tp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1389833118?fr=chie_my_notice_newans ■現在わかっている受験者データ(参考:日本文芸社) 二級建築士・大学卒業程度・・20%前後 二級施管士・大学卒業後1年の業務経験・・20%前後 一級建築士・大学卒業後2年の業務経験・・10%前後 一級施管士・大学卒業後3年の業務経験・・20%前後 この様になっております。 それで、これだけですと難易度はどちらが高いかと言う根拠がわかりません。 このデータだけですと、ほぼ互角状態です。(やや1級建築士でしょうか) しかし1級建築士の方が圧倒的に難しいと考える人の方が多数いますので、どの程度の差なのかを知りたいと考えています。 圧倒的な多数だからといって決め付けるわけに行きません。 アンケートは何とでも書けますから。 そこで、根拠となるデータがほしいです。 根拠となるデータは以下となります。 ▼各1級の受験者層 ①受験者層における下位試験(2級など)の取得済みの率 ②平均年齢 ③平均業務経験年数 ④平均学歴・在学期間 ①のデータは、2級、技術士補、木造、設備、建築管理、不動産関係(宅建、土家士、不鑑士、司書士、マン管、管業主)、下級の検定(製図、CAD関連など)です。 今のところ平均のデータだけで結構です。 また、1級建築士、1級施工管理のどちらも取得済みの場合それも記述してほしいと考えています。
解決済み
歴は 正社員、内装設計 2年間 派遣社員 事務(環境安全課) 2年 正社員 オフィスレイアウト設計 3年 私は建築学部を出ておりませんので受験資格として7年の実務経験が必要なのですが、派遣社員でいた2年は経歴にいれてもよいのでしょうか?化学工場の環境安全課だった為、新規設備の為の行政への届け出資料の作成アシスタントなども業務の一環でした。 また実務経験7年とはいつの時点で7年と考えて宜しいでしょうか? A,受験申し込み期限 B,試験日 C,合格発表日 ややこしい質問ですが宜しくお願い致します。
あれば、何かしらの理由付けのもと暗記が出来ます。 ただこれに関しては、本当に暗記です。 ①こうやって覚えた…というのがあれば教えて欲しいです。 ②試験史上初めて登場する建物にはどう対処できるでしょうか? ③ひたすら問題を解いていればわかるもんですかね? 特に合格者、受験経験者の方、アドバイスをお願いします。 もう二ヶ月切ったので焦っています。 構造と施工が割と得意なので、この両者で85%くらい稼いで、学科は少しくらいいいかな…とも考えますが、そうすると足元をすくわれそうで…。
務経験3年必要なのは知ってるんですが自分の職種が実務経験に入るのかわかりません。内装の大工みたいな仕事です。 色々調べたのですがよくわからなくて質問させていただきます。
実務経験要件」に経験年数が換算 されるのか教えて下さい。 •建築に関する学歴なし •リフォ ーム会社に勤めています。 会社の建設業許可は「塗装工事業」 です。 •私はリフォームの現場管理を行って おります。 ※リフォーム内容は、 住宅の増改築も含みます。 •現場管理の経験年数は7年以上行っ ております。 以上です。 限られた情報でわかりづらいかと思いますが、 宜しくお願いします。 追伸 勤め先の建設業許可が塗装工事業なのがダメな気がしてます。
、受験条件として建築物における環境衛生上の維持管理に関する実務経験として2年以上従事された方としています。 私はホテルのフロントスタッフとして5年以上勤務しており、客室管理の担当としても3年以上の実務経験があります。 客室管理といっても実際に清掃やベッドメイクをすることは少なく、主に清掃品質の向上のために清掃現場の管理や清掃業者との折衝を行なっておりました。 この場合、実務経験として認められるでしょうか? それとも主要職務ではないとのことで該当しませんでしょうか。
卒制が残り1ヶ月弱という時に自分の無能さにうつ状態になってしまい、とにかく卒業する事だけを考えて制作する状況です。 正直意匠設計に就職する気は無く、公務員や設備設計等、他の分野で就職したいと考えています。 現在2級建築士の資格の勉強は行っています。 ポーオフォリオ以外を用いて就活する事は可能なのでしょうか。 また2級建築士があまり就活に生きない事も聞くのですが、実際どうなのでしょうか。 現在不安で仕方ないので、様々な意見を頂きたいです。
なっている1階部分の防火区画の表現で、学校の解答例では特定防火設備と表しています。 2階、3階の吹き抜けに面する箇所を特定防火設備で区画しているので、1階部分は竪穴区画としての防火設備で良いのでは、、、と思っていたのですが実際どうなのでしょうか? 合わせて同じ理屈から行くと、1階部分のEVシャフト、階段出入り口も防火設備で良いのでは、と思ったのですが、わかる方おりましたら教えて下さい。 学校で聞いたら、「実務では大体そうするんだよ~」と、理由は教えてもらえませんでした。
経理志望ということで、日商簿記検定1級の合格者が採用試験にきました。 弊社は、不動産関係の事業を営んでおりますが、学校での勉強のこと、これまでの実務経験のことを訪ねて問題なさそうだったのですが、資格のことを訪ねて、採用を取りやめました。 彼が言うには、日商簿記1級を持っているのだから、不動産鑑定士と同等の資格手当が欲しいと言い出しました。 また宅建士や建設業計理士1級やFP1級を持っている人は、簿記検定2級と同等なのだから、同等の資格手当にしてほしいと、交渉してきたのです。 私は宅建、土地家屋調査士を取っているのですが、とても、2次元CAD2級レベルの日商簿記2級にそれだけの資格手当は絶対に出ませんが、協力していただけませんか? とついつい口走ってしまいました。 すると、「簿記検定1級は、同じ一級ってつくから、建築設備士やマンション管理士より格上であり、一級建築士や一級土木施工管理技士と同等でなければ気が済まない。中小企業診断士の工鉱業と同じ手当にして採用してほしい。」 なんて言い出したので、あーこいつ勘違い激しいなと思って、「ごめんなさい、簿記検定1級だと、宅建や二級建築士より手当出ないんですよね。難しくてもそんなもんでしょ?」とやんわり断ってあげたのです。 そしたら、上司だせと言い出したので、仕方がなくマンション管理士と土地家屋調査士と建設業計理士1級を持っている上司を出して、手厳しく断ってもらいました。 「あ?あの簿記検定って、経理志望が最初に受験する資格?ううーん税理士や会計士が言うならわかるけど、簿記1級ってあの簿記1級でしょ?電工Ⅰ種と同等の給与なら考えてもいいけど、電工は無きゃ仕事にならないけど、簿記1級必要ないでしょ?受験者のレベル低すぎるから難しく感じてるだけだろうし」ってね。 そしたら、ふてぶてしい態度で帰ってゆきました。 ねぇ、簿記1級ってどんだけ勘違い激しいのか教えて。
格を勉強しようか悩んでいます。 専門学校卒業で今年21歳の代なのですが資格は多くて損はないと思い若いうちにたくさん取りたいと思っています。 1つ決めてるのは商業施設士は受けたいと思っています。 施工管理は建築士取ったらいらないとの意見が多いため受けない方向で考えてます。 転職を考えてるためゼネコンや設計事務所などどこにでも就けるよう、自分のスペックを高めたいと思っています。 建築系の資格で受けた方がいい資格があれば教えてください。また、難易度や試験内容を添えていただけると助かります。 ちなみに今持っている資格は運転免許を除き下記の通りです。 ・二級建築士(令和元年度学科合格、令和元年度製図受験済) ・福祉住環境コーディネーター3級 ・JIS品質管理責任者(生コン工場等でで働ける資格) ・MOS 2013(word、excel) 御回答お待ちしております。
1,101~1,110件 / 2,622件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築士の仕事内容を解説。1日の仕事の流れや必要な資格をチェック
建築士への転職を検討しているのであれば、仕事内容を知っておくのがおすすめです。建築士になるための資格につ...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です