解決済み
ですよね うちの会社も精密機器の工場ですが、在庫を少なくするために受注生産方式にしています しかし、15時までの受注はその日出荷(18時までに)となってます 注文も1個とかで、日に10回ぐらい切り替えを行います 社長に「切り替えロスがあるから、3日分の在庫を置かせて欲しい」と言っても、受け入れてくれません ましてや「トヨタはJITをやりのけている」だの言っています 自動車メーカーさんは、例えはプリウスの次にエスティマ作って86って1台ずつ違う車種を流さないですよね ディーラーから注文うけて、プリウス100台流したら、エスティマ5台流して、86を5みたいに切り替えロスを最小限にされてると思います 社長は 1台ずつ違う車種を流していると思ってますが、そうなんでしょうか? 自分の予想が正しければ、1度社長を工場見学に連れていこうと思ってます 自動車メーカーのラインってどうなんですか? つかぬ質問ですいません
大量解雇、大手外資系の正社員大量解雇、と大変厳しい世の中ではありますが、転職を検討中です。 現在、以下3つの会社が選択肢として残っています。 (1)大手メーカー関連会社(ある電気機器専門のメーカー) 資本:内資 規模:300名程度 (2)中規模の精密機械メーカー 資本:内資 規模:100名程度 (3)大手産業用薬品メーカー(商社) 資本:外資 規模:グローバルでは1000名超、日本支社は10名程度 外資は社員に対するやり方が容赦ない、ということは経験上理解しております(リストラ等のリスク高)が、本社が私の好きな国にあるため興味があります。 他2社は内資ですが、自分の経験を活かせそうな会社と感じています。 仕事内容(職種)は、3つとも同じような内容です。 あとは実際に訪問をしてみて雰囲気などで判断したいとも思いますが、ほかの方の客観的なご意見を伺いたいと思いました。 資本及び規模を鑑みて、どの会社が有望(将来に比較的希望が持てる)かアドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いします。
。 私は来春卒業予定の大学4年生です。 国立大学の工学部に在籍しているということもあって、比較的早い時期に就職活動を終えることができました。 私は現在、大手として広く名前の知られる精密機器メーカーから内定をいただいています。 就職先について私自身、大変満足しているのですが実は特に会社に入って「これがやりたい!」といった熱意のようなものがあって就職活動に臨んでいたわけではありません。 学校に求人があり、名前の知っている企業で、勤務地が首都圏だったからというのが実際の志望動機です。 また、私の場合は面接で志望動機が聞かれることはありませんでした。 ただ単に働いて給料がもらえればいい…こう書けばやる気がないように見えますが決してそうではなく、働いていく中で与えられた仕事に対して自分なりに問題意識を持って取り組んでいこうという心構えは持っているつもりです。 しかし最近、周りの人たちから「来年から働くというのにやりたいことがないなんて言ってちゃダメだ」とよく言われます。 果たして仕事とは、やりたいことをすることなのでしょうか? それが実現できれば幸せな人生なのだろうとは思いますが…仕事をするのだから中には自分のやりたくない仕事があるのが当然ではないかと私は思います。 あるいはこの先、数十年という長いスパンで見たときにビジネスモデルそのものも当然変化しているだろうと考えます。 今から数十年後を見据えた「やりたいこと」よりも、そのときとき、時代のニーズに合った「やるべきこと」を的確に見つけ出すことのほうが重要なことではないかとも思うのです。 改めて質問ですが、仕事とはやりたいことをすることですか? それが本当にやりたいことでないと、いい仕事はできませんか? 厳しい意見も歓迎です。 たくさんの回答お待ちしています。
就職活動はしておらず、内部進学に向けて勉強をしています。そのなかで他大学の大学院に進学したいという気持ちがあり、それに関する質問したく投稿いたしました。 現在在籍している研究室は教授との相性も良く、研究機器も充実しており、研究内容も自分が好んで選んだ研究室であるため不満はありません。しかし、将来就職したいと考えている医療機器メーカーと今の研究室の研究内容に少しギャップがあります。そこで他大学院で医療機器に関する研究を行っている研究室への進学がしたいと思い始めました。今はまだ具体的な研究室は決めておらず調べている状況です。学歴ロンダリングと思うかもしれませんが、今の大学に自分のやりたい研究分野の研究室がないため、他大学の進学を考えているかたちです。結果的にロンダリングできればラッキーってぐらいの気持ちです。レベル的には自分の学力を考えて地方国立程度を考えております。 条件が多くて自分ではなかなか判断ができないためご教授願います。 以下が質問内容です。 1. 地方国公立大学の研究室は資金的に余裕があるものなのでしょうか?(今の研究室は院生が少なく学生に研究費が回る状況です。) 2. 国公立大学の研究室は学生にもチャンスが多いでしょうか?(今の研究室は院生が少なく、大学側からの援助もあるため国内外の学会やイベントに参加ができます。) 3. やはり国公立大学は学費は極端に安くなるのでしょうか?(今の大学は2年間で入学金無しで160万ほどです。) 4. 医療系メーカーの開発職はやはり旧帝&難関大学ばかりでしょうか?地方無名私立大学院生は相手にされませんか? 5. 大学院の研究内容は就職に直結しますか?(今の研究内容は医療系ではなく精密加工系です。) 6. 質問5と重複しますが、大学で学んだことが主にハードウェアであるため電気電子系やソフトウェアにはめっぽう弱いです。それでも医療系メーカーのチャンスはありますか?近年ではAI研究などのソフトウエア技術が盛んなので心配です。 7. 研究室調べはどのように進めればいいですか?(JSTAGE,大学HP,日本の研究ドットコムなどを見ていますが多すぎてわかりません。) 以上が質問内容になります。大変質問が多く回答者様の負担となるかと思いますがよろしくお願いいたします。
ら就職しようと思えばどの様なジャンルの会社がありますでしょうか?工学部でも電気や機械は融通が効きやすい、とうちの大学の教授が言ってました。ただ、今は不況ということもあってか、特に自動車、電気機器、精密分野などの輸出依存のメーカーが非常に苦しいというのも把握しております。 そこで質問なのですが、これらのメーカーを除いて、電気出身の学生を欲している企業は、例えばどの様な企業がありますか?少し前に、JR東海(東日本?)はリニア開発+団塊退職の際の技術継承のため電気出身の学生を積極的に採りたい、と新聞記事にありました。他にも、少子高齢化により必然的に医療の需要が高まるから、その分野でも電気の知識が使えるとも聞きました。 拙い文章ですが、回答よろしくお願いします。
します。 現在転職をするべきか悩んでいる30歳、男です。 皆様の意見を伺いたくご相談致します。 私は現在、繊維メーカーで生産管理業務を行っております。 数年前から現在の職場の人間関係、自身の将来への不安から転職活動を行っておりました。 先日、精密機器(試験機)メーカーの上場会社の生産管理職で内定を頂き、うれしい事なのですが転職をすべきか非常に悩んでおります。年収も想定ですが若干上がり、勤務地も何とか通える範囲であるとてもいいと思っていたのですが色々な不安がでてきました。 生産管理として業務の幅を広げて生きたいと思うのですが一番悩んでいるのは人間関係(責任転換、業務押付)。 転職検討先の会社の業績があまり芳しくない(一時的でもあるのかもしれない)。 同時期に結婚も考えており、現職の人間関係を割り切って留まるほうが賢明なのか、どうすべきか非常に悩んでおります。 是非皆様の意見を伺いたく投稿致します。
てはいますが、参考として意見をお願いします。 現在、個人医院でのアルバイトとして午後診察だけで勤務している24歳、独身女です。 今年に入ってから本格的に就職活動をはじめ、一社内定をもらいました。 その旨を現在の職場の医師に伝えたところ、今の職場で正社員にならないかと提案され悩んでいます。 条件としては、 現在 個人医院/正社員 ・医療事務、介助、検査等 個人医院の為資格のいらないことはほぼやります。 時期にもよりますが、冬は残業多し、というかほぼ毎日1時間はあります 午前と午後で仕事内容が代わり、座り仕事と立ち仕事両方あります。 ・手取り16万円+残業代有り、ボーナスあり 年収はボーナス含みでだいたい16万円×15ヶ月分くらいになるそうです 昇級有り ・社会保険完備 有給あり(かなり融通ききます) ・勤務時間8時間 午前診察と午後診察の間に二時間の休憩有り 休憩の間家に帰宅も難しいため、午前9時から午後7時半まで結果的に職場にいなくてはいけません ・人間関係かなり良好 ・バスや電車で行きにくい場所なので原付(交通費あり) 精密機器メーカー/契約社員 ・一般事務 受注発注を基本とする事務 取引先の会社のいくつかを担当することになるそうです ・手取り17万+残業代あり ほぼ残業はなし おそらくボーナスなし ・社会保険完備 有給有り ・勤務時間8時間 午前9時から午後6時で、夕方からの時間が自由に使える ・長期間ではあるが更新は1年単位 ・バス一本で行ける駅前 今の職場はものすごく快適で楽しくはあるのですが、正直やりがいが少ないとどこかでずっと思っていたので、その気持ちを持ったままずっと続ける事や、拘束時間、体力面での不安があります。 内定を頂いている会社は、一般事務の経験を得られ、個人的にPC作業が好きな為そのスキルアップにもなり、時間もはっきりしていて自分の時間を大切にできる面ですごく惹かれています。 元々、人数的に正社員にはなれないと思っていたので契約社員からでも事務の経験を積んで、後に正社員のお仕事を探そう、そうでなくても現状のアルバイトよりは断然いいし、あこがれのデスクワーク!と判断しての契約社員、未経験の一般事務への飛び込みを決意したので、内定を頂いた時は迷わず退職するつもりだったのですが… リスクの高い未知でもある新しい世界へ飛び込むか、それとも安定をとるか… 参考までに みなさんだったらどうするか判断お願いします。
出来れば、同じようにメーカーで働いている方から回答得られれば嬉しいです。差し支えなければ業種も併せて書いていただけると助かり ます。 文系大卒で入社し、私が最初に配属されたのは工場の資材でした。そこでは査定も良く、職場の上司や本社の人からお褒めの言葉を貰うことが多く、高く評価されていたと思います。 一昨年から海外工場に異動となり、マネージャーとして今度は生産管理を見ています。 職場の先輩や、取引先の人に「20代で海外赴任なんて出世ルートだ」などと言われるのですが、海外赴任も昔ほど特別なことではなくなっていると思います。うちの会社でも、営業などは若くして海外に出る人も多いです。 一方で、「生産管理は資材から営業まで全部と関わる要のポジション。それを海外マネージャーとしてやらせるのは、幹部候補育成の意味もあるだろう」という人もいます。 ですが、うちの会社の工場系は英語が得意な人が少ないためか、海外赴任に行きたがる人が少なく、単に他に適当な人がいなかったから私が行くことになったとも取れます。(私も希望した訳ではありません) そうすると出世というよりは、海外要員化してしまうだけなのでは、と思います。今は独身なのでまだ良いですか、結婚や子どものことを思うと、いずれは国内に落ち着きたいです。 前置きが長くなりましたが、私の今のポジションは、メーカーでの出世を考えた時、将来性が期待できるのでしょうか?今後あるとしたらどんなキャリアパスでしょうか。(取締役クラスになれるとは思ってません) あるいは、単なる海外オペレーション要員止まりでしょうか。 皆さんの会社ではどうだったか等、教えていただきたいです。
社の経済学部二回生なのですが将来、大手メーカーに就職して企画・開発をしてみたいと昔から考えています。モノを自分で考えて作 り上げることに素晴らしさを感じています。しかし工業高校や専門学校に行って製造関係について学ぶことは家庭の事情で叶わず、今に至ります。そこで市場分析や世間のニーズを知る方法を学べる経済学部に入りました。確かに実際私の思う通りのことを学べていますが何か足りないなと感じています。経済学部といっても周りには簿記など資格の勉強や遊んでいる人間などが多く、私と同じような志を持った人間になかなか出会えません。かといって一人で勉強しようにも企画・開発するのに必要な、持っているべき資格がないのではと思っているので、今は本や新聞を読んで出来る限り知識を増やすことぐらいしかしていません。学校の成績はかなり優秀なほうだとは思いますが、そんなものが直接的に社会に通じるとは考えていません。またなぜ「大手」かというのは私自身が私立大学に通っているので家計にかなり負担をかけています。そこで将来家族に恩返しをしたいので、ある程度の高給を望んでいるからです。 そこで質問です。 ・大手メーカーの企画・開発部で必要とされる人材とはどのような人間なのでしょうか? ・逆にどんな人間は必要とされていないのですか? ・もっていて価値のある資格などはありますか? ・結果を残せば早期に出世、残せなければクビという外資系的な要素はありますか?その他なにかあればお願いします。どんなことでもかまわないので教えていただきたいです。私自身は目的のためなら惜しみなく努力する人間ですのでどんな困難にも屈しません。ですので厳しい現実的な意見でも遠慮せず書き込んでくださいできれば現在メーカーの企画部に属されている方からのアドバイスをお待ちしています。長文になりましたがさまざまな回答お待ちしております。
111~120件 / 223件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
臨床工学技士の志望動機の書き方。志望動機を考える際のポイントも
選考対策
臨床工学技士は、医療機関や医療機器メーカーで活躍する職種です。専門性の高い職業であり、志望動機を書く場合...続きを見る
2023-08-08
看護師資格をコールセンターで生かす!求人の特徴と転職成功のヒント
仕事を知る
製薬会社や医療機器を扱うメーカーなどのコールセンターでは、看護師の有資格者を募集しているケースがあります...続きを見る
2024-11-08
空間デザイナーに向いているのはどんな人?求められる資格も紹介
空間デザイナーは、さまざまな空間をデザインする専門家です。あらゆる空間をデザインする職業であり、メーカー...続きを見る
2023-03-31
PdMに求められる役割とは?仕事内容や必要なスキル・なり方を解説
PdM(プロダクトマネージャー)は、製品の企画から開発・販売までを統括する立場であり、メーカーには欠かせ...続きを見る
2024-07-10
診療放射線技師の給料は?収入を上げるコツと転職のポイントを解説
さまざまな機器を扱い、患者さんの検査や治療に携わる診療放射線技師は、医療現場を支える重要な職業です。医療...続きを見る
臨床工学技士は将来性のある仕事?医療現場に必要な理由を詳しく解説
臨床工学技士には、将来性があるのでしょうか?医療機器の操作のスペシャリストである臨床工学技士は、医療現場...続きを見る
メタバースとは?基礎知識と特徴を解説。今後の可能性も紹介
法律とお金
「メタバース」という言葉を耳にする機会が増えましたが、実際にはよく分からないという人も多いのではないでし...続きを見る
2024-06-02
ICT支援員とはどのような仕事?主な業務と求められるスキルを紹介
教育現場でのICT活用が進む中、「ICT支援員」が注目されています。ICT支援員はデジタル機器を駆使して...続きを見る
2024-09-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です