あまり覚えていないのですが以前廊下を通った時、全て防音ドアだと思うのですがドラムのそとは結構響いていた記憶です。 ピアノエレクトーンの他にトランペットやギター、幼児教室等もあったりして結構うるさいのでしょうか? 英語教室は防音されているのでしょうか? 帰りに団らんとかもするのでしょうか?
解決済み
生まれで2歳の秋開講の赤りんごコースから入会して、3歳でなかよし音楽コースに進級。 幼児科にも秋に進級しましたが、クラスメイトもみんな年少さん以上(年中さんもいます)だったので気にならなかったのですが、 幼児科でも2年が終了する2年後の秋はジュニア科が待っているのですが、うちの子はまだ小学生ではなく年長さんの秋ってことにあります。この場合でもそのまま秋開講で年長さんでジュニア科に進級できるのでしょうか? 先生に聞けばわかることなのですが・・・ジュニア科は講師の推薦がある子とない子でクラスが分かれる。と書いていて・・・うちの子は楽器は得意げにやってますが、あまり先生の話を聞いてないタイプ(落ち着きがない)ので今の時点でジュニア科へ進級のことがとても聞きにくいので^^; 秋開講クラスの子の進級のタイミングが分かる方いらっしゃったらよろしくお願いします。 現在はプライマリー①の段階・レッスンのクラスメイトは一番小さい子で10月生まれの年少さんと年中・年長さんの3学年がいます。
で、深く考えずにヤマハのグループレッスンに入れましたが、日ごろから担当講師の性格に首をかしげてしまうところがあり、少なからずストレスにも感じています。 娘は何も感じていない様子です。 私が疑問に思う講師の性格・対応は ・その時その時によって言うことが違う。(首尾一貫していない) ・気分の波があり、イライラしていると子供をかなりきつく叱りつける。同じ事をしていても気分の良い時は叱らない。 ・付き添いの保護者に対して上から目線。 私自身、ヤマハの保護者会の時に仕事があるのでいけないと話したら「仕事を休め」と言われた。(そんな軽くいいかげんに仕事をしているわけではないので、頭にきました) 又、(これは賛否両論になるでしょうが、)あくまで子供の付き添いで来ている保護者の方の姿勢?にまで叱りつける。疲れて居眠りしている人、携帯触っている人、本を読んでいる人・・・気分によって叱りつけます。気分の良い時は「お疲れですね~ははは」と笑っている。 ・・・まあ、そんなこんなで、別講師の個人レッスンも考えているのですが、お聞きしたいのは ・「付き添いの保護者に対して上から目線で叱りつける」というのは、全ヤマハのグループレッスンにおいて共通ですか? 私は仕事からトンボ帰りで娘を連れてきているので、疲れてぼーとしてたり、居眠りすることもあります。でも、ダメな事とされるのであれば、グループレッスンはもう無理かなとも思います。 ・幼児の個人レッスンはどのように進められていくのでしょうか?飽きてしまったり、ダラダラしてしまわないか・・・という心配があります。
方に質問です。 稼働時間というか勤務時間はだいたい何時から何時ですか? 発表会や行事などが近くなると その準備の関係やらで残業や休日出勤なども出てきたりすることはありますか? 質問多くて申し訳ございませんが、どしどしご回答よろしくお願いします!
ょうか? レッスン内容や費用は異なるようですが、 ネットで調べてみると新響のホームページにヤマハの文字があったり、ヤマハの級取得用のレッスンが紹介されていました。 ヤマハグループに、新響も入っているのでしょうか?
回答終了
ヤマハ音楽教室で講師をすることができるのは、グレード5級以上取得者だけでしたっけ?
ーミュージックで悩んでいます。 ヤマハにしたいですが少しとおいのでシアーミュージックがいいかなとおもいますがネットで見てると予約が取れないとか何かあってもお金返してくれないとかあって少し不安です。 通ってらっしゃる方どうですか? またほかにおすすめの音楽教室ありましたら知りたいです。
一つ通うことにした人、決定した理由を教えてください。体験レッスンの感想もおねがいします。雰囲気や学習要素(宿題) は何歳から音楽、英語で入ってくるのでしょうか?体を動かすのはやはり英語のほうが幼児期は多いですか?おとこのこの場合、 英語に通っている方が多いのでしょうか?体験レッスンだけでも気軽に受けられる雰囲気ですか? 何歳からはじめたかも教えてください。両方の教室に通われている方の年齢や感想も聞きたいです。
を習おうと思うのですが、ヤマハではボーカルコースとゴスペルコーラスコースとポップスコーラスコースとが あり、どれにするか迷っています。どれが声楽を学ぶためにはよいですか?
111~120件 / 873件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
音楽プロデューサーはどんな仕事?目指し方や必要な能力も解説
仕事を知る
音楽プロデューサーを目指している人の中には、まだ働き方や目指し方がよく分からない人も多いでしょう。一口に...続きを見る
2023-04-19
音楽療法士になるには?必要とされるスキルから認定資格まで解説
音楽療法士は、音楽を通じて心身のサポートをする仕事で、主に障害のある人のリハビリプログラムを提供していま...続きを見る
2023-11-08
レコーディングエンジニアとは?音楽好き必見の進路と専門学校選びのコツ
レコーディングエンジニアは、音楽制作の裏方として重要な役割を担う職業です。アーティストの思いを音に乗せ、...続きを見る
2024-11-07
アーティストとは?デビューの方法や成功に必要なポイントを解説
アーティストには、芸術家や美術家などの意味があります。しかし日本では、音楽活動をしているミュージシャン・...続きを見る
2023-07-06
歌手になるには?必要なトレーニングや歌手を目指すルートを紹介
歌手はコンサートへの出演や楽曲の販売などで生計を立てる仕事です。華やかなイメージもあり、音楽を仕事にした...続きを見る
作曲家になるには。必要なスキルから働き方まで詳しく解説
作曲家として生計を立てるには、レコード会社や音楽事務所などに才能を認められる必要があります。趣味で終わら...続きを見る
作詞家になるには?具体的な仕事内容と磨くべきスキルも紹介
作詞家になるのに必要な資格はありませんが、音楽や作詞に対する深い理解が求められます。表現力や語彙力のほか...続きを見る
2023-12-11
ダンサーになるには?なり方や仕事の種類・スキルの磨き方を解説
ダンサーは、華やかなパフォーマンスで音楽や感情を表現し、見ている人を魅了する仕事です。プロのダンサーにな...続きを見る
2024-03-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です