る守るやり方にしてるから給料泥棒の使えない社員を虐める原因になってると思うのですが アメリカと同 じ雇用体系ジョブ型雇用になれば 雇用の流動性が上がり嫌な会社ならすぐ辞めればいいし、労働者側が選択出来るし 会社側も使えない専門性が無いと思えばすぐに解雇出来るし 今までは正社員として勤めているから辞められない辞めさせられからパワハラもセクハラもモラハラも起こっていた現状があるので ジョブ型雇用になれば無くなります。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。
回答終了
ることもあるらしいですが、今のジョブ型雇用になりつつある時代に以下の観点からおかしくないですか? ①職業選択の自由 ②人材の市場原理主義 ちなみに職場で仲間を募って転職することはアメリカではよくあることらしいのですが。 むしろ、人気がない企業は淘汰されないと日本の労働環境もよくならないですよね。人が集まらないのは経営者の責任ですし。
解決済み
会社都合で失業後現在ハローワーク通いをしながら、失業給付を受けておりましたが、先日ある会社で採用が決まりましたが、月曜日から採用が決定したので金曜日に採用決定後の手続きにハローワークに行く予定だったのですが、前日に突然会社の方から別に会社を作ったのでそちらの求人票の紹介状をもらってくるように言われました。実習型雇用が適用できるからと言われ、分らないまま言われたとおりしました。それが金曜日で月曜日からもともと採用の決まっていた職場での仕事が始まりました。これは本社での総務ですが、実習型雇用の仕事内容は飲食店スタッフです。実習型雇計画表をハローワークに提出するのですが、その計画表も適当に自分で書けと言われました。全く違う飲食店での業務内容を書かされました。 実際にハローワークに申請する採用された会社では働かないのにそれで助成金をもらおうとしていることになると思うのですが、これは不正行為ですよね? とても不安でこの会社ではやっていけないのですが、平日仕事を休めませんし、ハローワークに行く時間をくれると言ってましたが、とてもその時間をくれるとは思えません。私より少し前に入社した方はハローワークに連れていくからと言われたまま3週間経過してしまったそうです。なんとか早いうちにハローワークに相談に行こうと思っていますが、私ももし再就職後の退職として失業保険がもらえなくなってしまうと本当に困るのでどうして良いか悩んでいます。
現職 ・500人程の企業 ・転勤あり ・年収450万 ・通勤時間 30〜45分 ・仕事内容は、採用、給与、労務管理その他 内定先 ・2000人程の企業 ・年収想定500万(残業なしで) 今と同様に残業したら、560万 ・通勤時間50分 ・仕事は、労務管理その他 私 30歳、妻子あり、マイホームあり 元々は、年収を上げたくて転職活動をしていましたが、交渉により年収が少し上がりました。 ※辞めるとかは、言ってません。 来年度以降は、470万位かと思ってます。 現職では、 10年後には、役職がついて年間100万は増えそうです。ただ、転勤や昇給スピードが遅いことが悩みです。 転職先は、最初の2年は契約社員ですが、待遇も変わらず、転勤もなし。また、ジョブ型雇用かつ、年俸制的な感じなので、評価されれば給与も上がっていきそうです。ジョブ型雇用は、昇給等あるのでしょうか。 色々な意見いただきたいです。
私自身、典型的なジェネラリストのサラリーマンなので、下の記事を読んで、「確かに」って痛感しました。 私の数年下の社員から、各分野に長けたスペシャリストを養成するように会社の方針が転換され、現在は部長以上を目指すなら、スペシャリストしか上に上がれません。 丁度、私の世代がその転換期だったんです。 今後は、日本も、ジョブ型雇用中心へ移行していくんでしょうか? やっぱり、子供達には、手に職をつけるか、定年の無い資格を取るか、サラリーマンになるならスペシャリストになるんだよとか、勧めるほうが良いんですかね? https://news.yahoo.co.jp/articles/43ecb1f497765c9efe46ef3876645dff93f1555c
ップ型、欧米がジョブ型とよく言われますが 共に、なぜこのような人事システムになったのでしょうか?
れますよね。 私自身、典型的なジェネラリストのサラリーマンなので、下の記事を読んで、「確かに」って痛感しました。 私の数年下の社員から、各分野に長けたスペシャリストを養成するように会社の方針が転換され、現在は部長以上を目指すなら、スペシャリストしか上に上がれません。 丁度、私の世代がその転換期だったんです。 今後は、日本も、ジョブ型雇用中心へ移行していくんでしょうか? やっぱり、子供達には、手に職をつけるか、定年の無い資格を取るか、サラリーマンになるならスペシャリストになるんだよとか、勧めるほうが良いんですかね? https://news.yahoo.co.jp/articles/43ecb1f497765c9efe46ef3876645dff93f1555c
す… 市役所や県庁、国家公務員に全般的に使える解答をつくるのが難しいです。 理由はお互いが支え合って全員が幸せになれるような国にしたいからですかね。 民間企業って今後メンバーシップ型からジョブ型雇用になるため高度なスキルをもっている人とそうでない人の収入格差ができると知りました。 求められる仕事の質のレベルが上がってきており育った環境や元々の能力値で人生が決まってしまうのではないかと思いました。 だからこそ、個人の責任で生活を強いる時代ではないと感じました。(私の能力がそこまで高くないため民間企業ではやっていけないのも理由の一つなんですが…) だから民間企業ではなく公務員になりたいわけなのですが、これを文章にするのが難しいのとやはり薄い志望動機ですかね?実体験(例えば市が行なっている健康診断のおかげで早急に病気が見つかったため公務員になりたいと思ったなど)が自分にはないんですが、上に書いた理由だけではまずいですかね?
実習型雇用って一般の求人で受けるより採用される可能性が高いと説明受けましたが本当ですか?
メリットが減っていませんか? 理由は、 ジョブ型雇用とか45歳定年制と 同一労働同一賃金など 正社員を 減らしていく流れだと 思うのです。 これは私の仮説です。 正社員を減っていく流れだと 思います。 この投稿を読んでいる方は どう思いますか?
111~120件 / 296件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
転職では必ず雇用条件の確認を。労働条件通知書のポイントを紹介
選考対策
雇用条件とは、労働者がその会社で働く際の条件です。賃金や就業時間など、労働者が知っておくべき重要な事項が...続きを見る
2023-05-26
障害者雇用では生活できないって本当?制度の概要と対処法をチェック
仕事を知る
「障害者雇用では生活できない」という声を、聞いたことがある人もいるかもしれません。障害者雇用の給与は実際...続きを見る
2023-03-31
障害者雇用とは?一般雇用との違いやメリット・デメリットを解説
障害者雇用とは、一定数以上の労働者がいる事業主に対して義務付けられている制度です。求職者にとっては、障害...続きを見る
2024-01-16
無期雇用派遣に転換するメリット・デメリットとは?正社員との違いも
法律とお金
派遣社員として働き続けることが不安なら、無期雇用への転換を検討するのも1つの方法です。メリット・デメリッ...続きを見る
2022-06-13
雇用保険被保険者番号とは?労働者が確認する方法と必要になるシーン
転職活動中に、雇用保険被保険者番号という言葉を偶然見つけて、何を指すかわからない人もいるのではないでしょ...続きを見る
2022-08-08
雇用保険被保険者証をもらっていない理由は?対処法や使い道を確認
雇用保険被保険者証を手元で大切に保管している人もいれば、一度も見たことがない人もいるでしょう。そもそも、...続きを見る
2022-12-16
アルバイトが雇用保険に加入できる条件は?必要な手続きとともに解説
法律とお金働き方を考える
雇用保険といえば、正社員が加入するイメージがありますが、アルバイトでも加入は可能でしょうか?アルバイトが...続きを見る
2023-04-17
正社員のメリット・デメリットは?女性や雇用形態別のポイントも
働き方が多様化している現代では、雇用形態も自分に合ったものを選択する人が増えてきています。いまだに根強い...続きを見る
2022-09-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です