のですが、いざ始めようと思ったら疑問が浮かびましたので質問させていただきます。 自分は市役所を受けるんですが、問題の下に裁判所、国税、国家2種などと書かれた問題があるのですがこれらは市役所を受けるにあたって解く価値があるのでしょうか? どうせ解くなら地上のお方を解いたほうがいいんじゃないでしょうか? それとも地上またはc日程市役所でも出るのでしょうか? 専門学校のテキストはあらゆる職に対応できるように作ってあるので、いろんな問題があるんだと思いますが、市役所のみの場合(併願はレベル的に時間の無駄と思う・・)は遠回りになりませんか?
解決済み
市役所が第1志望でしたが、落ちてしまいました。 私はひとつの会社でできるだけ定年まで働きたいと考えておりますが、信用金庫だといくら潰れにくいとはいえ、私の歳で定年まで働きたい続けるのは結構厳しいですよね。 皆さんの意見をお聞かせください。
大学は産近甲龍ぐらいです 現在、大学の学内講座で勉強しているのですが、去年度の実績は150〜200人講座を受講して、どこかしらの自治体などから内定を貰った人は50人〜60人ほどだったらしいです これが妥当なのか極端に低いのか分かりませんが、とりあえず過半数は全落ちしてるってことですよね? もちろん、途中で講座を抜けた人、フェードアウトした人もいるので、実際に受けた人の中の合格率はもうちょっと高くなると思いますが… 私は公務員志望ですが、いちばん怖いのは内定がないまま卒業することです。公務員浪人をする気は今のとこありません(経済的に) なので落ちた時のために民間併願もしたいな、と思っているのですが、やっぱり公務員目指しながら民間就活はかなり厳しいでしょうか… ネットで、ほとんどの人は初め公務員と民間併願するけど、結局無理で公務員1本に絞る人が多いと聞きました その場合、公務員に落ちた過半数の人はもうそのまま卒業ってことになるんですかね?やっぱり ちなみにうちの大学の就職率はだいたい97〜98パーくらいでしたが、この結局内定貰えなかった(?)残りの3%が公務員志望だったりするんでしょうか…
回答終了
とを知りました 今まで一般教養の勉強をしてきましたが、やはり範囲が広く、社会科目が苦手な部分もありかなり不安で、どちらで受験しようか迷っています どちらで受けるべきでしょうか?それぞれのメリットデメリットを教えて欲しいです
上級)に転職した場合、給料は新卒で採用された20数歳の人と変わらないのでしょうか?それとも今までの民間での勤続年数などを考慮して、新卒の人よりは多くもらえるのでしょうか? あと、初めから公務員として働いている30歳の人と、民間から公務員に転職した30歳の人では給料に差はありますか?
、6月、7月に市役所を受けるので、勉強を続けていますが、市役所を何個か見てると、ほとんどの役所が、 ・特別な勉強はいらない ・主にspiや、SCOA と書かれていました。 唯一教養の試験が警察と警察職員です。 僕は去年の10月に大学で公務員講座が始まりました。資格の大原の先生が来て、そこで授業を受けてました。 去年の10月から勉強を進めてきましたがぶっちゃけいうと大原の参考書の冊数が物凄く多くて時間がいくらあっても足りません。 公務員試験は1000時間 一方でspiの勉強時間は100時間 SCOAの勉強時間は、100時間 大原の参考書が15個あるのに対して、spiとSCOAの参考書を2冊ずつ買ったとしても4冊で済みます。 1番早い試験であと1ヶ月半しかないですが、spiとSCOAに特化した勉強をした方がいいですか? ※仮に公務員落ちてもそのまま民間でのひっきしけんにつかえる 皆さんが仮に僕と同じ状況ならどうしますか? 罵倒罵声だけ控えて頂くとありがたいです。
ばならないのですが、高卒者が大卒程度の区分で試験を受けた場合、筆記は通ってもやはり面接で蹴られますでしょうか。 学歴による不利は一切ないと書かれてはいますが、本当に不利ではないのでしょうか。 名古屋市役所を受験予定です。
いるのですが、営業に向いておらず、辞めたいという気持ちが強まり、2019年に行われる市役所の試験を受け転職を 考えております。 現在の仕事は、残業も多く平日に勉強に割く時間はないかと思います。(7時出社22時退社) それならば仕事を一度辞め、約8カ月間全力でバイトと勉強をし、一発で合格する方がより本気で目指すことができると考えました。 そこで質問なのですが、半年で仕事を辞めるというのは面接においてかなり不利になりますでしょうか? ちなみに現在東京勤務なのですが、地元に戻り、人口約5万人程度の市役所を目指したいと考えております。
ディスカッションの試験を受けてきました。 6人で30分を使って話し合いをするものでした。 私は公務員講座を受講しており、何度も練習を重ね、市政や市の取り組みについても十分に把握した上で臨みました。 いざグループディスカッションが始まると、いわゆる『クラッシャー』に該当する人が2人もいました。 私ともう1人の女性で、何とか議論をまとめようとしたのですが、1人で的外れなことを長く話されたり、残り時間が少なくなっても論を広げようとしてくる人がいたため全然まとまった話し合いができませんでした。 私は、そのような人の意見を肯定しながらも、少し方向性を変えてこうしたらどうかという提案をしたり、残り時間が少ないので、議論が展開しているが、目的や効果について考える時間を確保し、時間が余ったら今話しているような、内容を充実させるような話し合いをするのはどうかと提案したり、となんとか軌道修正できるような意見を述べたりすることはできました。 しかし、クラッシャーの暴走を止めることに必死になってしまい、論点を絞って考えることや、クラッシャー以外の発言が少ない人への配慮を怠ってしまいました。 このような場合全員落とされてしまうのでしょうか…。第一志望で何回も対策して臨んだにも関わらず、基本の流れにも沿うことができず、このような結果になってしまってほんとに悔しくてたまらず、涙が止まりません。 同じような経験をされた方、何か知っていることがあれば教えてください…。
とんどが筆記で落ちました。 (一度だけ集団面接まで行きました。) そこで質問ですが、今年もその市役所に応募するのですが、履歴書を提出しなくてはなりません。 その際、去年の履歴書と内容(志望動機や自己PRなど)がある程度似通っていてもいいのでしょうか? 過去のものと内容が全く同じなのはダメと分かっていますので、ある程度は変えて提出するつもりです。 でもどうしても根本的なものは変えることができません。 長文で失礼しますが、御回答の程よろしくお願いします。
1,201~1,210件 / 3,729件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
最終面接に落ちたかも!不安克服の方法と採用・不採用のフラグとは
選考対策
最終面接後は、合否が気になって落ち着かないことがあるものです。面接後に落ちたかもしれないと悩む理由や、採...続きを見る
2023-01-12
職業訓練の面接でよく聞かれる質問とは。落ちやすい人の特徴も
就職や転職の面接でよく聞かれる質問が存在するのと同様に、職業訓練の面接にも頻出する質問があります。聞かれ...続きを見る
2022-06-13
最終面接でよく聞かれる質問まとめ!事前対策のポイントもチェック
転職活動で最終面接を受けることになった場合は、質問と回答例を知っておくことが重要です。適切な回答を用意で...続きを見る
最終面接で落ちる人の特徴とは?内定を勝ち取るための対策もチェック
最終面接まで進めばほぼ採用は決まりと思われがちですが、実際には落とされる人がたくさんいます。なぜ、最終面...続きを見る
仕事が終わらない原因と対処法を解説。会社側に原因がある場合も
働き方を考える
働いていると、なかなか仕事が片付かず困った状況に追い込まれることもあるでしょう。仕事が終わらないと焦りや...続きを見る
2022-08-08
適性検査に落ちる原因は?合格に必要な対策や注意点を解説
転職に際して、適性検査がどんなものか不安な人もいるでしょう。採用の合否は、適性検査だけで決まるとは限りま...続きを見る
2023-04-12
バイトの面接に落ちる人の特徴は?落ちる理由や合格するコツを解説
バイトの面接に落ちる理由はさまざまですが、高確率で落ちてしまうという場合、根本的な原因があるのかもしれま...続きを見る
2023-04-19
web適性検査に落ちる確率と原因。受かるためにはどんな対策が必要?
採用選考では、応募者の能力や性格を測るために「web適性検査」が実施されます。選考に落ちないためには、ど...続きを見る
2023-04-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です