,381~1,390件 / 2,622件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築士の仕事内容を解説。1日の仕事の流れや必要な資格をチェック
建築士への転職を検討しているのであれば、仕事内容を知っておくのがおすすめです。建築士になるための資格につ...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です