陽性者対応を2回ともさせられました。 しかも陽性者対応職員は私と施設長2人だけで交代交代でした。施設長は施設長の権限で私のシフトを組み、私は断れず、精神的にも体力的にキツすぎました。できるだけ陽性利用者に関わる職員を最小限にする必要があるのはわかりますが…。 しかし私自身喉に持病があり(勤務中に急性喉頭蓋炎で即入院になったこともありました)それを職場はわかっているのに、陽性者対応職員にするんだなあとショックでした。 このことを理由に退職しようか考えています。理由としておかしいでしょうか。
回答終了
思います。 例えば、職員をグループA~Cに分けて、以下のとおり支給することは可能でしょうか? 入社したばかりだったり、貢献度などを考えて、全員に支給ではなく一部の人に支給したいと思います。 A ①さん 3万円 (まだ入社して数日) A ②さん 10万円 B ③さん 1万円 B ④さん 5千円 B ⑤さん 0円 (月に1~2度の勤務) B ⑥さん 0円 (入社したばかり) C ⑦さん 0円 (入社したばかり) C ⑧さん 0円 (月に3~4度の勤務) このように支給しない人がいても問題ないでしょうか? また、同じグループ内で、支給額は異なるのは問題でしょうか? 今回初めてなので、まだよくわかっていません(>_<) 今までの処遇改善加算と同じように支給して、比率だけ守れば大丈夫でしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。
解決済み
があります。 事前に書いて提出するレポートの中で、「修得したい技術」という項目があるのですが、ここでは専門的な技術を調べて書くほうがいいのでしょうか?それとも「基本的な技術を修得して早期就職につなげたい」というほうがいいのでしょうか? 主に介護職未経験者を対象としている研修なので、どのように書いたらいいのかピンときません。 どなたか詳しい方教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに私は介護職未経験者です。
人 職員の人間関係悪くケアの質も低い タメ口、馴れ馴れしさ、じゃれ合い 離職率も高い 施設長精神的病休職 社長指導、教育殆どなし 人手不足理由で外部研修も行かせられない 管理者からして御年寄に心理的虐待 職員に示しがつかない 私は相談員 最悪な状況ですが、有志3名でどうにか立て直せないか話しています。 しかし上に改善する意思が見られません これまでも提案に表向きは賛成しますが実際改善に動いた事はありません その一つに介護職員募集しても来ないためヘタに指導して辞められても困る様です 友人に相談すると辞める事を勧められますが、目の前のお年寄りが可愛そうです 改善に向けて意思があるのは 私と看護師介護職員の3名のみ 残りの職員はどうでも良いような言い方です この様な状況で一体何からどう手を付けていいか分かりません 正直外部の力が無いと自浄作用は働かない様に思います
衣類の着脱というものがありますが、 これについて、一人でも何かトレーニングできる方法はあるのでしょ うか。 そして着脱について何かコツがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
事者は何かの項目が免除されるなどの優遇措置がありますか?20年間救急隊員として勤めていました。救急救 命士の資格は持っておらず救急標準課程の終了しています。
思い介護職員基礎研修の修了証書を取得したいと思っていますが専門学校の資料を調べたら講義と削除問題がある様子でこの削除問題の試験は合格率がどれくらいで難関の試験かどうか?取得している方がいらしたら是非教えて下さい。それと介護の仕事は力仕事で神経も使うので仕事が終わって自宅で勉強するのに無理がないかどうかも教えて下さい。よろしくお願いします。
くらいでしょうか?
日担当した先生は 在宅で働きたいなら ヘルパー二級がないと働く事は出来ないよ と言ってたのです が ヘルパー二級を持っていないなら それも取らないとダメなんでしょうか?
ら介護系の職員が不足しているとのこと。 採用された際、万一人手がどうしてもいないときにお手伝いを頼むかもとのことでしたのでまあそれくらいなら、と承諾しました。 その後、契約の話をした際に、介護職員だと国の家賃補助が出る(?)から介護職員で契約して実際はサロン勤務をするのはどうだろうか。その方がそちらも楽だろう。と持ちかけられました。 法律に詳しくないわたしでもやってはいけないことであろう、と想像がつき断りたいのですが、 角が立たないよううまくお断りする方法がありましたらお教え頂きたいです。よろしくお願いいたします。
1,151~1,160件 / 22,410件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
介護職員の平均給料はいくら?経験年数・性別・勤務先の違いも
仕事を知る
主に高齢者の介護を担う介護職員は、どのくらいの給料がもらえるのでしょうか?平均給料や、経験年数・性別・勤...続きを見る
2023-03-31
団体職員とは?メリットやデメリット、転職する方法を紹介
ある程度社会経験のある人でも、団体職員という言葉になじみがない人は多いでしょう。団体職員とは、とある定義...続きを見る
2022-12-16
会計年度任用職員とは?導入の背景や概要、勤務条件を詳しく解説
地方公務員には非常勤職員の採用枠があり、2020年から「会計年度任用職員」の運用が始まっています。制度の...続きを見る
2023-07-06
介護福祉士の将来性は?需要や気になる問題点についても解説
介護職員として実務経験を積むか、養成機関で専門知識を学ぶと、介護福祉士の受験資格が得られます。介護福祉士...続きを見る
2023-09-01
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
介護職の賃上げは今後も期待できる?2022年に実施された内容とは
ここ数年、介護職の賃上げが続いています。2022年2月からは福祉・介護職員の収入を3%程度引き上げる制度...続きを見る
2023-03-22
介護職のワーカーとして働く!仕事内容から給料・やりがいまで一挙解説
介護の現場で働く介護職は、高齢化社会が進む現代において重要な役割を担う仕事の1つです。介護職ワーカーを目...続きを見る
2023-03-20
介護離職とは?離職してしまう原因と事前にできる対処法をチェック
介護離職とは、介護が必要な近親者のケアのため、勤めている会社を辞めてしまうことをいいます。超高齢社会に突...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です