教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

20代。派遣について。 現在、正社員で働いているのですが、仕事を辞めようと思っています。

20代。派遣について。 現在、正社員で働いているのですが、仕事を辞めようと思っています。働いてみて、正社員という働き方が好きではないと気付きました。それに、自分に合っていないのではないかと思います。 在宅ワークがしたくて、派遣はどうだろう?といろいろ調べてみました。 20代、まだまだ若いですし、今はまだ派遣でも大丈夫だと思うのですが、これからずっと派遣だとやはり駄目なのでしょうか…? 今は独身で実家暮らしですが、これから家庭を持ったり一人暮らしをしたりしていくことを考えると、派遣だと無理があるのかな…?と調べていて感じたのですが、 実際に派遣で働いている方のご意見をお聞きしたいです。 ・派遣で働いていて感じたメリット・デメリット ・派遣で働く前とのギャップ ・おすすめの派遣サイト・アプリ 等、教えて頂けると嬉しいです。

補足

すみません、派遣社員です。

続きを読む

285閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    逆に、正社員という働き方って、どういう感じなのでしょう?責任感とか?仕事の量とか?仕事をしてお金をもらうってことは同じなので、そんなに大差ないかなと思いますよ。 在宅希望ってことですし、私自身、事務の派遣で働いているので、仮に事務職希望ってことでお話ししますね。 ◎メリット ・仕事を見つけてくれる 自分で探して「ここで働きたいです」と申告するのも良いのですが、いくつか派遣会社に登録して、自分の仕事の条件とか、自分の資格とか、希望職種とかを伝えておけば、「ここの仕事どうですか?」と電話なりメールなりが来て、そこから選ぶ感じになります。 ・面接はない 面談、顔合わせという形で派遣先に先に会うことはありますが(仕事場の見学もできる)、正社員を採用するときのような「何故うちの会社を希望したのですか?」みたいな面接はないです。派遣先が求めている条件と、自分の仕事探しの条件が合い、お互いにOKってなれば就業開始できます。 ・派遣会社が間に入ってくれる 派遣先で疑問に思ったこと、嫌だなと思ったこと、やっぱりやめたいとか、必要だなと思えば時給の交渉とか、なんでも派遣元の担当営業とかに相談すれば、間に入って色々話をつけてくれます。 ・仕事の内容が比較的簡単なことが多い 専門職だと正社員と同じ仕事量・同じ仕事内容・同じ責任を負わなければならないこともあるかもしれませんが、例えば在宅勤務が出来る事務だと、正社員の手伝いとか、何かの確認作業とか入力作業とか、言葉は悪いですが一度覚えれば出来るようなこととかが多いです。責任感もそんなにないかなと思います。 ・時給 有期雇用であれば時給になりますが、働いた分だけお金がもらえるっていうのは、わかりやすくて逆に良いなと思うこともあります。ノーワーク、ノーペイです。(これはデメリットでもありますが) ・人生の計画を立てやすい? 私は年齢的に多分これから結婚出産っていうイベントがあるだろうということで、派遣を選びました。仕事と育児を両立できるかわからなかったので、派遣なら例えば更新をするかしないかで区切りをつけられるし、「退職(仕事することをいったん辞める)」も正社員よりは簡単かなと思いました。 ×デメリット ・時給 勤務日が少ない月は2日分とか給料が少なくなります。一番少ない月の金額を目安にやり取りするようにしたほうがいいです。あと時給に関してだけ言えば、ピンキリなのでよく探してよく考えたほうがいいです。ざっくり、時給1400円はないと、一人暮らしとか厳しいかもしれないです。地域とか場所によっては、1250円とか普通にあるので、しっかり計算しないと痛い目にあいます。 私は今の仕事は時給1600円ですが、だからといって難しい仕事をやらされているわけじゃなく、まぁ色々理由があってその時給らしいので、そういう話も派遣元に確認したほうが良いです。「時給が高いから自分には無理かも」とすぐ思うのではなく「なんでこんなに高いんですか?」「仕事の内容って難しいですか?」とか必ず聞いてください。 事務ではありえないですが、例えば夜勤とかがあるから高い時給が書かれていることもあるので、そこらへんの確認漏れの無いように。 ・賞与 基本は賞与がないので、それこそ時給が良い仕事じゃないと正社員の頃と比べれば年収はグッと下がります。正社員の頃と変わらない年収を維持できるような時給の仕事を選んで、毎月5万とか6万とか貯金出来れば良いですが…。 ・昇給 時給はそう簡単に上がりません。正社員だと、毎年少しずつでも上がったりして、長く務めるほうが得をするというか、そういう感覚がありますが、派遣元や派遣先によっては時給が上がるということはあまりありません。(3年で更新切れちゃいますしね、その間に時給が上がることはほぼないと思います) ・3年で終わり 派遣社員が同じ事業所の同じ部署で3年以上働くことは原則として禁止されているので、もしその職場にずっといたいと思っても、「はい、終了」ってなります。派遣先にすごく気に入られたら、契約内容や部署を変えたりして延長みたいになったり、正社員に雇用されたりもあるかもしれませんが、期待しないほうが良いです。 ・正社員に戻りにくい? これは個人的な感覚ですが、正社員から派遣、そこから正社員に戻るのって、もしかしたら大変なのかもって思います。面接とかで「何故派遣で働こうとおもったのですか?何故そこから正社員に?」とか聞かれたときの答え方も少し工夫が必要なのかなと。 派遣は、もし仮に合わないと思ったら職場(派遣先)を変えられるし~っていう、そういった意味での安心感はありますが、正社員だとそう簡単に「やっぱりやめます」って出来ないので、そういった意味では、派遣を挟んだ後の正社員の仕事探しって色々考えてしまいます。「合わなかったらどうしよう」とか。 ☆派遣で働く前とのギャップ これは冒頭で述べましたが、そんなにないです。職場によっては、正社員以外はみんな部外者って感じで冷たく接せられたりするかもしれませんが、朝起きて、通勤して、仕事して、帰ってくるっていうのは変わらないです。 ☆おすすめの派遣サイト・アプリ 私は、エ●派遣とか、リク●ビ派遣とか、検索したら上に出てくるようなサイトを使ってましたよ。あとは気になった仕事があればいくつかウェブで応募して、それを機にいろんな派遣会社に登録して、話を聞いて、仕事を紹介してもらって、って流れでした。 長文失礼しました。 派遣→正社員→派遣って働いてきた今わたしが思うのは、正社員の仕事はそんなに簡単に手放すべきじゃないってことですかね…。私は辞める理由が明確にあって(事情があってお話し出来ませんが)、むしろこれはもう辞めるしかないなと思ったので辞めましたが、そっちのほうがよさそうだから、とか、あっちのほうが楽そうだから、とか、そういうなんとなくの理由なら今は踏みとどまるのも一つかなと思います。 すみません、質問者さんの今の仕事内容とかがわからないのであれですが…。 何か一つでも参考になれば幸いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 資格があるなら派遣の在宅でも40歳過ぎまでは大丈夫かなと思いますが、 不安定な部分があるので、おすすめはできませんが、、、 自分の思い描く働き方ってなかなかできないと思います。だからと言って正社員のまま働けとも言えませんので、派遣になって在宅ワークしても宜しいかと思います。 それでやっぱり正社員がいいと思ったら、転職すればよいと思います。 正社員は30歳手前までなら採用されやすいと聞きました。 頑張ってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 在宅ということは職種は事務ですかね。なにか資格や特別なスキルがあれば45歳くらいまでイケるのでは。それ以降は、雇う方も年上には教えづらいとか気を遣うとかで嫌がられることが多いです。企業(派遣先)が派遣会社にオーダーを出す時に、建て前は年齢は指定しないことになってますが実際は指定するし、かなり重要なファクターになります。すごくレアな資格やスキルをお持ちなら、年齢問わず必要とされるかもしれませんが、ご本人が詳しいですよね。 派遣のメリットは、なんとなくお客さん扱いだから、人間関係に深入りしなくていいこと。辞めやすいこと。仕事も無理ないボリュームで済むこと。マネジメントに関わらなくて済むこと。 デメリットとしては、表裏一体の面もありますが、捉え方によっては疎外感があること。契約を切られる可能性もあること。社員よりはレベルや権限の低い仕事しかやらないのでスキルアップになりづらいこと。マネジメントの経験が積めないこと。収入も、時給は一見よくても年収でいえば正社員よりは大分下がることが多いこと。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

在宅ワーク(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

在宅(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる