人を雇ってくれた企業には補助金が30万だか50万だか…」みたいな施策の紹介を見つけたんですよね。これだけでな く、もちろん雇用促進の意味の下での施策でしょうが、似たような施策が他にも何種類もあったんです。 こういう制度の存在自体は面白いと思うんですけど、こういう制度の存在ってそもそも国民全般に伝わってるんですかね?それとこういう施策は本当に効果があるんでしょうか?こういう施策で就業数は確実に増えるんでしょうか? 大げさかもしれませんが、私はこういう施策の存在そのものに官僚制の怖さをちょっと感じるんですけどね~国会で大々的に論じられる目玉政策については、ちょっと政治ニュースを追いかけてる人なら、だいたいどんな政策があってだいたいどのぐらいの予算が投じられるのか、大雑把には分かりますよね?でも一方で一般の人の目に付きにくい細々した施策も毎年無数に、静かに執行されてるワケですよね?それは施策がスタートするときに小さく報じられるかもしれないけど、気づいてない人も多いと思うし、それぞれの施策にどれ程実効性があるのか、施策に投じられてる予算から費用対効果を考えて、見合う施策なのか?そもそも国民にはほとんど検証する術もヒマも無いわけです。そういう、存在してるのかしてないのか、効果があるのか無いのか、よく分からない無数の施策に、トータルだと何兆円、何10兆円という予算が投じられてるワケですよね?もちろん厚労省や労働政策に限らず、各省庁に無数に細々した政策があって、それに伴う予算の割り当てが発生してるワケです。 目玉政策は国会でたくさん議論されてるかもしれないけど、こういう細かい政策は実質的にほとんど官僚が作ってるんじゃないでしょうか?財務省と各省の厳しい予算折衝もあるんでしょうが、なんとなく慣例的に財務省も通してしまう政策、ナアナアで通してしまう政策もあるんじゃないですか?各省庁が実施する細かい政策って、国全体の目玉政策と違って、国民のチェック機能が働きにくいところが問題だと思うんです。 これは、マスコミももっと日々大量に報道してもらうとか(細かすぎる政策の報道が増えると紙面はつまらなくなるかもしれませんが)、あるいはその政策の存在自体をチェックするかつての事業仕分け的な仕組みをもっと増やすとか(今も事業評価レビューですか?あると思いますが目立たないイメージがあります)、各省庁の細々した政策立案にもっとスポットライトを当てる仕組みを作るとか、何か考えた方がいいんじゃないですかね?マスコミは日本人とかけ離れた国際ニュースを過剰に流すくらいなら、もっと報じるべきことがあるんじゃないか?常々疑問です。 あるいは、補助金的な行政政策を無数に実施するくらいならマジでベーシックインカムを導入するか、です。補助金行政って、その政策自体に必要な予算もありますけど、それを遂行する官僚たちの人件費がバカにならないですよね?ベーシックインカムにしさえすれば、制度が単純だから国民全般にとって仕組みがそもそも分かりやすいし、これまでさんざん細々した補助金行政に関わってきた官僚たちの人件費が浮くわけです。浮いた分がかなりベーシックインカムに回せると思います。 ともかく、各省庁の細々した政策は何か見直す余地があるんじゃないでしょうか?
解決済み
あっては労災保険率、雇用保険に係る保険関係のみが成立している事業にあっては雇用保険率)を乗じて計算します。 労災保険に係る保険関係のみが成立、雇用保険に係る保険関係のみが成立 この状況って具体的にどういうことか、わかりやすく説明して頂けませんか。 労働保険は法律で加入が義務付けられていますよね? これって労働者を一人も雇っていない状況を指すのでしょうか。
レセプト備考欄に「製剤工程」又は「分割したことが判る」コメントがある場合、算定可能となっているのですが、本当でしょうか? 厚生労働省のホームページ内では「割線のある錠剤を医師の指示に基づき分割した場合は、錠剤として算定する。」となっています。 また、そういったことは県によって違ったりすることはあるのでしょうか?
上記のように書いてあったのですが国家試験の正式な日程が厚生労働省のホームページを見てもわかりません。2012年3月31日と書いておけば良いのでしょうか?
官庁訪問をし、運が良かったら配属されるという感じなのでしょうか。数年に移動があるのは知っています。 違う省庁から移動してきて厚生労働省に入るというパターンはありますか? また、労働基準監督署に入るためには国家公務員試験ではなく労働基準監督署のみの試験があるのですか?別だった場合移動はあるのかを聞きたいです。 よろしくお願いします。
しようと思っているのですが、どのような方法で勉強するのがよいでしょうか。 自分としては、書籍、厚生労働省のホームページを見るなどでよいと思っていますが、なにか他によい方法はあるでしょうか。
みましたが、良く理解出来なかったので質問します。 専門26業務の派遣については、三年ルールが適用されず、 期限は定められていませんでしてが、先月の法改正で、結局どうなったのでしょうか? よろしくお願いします
アルバイトをお休みをしており、収入が大きく減ってしまいました。そこで質問なのですが厚生労働省のホームページにある休業支援金・給付金の申請方法については、感染した人でも利用できる仕様になっているのでしょうか?単にアルバイトが休業により減ってしまった人専用のものではないのでしょうか?また、他にももらうことのできる給付金がありますでしょうか。 家計が経済的に厳しい状況にあるのでお願いします。
回答終了
火薬剤が出てしまった場合に建物に対する影響や人体に対する影響は あるのでしょうか?厚生省や各メーカーなどのホームページを見て もわかりにくいので、 わかりやすく教えて下さる方がいましたら、ご説明をお願いいたします。
6.3月改訂の試験の手引きが発表されました。この事でご存知の方にお聞きしたいのですが、この手引きの内容は 毎年変わるのでしょうか? 2009年のテキストを見て勉強しているので不安になり、質問しました。
111~120件 / 1,953件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
厚生年金とはどのような仕組み?パートの加入条件やメリットを解説
法律とお金
「厚生年金」は、特定の人が加入する公的年金制度です。どのような人が加入対象となるのか、主なケースを紹介し...続きを見る
2024-08-08
福利厚生とは何か?種類ごとの特徴や働きやすい企業の見分け方を紹介
福利厚生が充実している企業に就職すると、プライベートを大切にしながら働けると思う人も多いでしょう。福利厚...続きを見る
2022-09-12
年収の高い業界の特徴は?平均年収や高収入を得るためのポイントも
仕事を知る法律とお金
転職先を考えるにあたり、興味のある業界の中でも特に収入の高さで選ぶ人は多いでしょう。年収が高いのはどの業...続きを見る
2023-05-27
塾講師の平均年収は?年齢・性別ごとの年収や収入アップの方法を解説
仕事を知る
塾講師の年収は、平均してどの程度なのでしょうか?厚生労働省の調査をもとに、塾講師の年収について紹介します...続きを見る
2023-03-31
派遣社員はどれくらいの給料がもらえる?給料を上げる方法も紹介
新しい働き方を模索している場合に気になるのは、その働き方でどれくらいの給料がもらえるのかという点です。給...続きを見る
大手に転職できる人の特徴は?転職成功に必要なコツもチェック
大手に転職できる人はどのような特徴を持っているのでしょうか?大手企業とは何かを定義した上で、大手企業への...続きを見る
2024-06-05
扶養を1カ月だけオーバーしても問題ない?外れる条件について紹介
パート勤務で、扶養の範囲内に収まるように就業調整をしてもらっている人も多いでしょう。1カ月だけ収入が多く...続きを見る
2024-08-07
トラベルナースとはどんな働き方?給料やメリット・デメリット解説
トラベルナースは、さまざまな土地に行って働く看護師です。正規雇用の看護師とは、どのような点に違いがあるの...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です