うになるんじゃないかと思うんですが、無知なので教えてください と言う質問にこういう返しがありましたがどう思いますか? 医学部の入学定員と、18歳人口当たりの割合、人口10万対医師数の年次推移を見れば、将来の予想は立ちます。 1960年の医学部入学定員は2840人、18歳人口は200万人いて、18歳人口辺り医師になる割合は700人に1人でした 1970年の医学部定員は4040人、18歳人口は210万人、18歳人口辺り医師になる割合は530人に1人です 1980年の医学部定員は8300人、18歳人口は188万人、18歳人口辺り医師になる割合は227人に1人まで増加します この割合だと、世界の人口辺り医師数の割合と比較して、将来の医師過剰が予想されてるということで当時には一時医学部定員が削減されました 2007年の医学部定員は7625人、18歳人口は130万人、18歳人口あたり医師になる割合は171人に1人になりました とやかく言って、再び定員を増員、2010年に医学部定員を8800人に増加、18歳人口は122万人、18歳人口辺り医師になる割合は138人に1人になりました 数字を見てわかるように、同年代人口辺り医師数はずっと増加し続けており、50年間で5~6倍に増加させていますので、もう気が狂った増員と呼んで良いと思います。 2007年の同年代人口138人あたり1人の医師割合は、人口千人辺りで算出すると7.25人になりますが、この数字はどういう意味を持つのかを国際比較すると、OECDの加重平均医師数は1千人辺り3.1人ですから、世界の平均の2倍を大きく超えた尋常ではない養成数と言えます。 更に悪いことに、それ以降も定員は全く削減していません。 医学部定員の効果が社会に出るのに、最短6年は掛かりますので、今後の10年以上に渡り、確実に反比例グラフで爆増し続けることは確定的です。 このままだと、2027年には18歳人口107万人のうち、120人に1人が医師になりますし、2040年には105人に1人、2050年には86人に1人の医師割合になる試算です。 この数字は人口1000人辺り11.6人という異常なレベルの数字であり、世界と比較した場合、ダブルスコアに近いくらいぶっちぎりの医者ばかり溢れる国になることになります。 日本の医療制度は、世界にも珍しく、公的医療をほとんど制限せず、皆保険で高度医療まで網羅されています。 こんな贅沢医療状況下で、老人が増え、若者が減ったらどうなるでしょう? 医療消費の9割は老人です。 つまり、現物支出は増え続ける。 しかし現役世代は減り続ける。 つまり保険収入は減り続ける。 収入が減るのに、支出は増える。 よって、保険財源、社会保障財源は確実に悪化の一途をたどります。 医療費は抑制がきつくなることはあっても、増やされる可能性は皆無ということです。 医療費全体のパイは減らされる圧力がずっと続くのにも関わらず、医師の数だけは世界一の異常なレベルで矢鱈滅多ら増やしまくっている… …さて、 これでも本当に医師の将来が安泰だと考えるのなら、むしろ理由を教えて頂きたいものです(笑) これまで大丈夫だったからこれからも大丈夫だとか、今医者は悪くないんだからこれからも大丈夫だなどと、医者の中でも言う人間がおりますが、無知故でしょう。 数字は嘘を付きません。 医師の将来は絶望的なんです。 90年代の歯科医も同じような状況でした。 これまで大丈夫だったからこれからも大丈夫だとか、今歯科は悪くないんだからこれからも大丈夫だなんて言われていましたね… 50年代には医者よりも稼げていた歯科も、一度崩れ始めたらあっという間にワープアになったのは他山の石として理解する必要があります。
回答終了
神経を抜くのは3回目なのですが、毎回完全に麻酔が切れるのに6時間くらいはかかります。 バイトは電話対応や事務です。 歯医者後2〜3時間後にバイトに行くとして、麻酔は抜けてないと思いますが、唇まで麻酔が効いてるのでうまく話せるのか、噛まないか心配です。 どうしたら良いでしょうか。 乱文で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いいたします。
ことがあり、私も救いたいと考えました。一体今からなんの勉強をすれば良いでしょうか?
解決済み
。 ・空気や状況を読めない→表情は読める。言葉を言った後の空気や反応でまずかったと分かる。一度指摘されたらパターンを覚えて治る。 ・曖昧な表現を理解できない。「アレ取って」「ソレ間違ってる」など。→仲のいい人や付き合いの長い人や波長の合う人限定で分かる。 ・物をなくす、忘れる事が多い。→メモを見れば忘れない。 ・毎日同じ時間に出勤するのが大変で、たまに遅刻してしまう。 ・計画を時間通りにこなすのが大変。 ・やる気が出るか出ないかで仕事のクオリティにムラがある。 プライベートでは困らないけど仕事上で困るレベルの「出来ない」です。人の10倍くらい頑張ってやっと同じになる感じです。 クラスメイト・部活仲間・仕事仲間との話し合い→とても困る。人間関係に影響が出る。損得や優劣がある場だと切り捨てられる。 こういったイメージです。就職してからかなり苦労しているのですが、医者にどう伝えればアドバイスしてもらえるのでしょうか。
私の歯医者は午前中は12時半が最終受付なのですが、お昼頃の予約があまりありません。 なので毎月のように院長から平日の12時や12時半に予約を入れろと言われるのですが、それがストレスです。 私は家が近く昼食を家で食べているのですが、早く終わらせて家に帰りたいからその時間帯の予約を入れていないと思われています。 私の歯医者は住宅街にあるため、そもそもその時間帯に来れる人やその時間を希望する人も少ないと思います。 だいたい患者さんたちは空いている早めの時間を希望する方が多いのですが、院長はそれを理解しておらず私が意図的に予約を入れていないと考えています。 そこで歯医者で働いている方や経験のある方達へ質問なのですが、 •12時や12時半でも予約が多いか? • 予約が入らない場合どうしたら良いか? お答え頂きたいです。 普通予約は早い時間から埋まっていきやすいと思いますが皆さんの歯医者はどうですか?
になりたい」「弁護士になりたい」「大谷の様にメジャーで活躍してみたい」「ハリウッドスターになってみたい」「ドームツアーしたい」「コンビニ店長やってみたい」「自動車移動式のクレープ屋開いて海の近くで売りたい」「シェフになりたい」「芥川賞受賞したい。」とか思います。でも、計画は苦手で、「あ、今裁判したい」と思ったら、その1時間後に弁護士として働く、「あ、今病院で診察したい」と思えば直ぐ病院に駆けつけて手術してあげる、などそういった働き方が自分に合っています。 どういう方向性でやってゆけば良いのかアドバイス下さい!勿論、司法試験、簿記、医者の国家試験、植物販売や調理師免許などの資格は獲るつもりです。ただ、その後、「あ、今これやりたい」みたいなのが通用するのでしょうか?逆に、それを実現させる為に、どういった個人事務所を設立すれば良いのか是非教えて下さい! 宜しくお願いします!
薬を飲ませた事件があったそうですね
だからだとか頭がいいから活かしたいだとかは理解できるのですが、たとえば、医者としての知識を持っている上で、 内臓やグロいものが好きだとか、フェチだとか、そういう理由で医者になるのはOKですか? もし私が医者を目指すとしたら、医者は性格が悪いから、私もそうなるのか否かを調べたいという理由だと思うんです 変な質問ですが、よろしくお願いします
学校の理数クラスに合格してみせました。 しかし、医者になれると思いません。 正直3浪とかしても難しいと思います。 理由は元々文系教科が得意で数学は苦手、今のクラスに入れたのも数学以外のお陰ですから…。 そして我が家はお金に余裕もなく、塾などにお金を注ぎ込むことも難しいです。 そして娘は友達とLINEなどしてばかりで勉強しません。 たまにしてる、程度で医者になれるはずがない。 親としては地元の国立大に行って、その後は公務員試験受けたり、普通に就職探したりした方がいいと思っています。 学力的にもそうなるとは思いますが、さすがに今はまだそこまでは言えません。 自然とそういう流れになるでしょうか? 県外の医学部を受けたい、ダメでも浪人してでも頑張る!などと言いそうで不安です。 そのうち目が覚めますか? 本気なら、帰ったら食事お風呂以外は勉強すべきです。 しないなら早く普通の道を、現実を見てもらわないと。
って、医者個人個人は独立していて、同僚やらと一丸となってなにかに取り組む、みたいなイメージは無いですよね? どちらかというと看護師さんなどとの縦の繋がりが大きいような気がします。小規模なクリニックや開業医なんか尚更ですよね 会社員と違って孤独を感じますか?
121~130件 / 52,344件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です