しては、日々の学生生活に意味が感じられないと思うからです。 剣道部に所属していますが、ただ厳し いだけで試合にも出られないし、目標も見当たらない。 一年生の時はがむしゃらに一生懸命やっていましたが、当時四年の先輩からの暴言や体罰行為等で部活にも行きたくなくなりました。 しかし、相談できる人は居なくて一人で抱え込み悩む毎日でした。 高校の先生や、両親等の顔が頭に浮かび辛くても耐えるしかない日々を送って来ました。 このまま四年間大学に在籍しても、何一つ資格も取れないし、自分を見失って行きそうで怖いです。 卒業した時に得られるのは、四年間部活動をやりました。と言える事でしょうか? 決して強い訳ではないので、部活動を活かして就職するのも難しいでしょうし、やる意味ってあるのかな…とか考えてしまいます。 そこで、私の考えたのは、三年生に上がるまでに答えを出そうと思いました。 公務員試験を受けて合格したら大学を即辞めようと思いました。 しかし、頭は良くないので、一年勉強して受かる保証もなくて… 自力で勉強するのは難なので、資格の予備校で、通信講座を受講して来年の四月からの公務員試験に望むことにしています。 合格すれば、スムーズに事が進むとは思いますが、不合格だった時にはまた一層悩む事になりそうです。 みなさんの意見をお聞きしたいと思い投稿させて頂きました。 宜しくお願い致します。
解決済み
した英検2級、漢検2級、書道中等師範資格、TOEIC655点です。そろそろ就職を意識して来週、秘書検3級を受験します。 TOEICに関しては英文科ですので、これから点数は伸ばしていきたいと思っています。(秘書検も最低2級まではとりたいです。)将来は航空関係、ホテル関係の就職をめざしていますが難しいと感じ、公務員や銀行も視野に入れています。そのため、次は簿記検定の勉強をしようかと考えています。しかし、来年はもう3年生です。2級、3級の資格ばかり揃えるのではなく、人より秀でた資格がひとつでもあったほうが就職には有利でしょうか。多くの資格に挑戦したことが努力として認められたら嬉しいのですが・・・皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
トラクター OA秘書 ビジネスコンピュータ1級 秘書検定2級 などの資格は仕事の合間に取って(15年くらい前ですが) 現在仕事で経理・総務をしていてパソコンソフトを使うのにである程度役にたっています。とりあえずパソコンの操作には困りません。 ただ、できれば医療系に行きたいのですがもうすぐ50歳です。昔、やはり医療系に進みたくて医療事務の勉強も20年くらい前にしているのですが子供が小さかったのであえなく断念しました。今は内容はまったく変わってしまってわかりません。レセコンは触ったこともありません。新たに医療事務の資格を取ろうかと思いますがこの年齢ですのでまったくの無駄になる可能性もあります。 難しいでしょうが、私に合うような仕事があったら、今の状態でぶっつけ面接に臨むかどうしようか考えています。仕事を辞めてからならハローワークで教育訓練できっちり学べるでしょうが(もちろん今でも給付金制度があるのは知ってます)自己都合退社になってしまいますし、ものすごくリスクが高いのでそんな危険な賭けに出られません。レセコンだけでも覚えたいのですが。 いまの仕事についてもうすぐ10年になります。我慢すればいいと思うかもしれませんが今の会社は経営破たんする可能性が大ですので今のうちにいろいろ考えておきたいのです。 採用立場からや経験された方など回答お待ちしております。どうぞよろしくお願いします
にチャレンジしたいと考えております。そこで、 ①一応、日商簿記検定1級に合格していて、企業会計原則や会社法は一通り勉強したことがあるのですが、この場合、中小企業診断士の資格を取得するのはどのくらい楽になりますか? 一次試験・二次試験どちらの情報も出来れば教えて頂きたいです。 ②また、5月からチャレンジする場合、まずはLECやTACのコースにあるように、今年の一次試験は2,3科目を集中的に勉強して合格し、来年に他の科目を合格していこうと考えているのですが、どの科目からやるのが得策でしょうか? 財務会計はとりあえず残しておいて、経済学・経営法務・経営情報システム・中小企業経営の4科目の中からまずは合格した方が、来年の一次試験の際に残りの科目でどれかがギリギリでも財務会計で取り返すことも出来るし、二次試験の勉強も同時並行で出来るためいいのかなと思ったのですが、一次試験まで残り3ヶ月でこれら4科目のうち2,3科目を合格レベルに持っていくのは厳しいでしょうか? ③これら4科目のそれぞれの難易度を教えてください。また、これらの科目はLECやTACに通わずに、独学で合格は可能でしょうか?もちろん、二次試験と関連する科目は8月から通って、二次試験の勉強も一緒にやろうと考えております。 質問が多くなってしまい申し訳ありません。。宜しくお願いします!
正解なのですか?
製造メーカーにて有機半導体の研究職に携わっています。 最近は、他社や大学のいろんなアイデアを参考にしたいと言う意味から論文や特許などを読んで いろいろ勉強しながら研究に取り組んでいます。 その中でもいろいろなメーカが出すユニークな特許の面白さに興味をもち、 今後は知的財産の方向で仕事をしてみたいと思うようになりました。 私自身、工学(化学)修士を取得して、3年今の会社で研究職に携わっていますが、 もし、知的財産の世界へ転職しようと思っても、このような経歴での採用は可能でしょうか? 年齢は今は28歳です。 ちなみに現在は、まず一歩目として知的財産管理技能検定の勉強にも取り組んでいます。 3級を受験しようか一気に2級を受験しようかについても悩んでいます。 このような知的財産管理技能検定も、転職にたいしてのアピールに繋がりますでしょうか? 長々と申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
その後何度か税理士になる事を考えていたのですが、その時は学生時代の思い出づくりを優先してしまいました。 その流れで就職活動(全く会計とは関係ない分野)をし、この間まで働いていたのですが、働いているうちに会計をやっぱりやりたいと思い、つい先日会社を辞めました。 仕事をしながらという手もあったとは思いますが、本腰を入れて勉強に取り組んでいきたいので、自分自身にもけじめをつけるために辞めました。 私は経営学科の某三流大学卒業(基本的な頭は悪い)ですが、簿記には向いていると自負しております。 とはいっても簿記の検定は大学の課外講座で2カ月程勉強してとりました。 既出ですが、2級まで取得済みです。 現在年は22歳です。 ここで相談です これから税理士になるために、どうすればよいでしょうか。 まずは、簿記1級を取得するべきでしょうか? ちなみに簿記1級は独学で取得しようと思うのですが、現実離れした考えでしょうか? そしてその後、税理士資格をとるために勉強を専門学校等に行くべきでしょうか? 質問が多くなって申し訳ないです。 私にとって非常に真剣な質問なので、よろしくお願いします。 税理士を目指している方、周りにそのような友人がおられる方、詳しい方アドバイスお願いいたします。
が起こるか分からないので時間を利用して何か資格でも取ろうかと考えています。 長い時間を掛けてとる資格でもいいし、簡単に取れる資格でも構いません。 とりあえず何か持ってて損はない資格というか、この資格を持ってた方が良いとか、この資格があれば最強みたいなのはありませんか? 因みに自分は何一つ資格は持っていないし、ジャンルも問いませんので色々教えて下さい。
す。 卒業した後も独学で勉強して公務員の試験を受けましたが2次面接で不合格 となってしまいました。このまま公務員目指すのは、リスクが大きいと思い、 民間の就職を考えています。 しかし、自分が持ってる資格といえば英検、数検くらいです。 できればオフィスワーク系の仕事に就きたいと思っており、その為にはエクセル等の検定でもあれば 有利になるかと考えています。 そこで最近、職業訓練という制度?があると知りました。これって自分の希望する職種別に必要なスキル取得の為の講習が 受けられて、給付金ももらえると聞いたのですが、私でも申請すれば受けられるのでしょうか?現在バイト はしてないので、給付金は助かりますし、しかも講習までしてくれるなんてすごくありがたいのですが・・・ どなたか回答よろしくおねがいします。
ます。 当然暮らしは苦しくなります。女房にも働いてもらってます。 小生41歳、妻子もちです。うけるべきでしょうか?年収が半分以下になります。でも他にいい案件が今あるとは思えません。。。。
1,131~1,140件 / 1,488件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
簡単に取得しやすいおすすめの資格とは?効率的な勉強法もチェック
仕事を知る
転職を検討する中で「簡単に取れる資格はないだろうか」と考える人は少なくありません。理想的な転職を実現する...続きを見る
2022-12-16
簡単に取れる資格は役に立つ?将来に生かせる資格を選ぶコツ
多くの資格の中でも、近年注目されているのが簡単に取れる資格です。その一方で「意味がない」という意見も見ら...続きを見る
2022-08-08
職務経歴書の書き方を解説。簡単に書くためのポイントや例文を紹介
選考対策選考対策-書類選考対策
転職を検討し、応募先から職務経歴書の提出を求められた場合、どのように書けばよいのでしょうか?特に、初めて...続きを見る
2024-07-06
ベンチャー企業の定義や魅力を簡単に解説。デメリットも知ろう
法律とお金
転職先としてベンチャー企業が気になっているなら、定義や特徴を知っておくのがおすすめです。一般的な企業と違...続きを見る
2023-01-12
アナロジー思考とはどんな考え方?習得方法とビジネスに生かす方法
ビジネスシーンにおいては、さまざまな局面で思考力が求められます。ビジネスで必要とされる思考法の1つが、ア...続きを見る
2023-12-12
英検は何級から履歴書に書ける?有効期限や取得月の確認方法も解説
選考対策
英検は『公益財団法人 日本英語検定協会』が、英語のスキルを測るために実施している試験です。文部科学省後援...続きを見る
2022-06-13
高校生で取れる資格を一覧で紹介。資格取得のメリットや選び方も
仕事や進学に役立つ資格の中には、高校生でも取得できるものがあります。就職・アルバイトに役立つ資格やIT関...続きを見る
2024-02-13
英検試験監督バイトとはどんな仕事?初心者向けに分かりやすく概要解説
英検試験監督は、英語検定試験の円滑な運営を支える仕事です。単発バイトが多く、募集は定期的に行われています...続きを見る
2024-10-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です