のころに退学し、その後2年半ほどフリーターを続けていました。 周りが新卒で入社していったことと、アルバイト先に社員が増えてシフトが減り給料も減ってきたので就活を始めました。 エージェントから紹介された派遣会社に今年6月から正社員として入社し、7月から今の派遣先で就業しています。 就業先のメンバーと価値観が合わなかったり(業務の優先順位とか)、仕事量がすごい少ないのでずっと暇だったり(暇でも私語、スマホは禁止なので一人でぼーっとする時間です)、 10時~19時の就業なので行き道も帰り道もお店が閉まってるような時間で、外の世界とすごく自分が遠い所にいるような気がしてしまって生きている感じがしないです。 片道2時間弱かけて行ってるので、朝は8時前に家を出て、夜は20時50分ごろに家に着きます。 自分の時間がなかなか確保できておらず、お休みの日に家族で出かけたり、彼氏と出かけたりすることですら自分の時間が無くなるようでイライラしてしまいまっている状況です。 高卒で中途採用で、土日休みでってなるとなかなかお仕事も見つからず…やっと正社員として入社できた会社ですので、辞めたくない気持ちもあります。 2月末まで続けたら、もしかしたら派遣先の方から契約を切ってくれるかもしれないので2月まで続けてみようという気持ちもあります。 (2月の契約で自己都合で更新しない場合は退職になります…) もし、派遣先が契約を切ってくれた場合は派遣会社に戻り、新しい派遣先を紹介してくれます。 今辞めてしまうと5カ月しか経ってないので就活で不利になってしまうだろうなとも思っています。 11月の簿記試験を受けるので、簿記2級持った状態で就活する方がスムーズにいくだろうなとも思います… その反面で、正社員とフリーター・契約社員とで大きく違うのはボーナスなのかなと思っているのですが、今の会社はボーナスは10万円で、毎日4時間弱かけて通勤するくらいならボーナスなしでもいいから近場でアルバイトでもしたほうがいいかなとも思います。 精神的にも辛く、頭痛腹痛がずっと続いており、のどが締め付けられたような感覚で少し声が出しにくいです。 でも、まだ続けてみようと思えてる内は大丈夫なのかなとも思うし、ここで辞めるのは逃げになってしまうのかなとも思います。 両親には相談済みで、全然フリーターでもいいよといったような感じでした。 派遣先の上司にも相談したのですが、あとあとの事考えても今辞めるべきじゃないと思うけどな~というような感じでした。 身近な人に相談すると、私のためを思って辞めてもいいと思う。か、会社的に残ってほしいから辞めるべきではない。しか答えが返ってこず、また別の観点からの意見を聞きたいです。 まとまりがなく分かりにくい文章ですみませんが、ぜひ皆さまのご意見お聞かせください。
解決済み
ターか美容師になりたいのですが両方学べる専門学校かどちらか片方を学べる専門学校でおすすめのところがあ れば教えてください。 学校は埼玉、東京、千葉らへんでお願いします。
しんどいです。 もう結婚相手を探すより手に職をつけて1人で 生きていけるようにした方がいいのではと 思い始めています。 年齢的に今から手に職というのも厳しいと 思いますが30代からでも取れる資格だったり、 手に職と言えるようなおすすめの職業は あるのでしょうか。 ちなみに大学を卒業し、6年弱正社員として 勤めましたが現在はアルバイトです。 一応月〜金で1日8時間は働いていますが 年収は200万弱の実家暮らし。 大学もいわゆるFラン文系なので偏差値も 低いです。貯金は700万ほど。 あがり症で不器用なのもあり、手元の処置を 見られるような看護師は厳しい気がします。 この通りスペックも低いので、 もうどうしようもないのでしょうか。 結局婚活で好きでもない人で妥協して 結婚することが私にとっては1番現実的 なのでしょうか。
のも、私は結婚願望が全くないので一生独身で働こうという考えである事、社会人になって親に頼るのは嫌なの で一人立ちがしたい(実家暮らしなら家に充分なお金を払えるようにしたい)事があるためです。 しかし最近一般職も視野に入れるべきなのでは?と思い、周囲に相談してみたところ、「私(質問者)の性格的に一般職の方があってる」、「今総合職で働いていて後悔している」などの意見を聞いて一般職に傾いています。 そこで質問です。総合職と一般職は、生涯独身(女性)の場合どういったメリットとデメリットがあるのか教えていただきたいです。また、一般職は将来的に派遣にすり替わる可能性はあるのでしょうか。
のが苦しいです。 現在3年目で、高卒から働いています。 高校は工業高校で私は建築科でした。 もともとその会社は土木中心の会社で、仕事の割合は土木9.8割の建築0.2くらいです。 建築の仕事をしてる方が結構年齢の高い方で1人でしていたので、後継になる人が必要ということで私が就職先を探すタイミングで求人がきたので先生に勧められて入社しました。 建設業ですがホワイトで、社員の方みんなとても親切で優しい方が多くて良くしてもらっています。 辞める理由は、現在付き合っている彼氏と12月に籍を入れることになったのですが、彼氏の仕事が転勤族で、彼氏についていくことに決めたのが理由です。 辞めずに続けることも考えたのですが、私の勤めている会社は北陸の4県にしか支店がなく、(今は私の住んでいる県に彼氏がいるので問題ないのですが)転勤先がそれ以外のところになってしまったため、親とも相談して辞めることにしました。 また、現在の仕事がリモートなどできる仕事ではないので、在宅勤務ができる仕事など、転勤族に向いている仕事に転職した方が後々いいよねと彼氏とも話し合い決めました。 現在任されている仕事がある為、タイミングを見て10月中旬に上司に退職を伝えようと思っていました。 ですが、私を教えてくださっている建築の仕事をしてる方があと3.4年で定年になるからということで、これから本格的に建築の仕事を教えるようにと次長に言われたらしく、これからの流れなどについて説明を受けました。まだ、退職を誰にも話していない状況だったので、聞かないわけにもいかないので説明を受けましたが、内心複雑な気持ちでした。 教えるための資料もこれから作って教えるね。と言われ、どんどん退職を伝えづらくなってしまっています。他にも建築現場を週一で見学しに行ってるのですが、その現場の方達からも期待されていてすごく嬉しいのですが、その期待を裏切ってしまうんだなと1人になった時に切なくなります。 とても良くしてもらっている会社なので、嫌な思いをさせず退職したいのですができると思いますか? 今すぐ退職を伝えられれば伝えたいのですが、今抱えている仕事や10月、11月上旬ごろまで仕事や研修が入っていていつ言えばいいのかわからないです。 いつ頃どんな風に伝えればいいのかアドバイスお願いします。
にさせていただきたいとおもいます。 2歳半になる障害持ちの子どもがいます。もともと夫婦共に正社員で働き、都内に住んでいました。その後以下の流れです。 1、独身の頃の仕事が深夜帰宅が当たり前だったので、私は結婚後半年で転職し、そこで2年勤務の後に産休育休へ 2、早産で1000gの子を産み、その後障害が判明。子どもの退院後も在宅治療が必要だったため、産休中に退職 3、私の退職とほぼ同時期に、夫の会社の経営方針転換により、勤務先が他県になり、家族で引越し 4、引越し後、子どもの容態良好、障害も軽くいたって普通にしか見えない状況、主治医も認めるくらい経過良好 四つめから判断して、私は週3日のみパートに出て子どもは保育園に入園させました。認可外保育園の為、3日のみ預けられ、集団行動により、健常児のマネをして、障害児ながらもできるようになったことが多く、有難いと思っています。しかも、入園待ちの多い自治体で、認可外のため抽選で運良く入園できました。 私も未経験採用はなかなかないパートにちょっとした運により、ありつけました。パートとはいえ、長い過程を経て選考が行われ、将来的にはパート時間も伸ばし、いずれは正社員も視野に入れています。 現在は週3日パートで子どもは保育園、週1日は療育教室、その他は散歩やお出かけなどして過ごしています。 しかし、数日前に子どもの体調が急激に悪化し、しばらく入院となってしまいました。原因の一つに障害の影響もあるとのことで、睡眠時のみ酸素吸入が必要な状態です。 退院後回復すればよいのですが、酸素吸入持参で退院の場合保育園のお昼寝の時間なども酸素吸入をお願いする必要があります。 そもそもその状況で預かってくれるのか問題です。今回の悪化が一時的なものか数ヶ月にわたって酸素吸入が必要なのかも、主治医の先生にもわからないとのことです。 入院期間もはっきりせず、パートも無期限に休むわけにはいかないので、これを機にパートを辞めるべきか考えました。しかしもともと専業主婦思考ではない私は結婚後に頑張って2つの仕事にありつけたというのもあり、子どもの体調悪化が一時的なものだったならば、これで退職したら後悔するだろうという気持ちもあります。友人にも相談したところ、専業主婦希望でもそれが厳しく共働きしている家庭も多い中、私は結婚を機に何度かやむを得ない退職があるということは、専業主婦でいるべきだというお告げというか運命なので、それに逆らわず、専業主婦となり、子どもとできる趣味などを始めてみては とアドバイスを受けました。 これも一理あると思います。突然の環境変化で自分は冷静な判断ができなくなっているので、いろいろな方の客観的な意見もこの場でお聞きし、もう一度考えてみたいと思います。
れて一度も彼女ができたことがありません。 チビ、ブサ面、話がうまくないというスペックのため、 自信のない自分に何か一つでも武器・自信になるものをと 旧帝大を出て弁護士の資格をとりました。 社会人になってから、合コンや友人に紹介してもらったり、 ナンパまがいのことまでしましたが、 結局全部だめなのに周りの同世代はどんどん結婚していくか 異性のパートナーがいて、見ていて鬱になってきました。 鬱な状態の中、追い打ちをかけるように結婚式の招待が来たり 早く結婚しなよーと言ってくる人がいて、そんな状態が最近嫌になり、 彼女を作ろうともがくのを諦め、もともと海外旅行が好きだったので、 仕事を辞めて2年程バックパッカーをやろうかなと考えています。 今は大手の法律関係の会社で働いていて、そもそも弁護士もなったら モテるかな?くらいの気持ちでなっただけなので、仕事内容に全然興味はありません。 なので、今の仕事を辞めるのは全然いいんですが、今28歳で戻ってきたら 30歳です。 30歳になったら再就職はできるのか!? 28歳でも彼女ができないのに、30歳無職とか余計に相手にされなくなるんじゃないのか!? と現状より余計に可能性が狭まるのが恐ろしくて悩んでいます。 バックパッカーも完全に逃げと言う訳ではなく、もともと死ぬまでには行きたい、 見たいという場所があって、それならまだ若いこの20代最後のタイミングで!という感じです。 彼女ができないと悶々として仕事と周りの人々の声に耐えながら、 なんとか彼女ができるよう努力し続けるか? 仕事をやめるのはもったいないし、いい歳して無職だけど、バックパッカーやって、 環境を変えて帰ってきてもう一度彼女を作るようがんばるのがいいか? (もしくは諦めて一生独身の覚悟を決めるか) 第三者目線からご意見を伺えればと思います。
で転職活動を始めようと思います。 転職エージェントに登録予定ですが、同棲していること、結婚を考えてい ることは伝えない方がよいでしょうか? 企業との面接時には、結婚前提で同棲中と伝えると不利になってしまうのでは?と考えており、一人暮らしと伝えようと思います。 (実家から現在の職場と、同棲中の家から現在の職場の通勤時間が変わらないため『自立したいので一人暮らしを始めたが、場所は親戚が近くにいる所にした』と伝えようと考えています) エージェントには結婚予定で同棲中のことを伝え、企業には言わないのはいけないでしょうか? パートナーがいることは伏せ(一人暮らしと回答)、将来結婚しても長く勤められる会社に就きたいと伝えるのがよいでしょうか? 悩んでおります。よろしくお願いします。
います。 働いてみて、正社員という働き方が好きではないと気付きました。それに、自分に合っていないのではないかと思います。 在宅ワークがしたくて、派遣はどうだろう?といろいろ調べてみました。 20代、まだまだ若いですし、今はまだ派遣でも大丈夫だと思うのですが、これからずっと派遣だとやはり駄目なのでしょうか…? 今は独身で実家暮らしですが、これから家庭を持ったり一人暮らしをしたりしていくことを考えると、派遣だと無理があるのかな…?と調べていて感じたのですが、 実際に派遣で働いている方のご意見をお聞きしたいです。 ・派遣で働いていて感じたメリット・デメリット ・派遣で働く前とのギャップ ・おすすめの派遣サイト・アプリ 等、教えて頂けると嬉しいです。
1月末で退職したのですが、ほかの従業員は給料の半分は入っていたそうです。 なぜ私だけ1円も振込されていないのか不明です。 社長へ直接問い合わせたところ、 12/1には振り込まれると答えがきましたが、その日には入らず再度連絡したら土日はさむため12/4になるとのこと。 ですが今もずっと振り込まれていません。 連絡もないです。 どこに相談したらいいでしょうか? ちなみに、給料が遅延しているのは9月からです。これで3ヶ月連絡遅延しています。 遅延分と残業代を含めて欲しいと先週には伝え済みです。
121~130件 / 954件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
結婚ハラスメントとは?起きる原因・対処法や加害者にならない方法も
結婚するか否かという選択は当然ながら、個人の自由であり、仕事とは関係のない要素です。しかしビジネスシーン...続きを見る
2023-12-13
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
仕事を知る
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
2023-03-31
セクハラの悩みを相談できる窓口11選。相談する前に行うべき準備も
法律とお金
職場でセクハラの被害に遭っているのなら、さまざまな相談先があることを知っておくのがおすすめです。自分に合...続きを見る
2022-09-12
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
ハローワークの職業相談とは?有効活用するコツと有用な理由も紹介
キャリアに関する相談ができる機関はさまざまにあり、その中の1つがハローワークです。ハローワークでは、どの...続きを見る
2023-09-01
ハローワークで何が相談できる?はじめて登録する人向けに手順も紹介
ハローワークの利用を考えているなら、何を相談できるのか知っておくのがおすすめです。ハローワークでできるこ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です