調べてみるとキャラクターや背景のデザイン、エフェクト、モーションなどかなりやることが多そうです。 コミュニケーション能力など人としての能力はこれからの人生時間をかけて直していきたいと思っています。 しかし今私がするべきなのは何か、難しいです。調べてもあまりピンと来ず、ハイテクなパソコンやツールは持っていないし、今からハル研を目指すのでは遅すぎるでしょうか。 入るのがとても難しいということはわかっていますが、頑張ってみたいです。ハル研に入るために必要な能力をできるだけくわしく教えてくださるとありがたいです!
解決済み
イラストレーター・フォトショップがそこそこ使えるレベルです。 身近な知り合いから安価でデザインの仕事を受けることもあります。 本職はデザインとは関係のない職種で勤務4年目です。 詳しくは伏せますが、数ヶ月前に今の職場環境に大きく変化がありました。 それから今の職場に勤め続けることは難しいと考えるようになり、 趣味の延長で昔からの夢でもあったデザイン業界への転職を考えています。 と言っても現在の私のデザインスキルは「素人にしては少しはできる」程度で、 実務は全くの未経験なので、今のままではプロとして働ける状態ではないと思っています。 そこで、どうするべきか調べながら ・当分は帰宅後の時間と休日を使ってソフトの使い方、デザインの基本など本格的に勉強し直す ・クラウドワークス等のサービスでひたすらコンペ応募 ・それらをまとめたポートフォリオを作成 →デザイン会社の求人へ応募 といったルートを考えました。 自分なりに色々調べた上で考えてみたのですが、現実的にどうでしょうか? 甘い考え方でしょうか。 今年24歳になるのでデザイナーとしては遅いスタートですし、 業界について詳しくはないですが、厳しい道だと思っています。 実際にデザイン業界で働いてる方、アドバイス等あれば聞かせて欲しいです。 よろしくお願いします。
募しようと思っているのですが、過去の受賞作品に限らずプロのデザイン画でも「服」というよりは水彩絵の具を 水でただアートな感じに広げたのを着ていたり、細かく描かれずやはり水彩でぼやっとアートな感じに雰囲気でいっとこみたいなとこありますよね? パリコレがぶっ飛んでるので(人に人を固定したり)正しくないと言えませんが、「服」というより不思議な何かを着た「イラスト」のようになったものが選ばれています。 ですが私は細かく描き込みたいので水彩でぼやっとはあまりしたくありません。また、海外コレクションでも「え、こんなのが」っていうくらいにシンプルなものがありますよね。奇抜な形で。私もそんな感じのを描きたいのですが、細かく描かれれば描かれるほどいいみたいな風習を感じます。現に受賞作品はすべて空白がなくびっしりと描かれています。 どういうふうに描けば目に留まりやすいのでしょう?やっぱり水彩っぽくした方がいいでしょうか。また、シンプルなのはやめた方がいいですか?
フリーランスのWebデザイナーになりまして、現在制作会社から時給1500円でデザインの仕事を受けているのですが、時給を2000円に上げてほしいと制作会社に相談をしたらしいです。 彼はデザイン未経験で、制作会社からの仕事はバナー作成や簡単な更新作業ばかりで、今までのサイトのデザイン実績はたったの一つだけ、クオリティも自分から見てもとても低いです。 友人にはXで知り合ったメンターがいて、そのメンターから「1500円は低すぎる、2000円以上はもらった方がいい」と言われたそうです。 制作会社からはまだ連絡は来てないそうです。 自分からしたら全くの未経験で1500円は妥当という感覚ですが、世間的には低いのでしょうか?
り、暇な時に自分の好きなキャラクターや楽器をデッサンしたり、3DCGでモデリングしたりしています。 なので、デザイン職も考えているのですが、採用情報をみると「ポートフォリオ持参」と書いてあるのをよく見かけます。 実はオリジナルキャラクターも数枚描いてます。(ちょっとホラー系ですが) しかし、友人から言われたのは、デッサンは上手いのにオリジナルになると絵が下手になるね・・・ と言われてしまいました。(オリキャラですと容姿が少し不自然とのこと) そこで質問なのですが、この「ポートフォリオ」というのは作品集なのは分りますが、デザイナー職の場合、具体的に どんな感じにしたら良いのでしょうか? 全てデッサンしたものでも宜しいのでしょうか? どういったものならオリジナルとして出せるでしょうか? 作品はいくつぐらいあれば良いのでしょうか? 何ページくらい用意すれば良いのでしょうか? それとも、理工系の大学しか出てないのだから、デザイン職は素直に諦めるべきでしょうか? 締め切りが近いので、出来ればすぐに回答頂けると有り難いです。 厚かましくて大変申し訳ないですが、どうか宜しくお願いします。
違いを教えて頂きたいです。大学1年生です。 将来建築関係の仕事に就きたいと考えているのですが調べたところ似たような業種が出てきて困惑しています。私は内装を細かく提案すると言うよりかは家の外見や門のデザインや窓や家の中の雰囲気など建物全体のデザインに携わりたいと考えています。どちらの業種が1番近いのでしょうか。
回答終了
オの作成について いくつか質問をさせて下さい。 ちなみに自分はデザイン学校などを出た身分ではありません。 今回ポートフォリオを作るにあたって、架空の企業の名刺、ポストカードなどの 企業グッズをメインに作り提出をしようかと考えています。 心配なのが、有りもしない企業に対する作品が評価されるのかという不安なんです。 提出する作品も自己表現の塊ではなく、ある程度のコンセプトを裏付けないと独りよがりな作品になりそうでして…。 架空企業に対するコンセプトというのも思いつきにくいというのもあります。 回答よろしくお願い致します。 また、みなさんはどういった作品を提出されたのかなどの体験談などを聴かせて頂けると励みになります。 以上、よろしくお願い致します。
仕事中は下は普通のスラックスなのです。ジーンズはだめですが ややカジュアルでも大丈夫です。ネクタイはしません。 上は自由です。 ポーチや工具を使うことがありますのでベルトを2本することがあります。 ベルトの上にベルトを重ねたくないです。 ベルトループにとおすベルトの下に1本ベルトをすると仕事の時便利です。 ベルトはいくつか黒い紳士用ベルトを持ってますが 3・5センチ幅のベルトを2本するより、3センチ幅の一般的なものを2本するほうが いいのでしょうか。 2・5センチ幅のものも持ってますが、あまり一般的でないのではないですか。
縁の仕事に就いている者です。 将来、空間デザイナーになりたいと思っていてスクールや専門学校の夜間部で勉強したいと思っています。 おすすめのスクールや専門学校があれば教えてください。働きながら通いたいです。 ちなみに、桑沢デザイン研究所(夜間部)というところが気になっているのですがデザイン未経験でもやる気と根性があればやっていけますかね?桑沢デザイン研究所について知ってる方もいたらぜひ回答お願いします。
についてでも構いません 就活のことまだ全然わかりません 2年生のうちからやっといた方がいいこと教えてください <やってること> ・ガクチカになりそうな活動 ・就職したい会社を探す (グラフィックデザインをやりたいというのは決まっていますが、その中でも細かくこの分野のデザインをやりたいというとこまでは決まっていません。とりあえずぼんやりと探しています。候補数もそこまで見つけられてないです) ・大学で行われてる業界研究セミナーとかポートフォリオ講座を受ける ・先輩達のポートフォリオを見る <やってないこと> ・インターン、説明会を受ける ・SPIの勉強 ・あとはそもそも何をしたらいいか分からない…
111~120件 / 9,954件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
プロダクトデザインの仕事内容。求められる資質や転職する方法は?
仕事を知る
デザインが好きなら、プロダクトデザインの仕事を知っておきましょう。大学や専門学校で学ぶのがプロダクトデザ...続きを見る
2023-04-10
空間デザイナーに向いているのはどんな人?求められる資格も紹介
空間デザイナーは、さまざまな空間をデザインする専門家です。あらゆる空間をデザインする職業であり、メーカー...続きを見る
2023-03-31
DTPオペレーターはやめとけって本当?キツさの理由や仕事内容
DTPオペレーターは、デザイナーが作ったデザインを印刷可能な状態に整える仕事です。デザイン系の仕事を目指...続きを見る
デザイナーに資格は必要?デザインのジャンル別おすすめ資格13選
デザイナーとして働くにあたって、資格取得は必要なのでしょうか。資格の必要性や、デザイン業界への転職で有利...続きを見る
Webデザイナーに向いている人とは?役立つ資格や仕事内容も紹介
Webデザイナーは、Webサイトのデザイン作成が主な仕事です。Webデザイナーにはどんな人が向いているの...続きを見る
2022-12-28
デザイナー職への志望動機のポイント3つ。注意点と書き方のコツも
日常的に人々が目にする製品や、ポスター・webなど、さまざまデザインをするデザイナー職は人気の高い職業で...続きを見る
空間デザイナーの年収はどれくらい?収入を上げる方法も解説
空間デザイナーと聞いて、華やかで高収入なイメージを持つ人もいるでしょう。とはいえ、デザイン系の仕事に関わ...続きを見る
Webデザイナーとは?詳しい仕事内容から求められるスキルまで解説
Webデザイナーとは、WebサイトのデザインをメインにWeb制作に携わる仕事です。会社によってはWebデ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です