ていますが、彼氏が居るのでやめた方が良いでしょうか。長文です。 22歳女です。 私には5歳年上の彼氏がいます。 彼氏とは1年以上付き合っていて、私が過去、彼と付き合う前10日間だけホテルヘ◯スで働いていた事を知っています。 それを知った上で、今後は夜の仕事は絶対にやめて欲しいと彼氏に言われています。 しかし、週に1回だけ期間を定めて夜職をやりたいと考えています。 ガールズバー等お客様との触れ合いがない所で働きたいと思っています。 というのも、去年の3ヶ月分の国民年金を滞納していてそろそろ2年経つので支払う必要があるのと、さらに都民税の滞納があります。 そして、親から生活費を借りていて、今後さらに1ヶ月分の生活費を借りる予定です。 私は大学を中退してから今までフリーターや時給の高い派遣社員として働いてきて、家賃の安いシェアハウスに住んでいたので生活には余裕がありました。 しかし、保険営業の職に正社員として入社し、それと同時に都心部でマンションを借り1人で住み始めてからのことです。 貯金は初期費用で消え、家賃がシェアハウスの時よりも高く、持病があるのでその医療費と、奨学金や脱毛ローン等で給料が全部無くなります。 毎月マイナスの収支です。 保険営業はお客様の勤務先まで行く事も多く電車賃がかかり、お客様とのカフェ代やお品代、郵送のための費用含めると月に2万円ほどかかります。 手取りも20万にも満たないので生活が成り立ちません。 食費を節約しようにもお昼は外回りで弁当を食べる場所に困るので外食です。 また、家電用品が壊れたりと予想外の出費もあったので親にお金を借りています。 今の会社は今月末で辞めて、また時給の良い派遣に戻るつもりなのですが、今まで当月に給料を貰えていたのが翌月になるため1ヶ月給料がなくなることになります。 貯金もないので1ヶ月分の生活費も親に借りるつもりです。 親に申し訳ないし情けないので、生活水準はキープ、節約しつつ、年金や親への借金など支払うべきものは早く準備したくて焦っているのです。 過去にホテルへ◯スで働いたとき当時はフリーターでしたが、その時も実家に居て親にタダで飲み食いさせてもらって辞めた大学の奨学金を支払って...と親に対して申し訳ない、焦りの気持ちで働いていました。 すぐに親にバレたので辞めてその後実家を出て派遣社員として働きましたが、今また同じような状況に陥っています。 実家に居た時よりもお金がない、借金だけが増えています。 もうへ◯スは彼や家族のためにも絶対にしませんが、やはり夜職は給料が良いので若さのある今のうちに働いてこの焦りや不安をなくしたいのです。 しかし問題なのが夜職で働くにあたって彼氏に相談する必要がある事です。 家族とはもう離れているので家族には言うつもりはありません。 しかし、彼氏とは週末同棲という形で毎週末お互いの家に泊まりに行っています。 私が夜職で働くとしたら、平日に派遣の仕事があるので金曜の夜です。 今まで金曜夜から彼と会っていたので、急に会わなくなったら彼はすぐ気付きます。 しかし彼は私に絶対に夜職をやって欲しくないと以前言っていました。 さらに彼は将来的には私と同棲したい(結婚の話も少しチラつかせていた)と言っていたので、尚更だと思います。 彼のことを考えるとやはり週一とはいえ夜職の世界には入ってはいけないのでしょうか。 また、私はビール一杯で酔うほどお酒が弱いので、ガールズバーでの仕事が務まるか分かりません。 しかし、借金がある今の状況から抜け出したいです。 奨学金は10年以上コツコツ返しますが、親への借金や年金の滞納はなるべく早く無くしたいのです。 私はどうしても夜職がやりたいのですが、これら全部彼氏に話して納得してもらうしかないでしょうか。 了解を得られたとしても男性からすれば夜職をやる女性とは同棲(結婚)できない、信頼できないと思いますか? 長文ですみませんが回答お待ちしています。
解決済み
か?それとも前の前に辞めた会社の情報でしたほうがいいのでしょうか?ちゃんと揃っている情報で出した方が良いのか。わからずご回答お願いします。 全て揃っているのは前の前の正社員の時です。 前の会社はアルバイト週3日ほどで離職票もらえる条件ではなく雇用保険資格者証のみあります。 ↑全て辞めた会社です。
回答終了
今はマイナンバーカードみたいにカード式に変わってます。 職場に再発行出来たので年金カード提出したんですがそのまま担当者が預かったまま返してもらってません。そもそも社会保険加入時年金手帳って年金番号確認の為必要な訳ですよね?担当者が預かったまま返してくれないので返して欲しいと言ってみるべきですが言いにくくてどうしたらいいか困ってます。又返してくれないから悪用されたりするんじゃないかとか変に考えてしまいます。
退職 ■退職金は出ます(関係あるか分からないですが念のため) ■4月から半年間(10月位まで)パソコンの学校に行きます。10月以降に就職を考えてはいます。 ・職業訓練ではない ・学校と言っても学生でも働きながらでも通えるところです ・職業訓練給付金制度にも該当しない学校 ■現職は約7年程働いてます 上記が私の今後の予定になるのですが…それを踏まえお聞きしたいです。 ①親の扶養(社会保険)+国民年金 ➡︎範囲内でバイトして生活をします ②国民保険+国民年金 ➡︎バイトで生活をします ③国民保険+国民年金+失業手当 ➡︎範囲内でバイトして生活をします どれが良いのでしょうか…??本当に分からず困ってます。簡潔に教えていただけたらとても幸いです。 また、③の場合は失業手当をもらう際ハローワークに通う必要があるとお聞きしました。 現在ハローワークは何度か利用しましたが、今後は学校に通うのでハローワークで仕事は探す予定はないですが…失業手当をもらう為だけに利用する方もいますでしょうか? 分かりづらい文章で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
たいけど勤務時間が固定され、WワークもNGです 作業内容、時間ともに負担は無く、月に10万前後の収入なので凄く良いのは分かってはいますが、単調がゆえにやり甲斐が感じられなくなり、刺激が欲しくなりました 興味のある仕事A 前職の経験を生かせる仕事B 2ヶ所気になっている求人があり、一か八かでどちらか応募しようか迷っています でも今の仕事のままが無難なのも分かっているので直ぐに決めきれずにいます ちなみに Aの片道通勤時間は20分以内 選考などあり ストレスは結構ありそうだがやり甲斐もありそう 分野的に興味があるので、学ぶ意欲は高まる Bは片道通勤時間は40分以内 Aに比べ採用ハードルはやや低め 前職の経験を生かせるので慣れるのは早いかもしれない お給料はどちらも変わらず、予想では今のお仕事より5万程増えるぐらいではあります 皆さまのご意見お聞かせください
歳、年収500万円です 国民年金、厚生年金、新共済年金掛金、iDeCoに加入しています ・国民年金は、20~60歳まで加入して、65歳以降年額約80万円受給、現在の掛金は月約1.6万円 ・厚生年金は、新卒時~(○歳まで加入?)まで加入して、(65歳以降年額○万円受給?)、現在の掛金は(月約2.5万円) ・新共済年金掛金は、(○~○歳?)まで加入して、(65歳以降年額○万円受給?)、現在の掛金は(月約0.2万円) ・iDeCoは任意加入のため省略します 大変お手数ですが、この場合の上記( )や○をおおよその数値で大丈夫ですので補完、修正をしていただけますと幸いです
え、8月に退職届を提出して退職する予定です。しかし、社長からは引き続き勤務してほしいと頼まれていますが、契約社員として残るのか、嘱託社員になるのか、まだ決まっていません。もし、アルバイトのような立場になって社会保険に加入できない場合は、退職しようと考えています。 その際、国民健康保険(国保)か、退職後の任意継続保険を選ぶ必要があります。自分で計算してみたところ、一か月あたりの保険料は以下の通りでした。 - 任意継続保険:43,378円 - 国民健康保険:67,890円 国保は退職後14日以内、任意継続保険は20日以内に手続きを行う必要がありますが、年金についてはどうなるのでしょうか?年金の支払いが免除されるという話を聞いたのですが、実際はどうなのでしょうか? また、一般的に保険料は任意継続保険の方が安くなるのでしょうか?年金の扱いについても教えていただけると助かります。
5年分に渡り半分減額されてしまう。現在29歳、社会保険(厚生年金)には加入した経験がありません。 この場合、老後はとても悲惨ですよね。個人年金とNISAはやっていますが、厚生年金も今からでも掛けたほうがいいと思えてきました。 現職(社保条件の人数以下なので自分が入れたのは雇用保険まで)は、長く勤めましたが自己都合での退職が決まっています。去年も何回か入院したこともあり、体力面の負担が少ない在宅への転職を考えていますが、半年に一回抗がん剤治療をする持病の関係で、短時間しか労働できません。 でも今年の秋から51人以上の被保険者を抱える事業所では、週20時間以上などの条件を満たせば短時間労働でも社会保険に強制加入になると聞きました。 いわゆる正社員の3/4労働は体力的にきついけど、そのくらいなら働けるので25時間以内の就労で考えています。 せっかく下限20時間で社会保険加入できる制度になったのに、適用されない少人数の所で働くのは勿体ないですよね…? というのも、経験を生かせるジャンルはまだ在宅が普及しておらず、求人は全然なくてあっても個人経営だったり…大手のリモートワークは条件は満たせても、業務内容が難しそうで尻込みしています。 経験外でも仕方ないか、在宅を諦めるか、老後(社会保険)を諦めるか、、アドバイスください。社会保険は、やっぱり必要ですか?
きますか? 最低賃金が1,000円で週4日、1日6時間だとすると、1,000×4×6×4+50,000(3級の月額換算)で、計146,000円だと思うんですが、このような形でも暮らしていけますか?
していても何も言われておらず、入構後に身なりが厳しいのを知らされ、デザインネイルをダメだと指摘されました。 可能であればシンプルでもいいから続けたいのですが、どうなのでしょうか。 上の方からもシンプルなら〜的な感じで言われているのですが、他の方々はどうしているのか気になります。 よろしくお願いします。
111~120件 / 86,659件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
厚生年金とはどのような仕組み?パートの加入条件やメリットを解説
法律とお金
「厚生年金」は、特定の人が加入する公的年金制度です。どのような人が加入対象となるのか、主なケースを紹介し...続きを見る
2024-08-08
退職時に必要な年金の手続きは?仕組みや払えないときの対処法も解説
働き方を考える
会社員は、毎月の給与から年金保険料が天引きされているため、年金を意識することは少ないかもしれません。退職...続きを見る
2022-06-13
転職の空白期間における保険や年金の手続きは?空白期間の書き方も
選考対策選考対策-書類選考対策
転職で空白期間ができた場合、一般的には健康保険・年金の手続きが必要です。空白期間があると転職で不利になり...続きを見る
2024-06-05
ファイナンシャルプランナーの仕事内容は?年収や将来性も確認
仕事を知る
ファイナンシャルプランナー(FP)は、生活設計や保険の選択・資産形成について助言するのが仕事です。お金関...続きを見る
2023-04-12
社会保険労務士の将来性は?業務の種類やAIの影響についても紹介
社会保険労務士は、労働・社会保険・年金に関する法律のエキスパートです。国家資格で独占業務も持っていますが...続きを見る
2023-08-08
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です