いです。 求人には3人体制とありましたが、実際3人いた期間は2ヶ月余り。新人はすぐ辞め、前からいた上から 目線の相談員もほとんど引き継ぎをしないまま辞めました。相談員希望で入ってくる人もいますか、未経験の上とても相談員業務を任せられない人ばかりで、結局、一人相談員です。他職種連携と管理者は言ってますが、看護師は人手不足、介護は現場のみ、資格のない介護長が好き放題やってます。この状態で在宅復帰、稼働率、収益のことを毎日云われます。急な入所、ショートステイ、時間外の担当者会議、家族との面談(ほぼサービス残業)頑張ってこなして来ましたが、限界です。上に退職したいと申し出ましたが、次が来ない、相談員の仕事をきちんとやってないと言われる始末。引き継ぎもして利用者やご家族にも迷惑をかけないように、と思っていましたが、そんな気持ちも碎け散って一刻も早く辞めたくなりました。退職願はすぐに出す予定ですが、他の高齢者施設の相談員もあまり変わらないのでしょうか?
解決済み
談員が「計算してみたら良いです。1時間1,100円と考えて1日8時間で20日働いたら176000円になり、そこから社会保険等で50000円引いたら126,000円になるから生活できると計算できます。」と言いました。 この計算は、おかしい。 何故なら 私は、1ヶ月に生活費他で23万円のお金が出て行くので、126000円では半分でとても生活は不可能です。 単純計算で考えてそうなりますね??
回答終了
受験資格は都道府県で異なるとはありますが、受験資格の条件に「相談援助業務に5年以上の従事」とあります。 この条件は、福祉用具専門相談員の業務内で該当するのか、それとも施設などで勤務しなければならないのでしょうか? どなたか、教えて頂けると幸いです。 ちなみに、福祉用具専門相談員やケアマネの現状なども教えて頂けると助かります。 (ヘルパーからケアマネが一番の近道ですが、ヘルパーで腰痛になったので、この様な事を考えています)
ーワークに相談員の求人が堂々と載っているのですが。(正確には、ハローワークと市役所が共同設置しているハローワーク支所の求人)つまり、求職者の相談を元求職者が応じる、まさにワーキングプア、格差社会を絵にかいたような状態なのですか?
つからず、もうダメかも…と思いましたが無事発見に至りました。 そのご家族からはお叱りを頂きました。 以前から帰宅願望があり職員も注意していましたが、施錠ができていない箇所があり離設に至りました。 その後は平穏に過ごされていたのですが、先日施設内で転倒し大腿骨頸部骨折により手術、入院となりました。 家族からは退院後再度当施設へ入所したいと希望があるのですが、看護主任や介護主任はその家族をクレーマーだと決めつけ再入所はさせたくないと訴えてきます。 離設した時、職員総出で探し回って大変だった、 それなのに家族は文句を言うだけでありがとうの一言もなかった。そんな人を受け入れたら今後何を言われるかわからない。というのが看護、介護の訴えです。 ちなみに本人様は現在体調も安定しており施設利用にあたって何の問題もありません。 正当な理由なく受け入れを拒むことはできない、と介護、看護へ再三話をしていますが聞く耳をもちません。 気持ちはわかりますが、それを言い出したら他のご利用者様のご家族だって急変時に何を言い出すかわかりません。 このまま再入所の方向で進めようと考えているのですが私は間違っているのでしょうか?
ますけど、確か生活相談員は介福や社福の資格必要ですよね?しかも経験も数年必要ですよね?でも必要な資格や免許欄に『ヘルパー2級以上』、『介護職員初任者研修』、『介護職員基礎研修』しか書いてありませんし必要な経験『不問』しかも自分が介護経験約1年で介護スタッフ応募しようとしたら生活相談員の方が月給いいしヘルパー2級なら生活相談員の仕事できるよと言われましたけど
で、相談員の人もすすめてきませんでしたが、B型に移ると、事業所に合わせて、すすめてくるようになり、 また違うB型に移る予定で相談員の方を変えないとまた同じですか?
雇っていただきました。週3くらいの勤務なので常勤の生活相談員の方のお手伝いと聞いています。 しかし、介護スタッフが手薄らしくそちらをまず手伝ってほしいとのことでまだ生活相談員の仕事はやっていません。 これから生活相談員の仕事を手伝うことになるのですが、具体的に非常勤でどこまで手伝えるのでしょうか? どこまで手伝えるのか、というのは非常勤でも計画書を書いたりするのでしょうか? デイによって違うとは思いますが、非常勤で生活相談員されている方いましたら、何をしているか教えて下さい。それぞれ違うと思いますが参考にしたいので。 次の出勤まで5日あくのでそれまで待てずにここで質問させていただきました。出勤したら直接何をするか聞くので、回答に直接聞いて下さい等以外の答えを求めています。
111~120件 / 206,439件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
仕事を知る
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
2023-03-31
セクハラの悩みを相談できる窓口11選。相談する前に行うべき準備も
法律とお金
職場でセクハラの被害に遭っているのなら、さまざまな相談先があることを知っておくのがおすすめです。自分に合...続きを見る
2022-09-12
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
ハローワークの職業相談とは?有効活用するコツと有用な理由も紹介
キャリアに関する相談ができる機関はさまざまにあり、その中の1つがハローワークです。ハローワークでは、どの...続きを見る
2023-09-01
転職の相談をするときは相手を選ぼう。有意義な相談にするために
働き方を考える
今の職場に悩みがあり、転職を考えたことがある人は少なくないでしょう。そんなとき、誰に、どうやって転職の相...続きを見る
2022-06-13
パワハラの相談はどこにすればよい?必要な証拠の集め方も紹介!
現在上司からパワハラを受けているものの、誰にも相談できずに困っていませんか?パワハラ被害を相談できる窓口...続きを見る
2022-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です