理由は業務バランスが悪いこと、管理職の嫌がらせです。 下記内容は私の前職の環境です。 ・課は7人でそのうち2人は管理職、残り5人が手を動かして設計を行う部隊 ・私は20代後半であり、年次としては下から2番目。私の下には新入社員1人。 ・自分のみ研究開発も兼任している。他のメンバーは週3〜4仕事をやれば余裕で終わる量の仕事。私は部署内の上限である月60時間の残業をしても全く終わらない業務を担当。 ・到底私だけでは処理できないので他のメンバーにも業務を分配した。しかしその業務の出来が悪いと私がやり直しをするよう誰もいないところで管理職から指示。(もう一度その人がやり直せばいいだけなのに) ・管理職の私に行う指示が毎日変わる。それも真逆のことを言い出す(おそらくわざと) ・定時後に管理職が私の席まで来て雑談をしてくる。私が無理矢理話を止めないと2時間は取られる。会話を辞めたいので私がPCの画面に集中したり沈黙にしても何故か戻らず、また変な話題を振ってくる。(私が嫌がってるのはわかってるはずなのでわざと) 今後、さらに業務が忙しくなっていくのが確定しており、このチームで数年間は仕事をしないといけない状況なので逃げるように転職しました。(ちなみに同程度の待遇の企業には転職すること自体は年齢も若いのでそんなに難しくありません。)
回答終了
月はずっと職場環境がよくなく辛いです。初めてのバイトなのと何故か主力になっているのでどうしたらいいかわかりません。独り善がりで辞めてしまうのは嫌なので、職場環境を理由にやめてもいいラインを教えてください。いっそバイト先の人に見られてもいいです。 職場環境なのですが 自分は今高3で、今年の3月に入りました。接客はできますが要領はいいわけじゃないです。 人手不足に加え店長端的にいえば依存?されています。辞めるわけないよね?みたいな、よくわからないまま心の拠り所にされています。 彼はよく気を使ってくれて、余裕さえあればいい人なのだと思うのですが… 最悪なのが余裕がなくなったときで、 途端に業務中に暴言吐いたり、年齢性別でえこひいきしたり、他国籍のスタッフに差別発言を吐いたこともあります。 正直怖いです。でも余裕なくてもかなり自発的に奢ってくれたり、色々気を使ってくれたりそれはとってもありがたいと思っています。 彼はとにかく必死なのはわかるのですが上の人は全然彼を助けてくれないし、全てのシワ寄せと不機嫌が末端に回ってくるので沢山人が辞めていきます。 鬱になった人もいました。 彼が頑張ってるのは見ればよくわかります。わかるのですがずっと職場はピリピリしてて、朝から夕方まで2人だけで店を回す日も増えてきて(最低人数は3人です)やめるときは来年気持ちよく送り出させてくれよなんて話もした気がしますけど、正直来年は勉学に集中しなければならないのでこの環境では来年身が持たなくなるんじゃないかと思ってます。 個人的には繁忙期終わったらもう半分やめたほうがいいんじゃないかとは思ってるのですが、初バイトで恩を感じるところも多々あったこと、絶対引き止められるか喧嘩になること、減る一方で全く人が増える気配がないこと、そして私自身現時点まだ1年も居ないのと、あとの負担を考えると辞める勇気が出ません。 正直長々と書いておいて最後の一押しが欲しいだけではあるのですが、あくまで主観なので他の視点からの批判なんかももしあれば頂きたいです。 よろしくお願いします
回答受付中
解決済み
ですが、そういうある種監視されているような職場環境がすごく苦手です、 多少自由さと言うか自由さが効く職場や業界はありますか?
心の整理がつかない。 ・いまいち「退職」したことに納得がいっていない。 ・逃げるように辞めたので(ストレスのせい?)退職から数ヶ月経っても落ち着かない。 ・自分自身の気持ちを探して、次の転職に備えるために質問させていただきます。 <職種と退職理由> 職種は「パチンコ業界」で、私は清掃員として勤めていました。 退職理由は「人間関係のトラブル」で、特に私から何か失礼なことをしたりとか ご迷惑をかけてしまったわけではなく、職場のホールスタッフからの事案でした。 <具体的に> ・「嘘をつくから、付き合ってくれないか?(一緒にいたことにしてほしい、その代わりお礼としてご飯を奢るから)」 と言われた。 ・「名前貸してくれないか?(自分の携帯が止まりそうだからあなたの名義を貸してほしい)」 と言われた。 どちらも「褒められたこと」ではないし 「嘘つくの良くないですよ」と伝えたが、相手は「大丈夫大丈夫、金を借りてたことにしていいですか?」みたいな感じでした。 <その後> もちろんどちらの話も断りたかったですが 「嘘をつくから」というほうは「揉め事ではないなら...良いですよ。」と承諾をしてしまいました。 (承諾した理由は、私は「清掃員のバイト」という立場で、相手は「役職のホールスタッフ」という上司と部下の関係性だったのと、入社して間もなかったので 「少しでも困っていることがあれば、助けになりたいし、揉め事なく平和に仕事ができたらいいな。」と思ってのことでした。) ですが後日。 「統括」という「役職(ホールスタッフ)」をまとめてお店を管理する立場にある人が いらっしゃるのですが 「役職の人」から言われたことが、話が話なだけに さすがに「相談しようかな...報告しておいたほうがいいよね。」と考えて 私と役職の人とのやり取りを相談、報告しました。 (先日、こういうことがあって、こういうメッセージが届いて、どうしたらよいですか?という風に) その後は 「統括」の方は当人に注意をしてくださって 「連絡先」も消して「もう連絡するな」とその統括の立場の上の人。 他店舗を管理している「マネージャーさん」も間に入っていただいて 問題解決へ向かいました。 <役職の人の対応> 一通りの注意が終わり、一応は形だけの「謝罪(メッセージDMのみ)」は あったのですが、なんというか... 「統括に言われたので、謝りました!!」みたいな内容の謝罪文が送られてきて 「え?それで終わり?」みたいな印象を受けました。 (ご飯を奢りますよ!という話も、3ヶ月経っても相手から一切音沙汰なし。 「結局、行くのか、行かないのか」すらもよくわからないまま時間は過ぎました。) そして 「名前を貸してほしい」の部分も 家族に「仕事で帰りが遅れたからその言い訳をするために」みたいな雰囲気だったのに 「統括」の人から後日 「○○さん(役職の人)と○○系列のパチンコ店にこの間いったみたいだけど 最近ウイルスのこともあるし、うちのお客さんもみてるから気をつけるように。」 と朝礼で注意を受けたことがありました。 (話が食い違いすぎてるし、統括の人に嘘をいうのも...それに口裏あわせの為の 「一言(こう言う話にしてありますんで~ごめんなさい、お願いしますね!)」とかも なしで「携帯の名義」の話も”もう済んだんで”みたいな感じで 「あれから、なんとかなりました!失礼しました!」みたいな一言もなし。) なので 「凄く下にみられている」 「舐められている」 「いいように利用されている」 ような印象を受けてしまい でも私の心の中では 「なるべく、波風立てずに、仲良くやれたないいな。」 「困ってることがあれば助けになりたいな。」 「掃除の仕事は好きだし、ずっと続けたいな。」 という気持ちがありました。 なので 「怒ったらいいのか」 「哀しんだらいいのか」 すらもよくわからず とにかく行くのが嫌になってしまって 退職を申し出ました。 辞めたのは良かったのですが 今度は「うつ病」みたいになってしまって 「日記帳」にひとつひとつ人生の幼少期から、現在に至るまで 書き綴って、整理してみたりしましたが 確かに「その日記帳に書かれているのは自分の過去」なんですが いまいち「実感」がないというか。 (あぁ~あの時はこういうことあったよね、懐かしい~みたいなものがない。) <知りたい答え> ・職場を辞めて「正解」だったのか? 田舎のほうで、友だちもいないので ほとんど他人と会話する機会がなく「話さない」となると 背負い込むしかなく、本当にメンタル的にまいってます。 客観的なご意見をください。ごめんなさい。
ことがわかりました。医師からは3ヶ月後に経過観察くるようにとの事。 退職し、ハローワークに通いゆっくりと転職先を探そうかなと思っていたのですが、病院通いとなるとお金もかかるし、なによりごく僅かですが体調が悪くなり手術となった場合のことが心配です。今すぐどうこうではなく、3ヶ月後にもう一度経過みてみようね。毎月薬だすから取りに来てねってな感じでした。。皆さんなら当初の通り退職されますか?迷っています。しかし人間関係や待遇などで、ほぼ辞める意思が確定していたのですが、ここにきて卵巣腫瘍が発覚してしまいました。また、退職した場合確保に切り替えかと思いますが大体の保険料や手続き方法も知りたいです。。
ることがむしろ稀なのですか。 僕は一度良い関係を持つと、その人とずっと関係を続けたいと思う癖があるのだと思います。 僕は今大学4年生です。 昨年度人間関係が良好だったバイト先は店自体閉業になり、辞めることになってしまいましたし、大学でも先輩の方が仲良くしやすかったので、これまで人間関係が良好だった人はもうみんな直接は会えずらい状況となりました。 4月から配属の新バイト先がこんな感じという近況報告をしそちらはどうですか。という話をしようとするも、その段階で前のバイト先の方々は疎遠になりぎみでした。 返事が3~5日ほどあとになったり、既読自体つかない等… バイト一緒だった頃はお互いLINE上でもこの店おいしいんですよみたいな話でお互い盛り上がってましたが。 また年上の大学の友達も ゼミや部活で一緒のときはお互い仲良くしてましたし、「卒業しても友達」とも言ってくれたが、相手も非常に忙しいからか、同様に返信は数日後とかでした。 同学年には友達はいないというのもあってか、なおさら人間関係が良好だった過去メンバーが今身近にいないことを恋しく思います。 周りの同学年の状況は A 一人でいたいから友達といるのが嫌だ B 友達とバカ騒ぎしたい(チャラ男) C 単独なら普通だが、やはりBとよく一緒につるんでいる のいずれかなので、どうしても「チャラくないけど友達はいても良い」とか「友達になるなら派手さより誠実さ」いう価値観の自分としては難しいです。 そもそもBに分類されるタイプが自分の学部に多数を占めて、特に僕に対しても悪口言うとかしてマイナスイメージですからね。 そういうわけで大学では先輩くらいしか信頼できる友達はいませんでした。 しかしもう相手は社会人で新たな環境の生活になっているので、今年度は大学はぼっちですね。 まあでも普通はそうなりますか。
気に流されやすい(それが暗黙のルールになっている?)ような職場環境の場合、改善を求めるならどう対応すべきですか? 労基に相談する内容でしょうか?
多く、自分なりにやりがいを感じて頑張ってきました。 が、今年から雇用された同じ非正規が、何かと突っかかってきます。 例えば、仕事を教える。←仕事を教えるのは正規の仕事。ただの非正規がでしゃばるな。 正規の仕事のフォローを頼まれた。←非正規のクセに正規の仕事に手出すな。 これまでにも同じように仕事をこなしてきましたが、このようなことを面と向かって言われたことは一度もありません。 毎日の業務報告と週一の成果報告に対しても、批判的なコメントしかつけてきません。 度々上司が話してくれたようですが、本人には自覚も悪気もなく、「そういう人なんで許してあげて」と言われます。 繁忙期には時間外もしてましたが、それも「非正規のクセに時間外までしなくていい。」と騒ぎまくるので、時間外もなくなりました。 毎日のように批判的なコメントを目にする周りの職員も気分が悪いとのことで、私の業務報告は違う方の名前で書いて貰ってます。 成果発表も、すれば妬みの対象になって矛先が向くから…との理由から、私の成果に関しては一切なくなりました。 挙げ句、なるべく目につかないようにと席を移動させられた上に、週休を変更して顔を合わす機会を減らすようにとのこと。 どれだけ頑張っても、正規にはなれないし、給料もあがらない。それでも、やりがいや達成感で続けてきました。 が、これからはたった1人の妬みを買わないように、できてもやってはいけない。 知ってても知らないフリをしなくてはいけない。 周りが困っててもフォローしてはいけない。 成果を出してもいけない。 資料やリストに名前を出してはいけない?、 勤務中にちょっとした雑談をするのもダメ。 一緒にご飯でも~なんて論外? 彼女のご機嫌を伺いながら、仕事もせず、孤立してたらいいんでしょうか? さすがにモチベーション低下して、やる気がなくなりました。 周りにも「出勤するだけで給料貰えると思って割り切ったら?」「お金貰いながら時間潰す=仕事」と言う人がいますが、否定する気はありません。 「仕事が生き甲斐」の私にとっては、このような職場環境が窮屈で、全然楽しくありません。 同僚や上司が散々「そうじゃないでしょ」と注意してもきかないから、諦めて「こっちが我慢するしかない」 正直、この対応にも疑問しかありません。 こんな職場さっさと見切って、転職する方が良いですかね?
度末についに体調を崩してしまい休職しました。 体調が落ち着いたので先月から復職しましたが、部署異動を命じられました。 ところが、異動先は常に人が入れ替わっているような所で、5人いるメンバーの内1人は体調不良を抱えた時短勤務者、1人は今年入ってきた派遣社員、1人は今月で退職することが判明しました。 私の復職条件として「時間外労働はしないこと」という医師の診断書を頂いておりますが、業務量的に時間外労働はやむを得ない状況になってきました。 こうした人事異動や職場環境というものは、ハラスメントに該当するのでしょうか。 上長はこうした状況を把握しているものの、今までもそうだったから、やり方を見直すチャンスだから、と認識しているようで、人手不足への対策は講じていません。 こうした状況を改善するためのアドバイスを頂けますと幸いです。
111~120件 / 75,146件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
働きやすい環境を得るには?働きやすさの必要性と個人でできること
働き方を考える
これから転職を目指す上で、自分が働きやすい環境で仕事をしたいと考える人は多くいるでしょう。しかし、自分に...続きを見る
2024-05-06
保育士の勤務時間は長い?勤務体制・労働環境についても解説
仕事を知る
保育士は現代の社会において必要不可欠な職種ですが、保育士を目指す人の中には勤務体制や労働環境を不安視する...続きを見る
2023-03-31
働きやすい職場に転職するには?特徴や認証制度についても解説
働きやすい職場には、共通する特徴があります。ポイントを押さえて転職活動を行えば、今より満足できる仕事に就...続きを見る
2024-01-16
職場で起こるハラスメントの種類とは?原因や対処法も併せて紹介
法律とお金
職場の上司からハラスメントを受けていると感じているなら、種類や対処法を知りましょう。自分の現状と照らし合...続きを見る
2022-06-01
職場で疎外感を感じる原因は?疎外感を感じやすい人の特徴や対処法も
「職場になじめない」「職場で疎外感を感じる」という悩みを抱えている社会人は少なくありません。大人だからこ...続きを見る
2022-12-16
派遣社員の職場見学に必要な準備は?自己紹介や質問の例文を紹介
派遣社員の職場見学では、何を目的としてどのようなことが行われるのでしょうか?職場見学のおおまかな流れを確...続きを見る
2024-06-05
会話が続かない原因とは?面接や新しい環境における会話のコツも解説
会話が続かない状態には、さまざまな原因があります。ネックになっている問題を知ってコツを押さえれば、うまく...続きを見る
社会人2年目が職場に求めるられることは?平均給与やボーナスもチェック
新入社員時代が終わり、社会人2年目に突入すると、自身の仕事や周りの環境が大きく変化していきます。平均給与...続きを見る
2023-01-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です