イスしていいのか分かず困っています。 文章が下手なので箇条書きで申し訳ありませんが、どなたかアドバイスをお願いいたします。 ・知り合いの紹介により昨年7月から働き始めたが、3月いっぱいで解雇 ・解雇理由は恐らく勤務態度(不平不満が多い、仕事覚えが悪い) ・週5〜6日8時間労働・日給月給 ・時々仕事がなく、会社側から休まされるが、休業の補償はない ・雇用形態不明(パートか社員かも分からない、立場不明) ・雇用契約書・就業規則をもらっていない ・福利厚生なし(所得税のみ、他の社員は有り) ・会社側は知人がいつ辞めるか分からないという理由で、雇用保険をかけていなかった ・知人は辞める気ではいなかった ・前職を辞めた時、失業保険をもらったいた ・特例があるらしく今回も失業保険を貰いたい 雇用条件を確認もせず働いていた知人に呆れましたが、 1年の就活でやっと決まった職だったので、見放すわけにもいきません。 こういった場合、会社に交渉すれば失業保険が貰えるようになるのでしょうか? また今後どのような対応をしていけばいいのか、どうか教えていただけますよう、 よろしくお願いいたします。
解決済み
場合、会社は違法ですか? 2018年〜2024年まで、フルタイムアルバイト 2022年まで、雇用保険未加入
回答終了
の為、お店から休業補償が無く無収入でした。第二次補正予算案で雇用保険未加入の従業員でも休業補償が出る と知りました。この様な場合は休業補償が下りるのでしょうか?
務しだして3ヶ月の研修期間を除いても半年が経とうとしています。 しかし雇用保険未加入のままです。 強制加入のはずなのに会社は加入させる気もありません。 ハローワークに相談しても加入するように連絡することは出来ますがそれで素直に加入するかは分かりませんよ。 という回答 有休もないと会社は言い張りますがあるはずですよね!? 有休はハローワークの管轄じゃないとか職員に言われました。 故意に雇用保険に加入しない会社へ罰則とか無いのでしょうか? 詳しい方教えてください。
今から雇用保険に加入して、失業手当はもらえるのでしょうか? いちお、ハローワークにも相談に行こうと思っていますが、休みの都合で相談に行くまでに少し時間が空いてしまいます。 解雇予告期間のこともあり、不安でいてもたってもいられないので、みなさまのお知恵をお貸し頂くべく初めて質問させていただきます。 アルバイトですが、1年以上、週5日、10時から20時まで(1日10時間以上)働いていました。 が、突如6月26日に解雇予告(理由は社長とのソリが合わなくなったため)を受けてしまいました。 かなりいいかげんな会社なので、働き始めるときも特に契約期間等の契約を交わすということは無かったのですが、解雇予告により、契約期間は7月27日に終わってしまいます。 私としては、次の職を見つけるまで失業手当が欲しいのですが、うちの会社は雇用保険に加入していません。(給料明細に記載なし) この場合、今から会社に掛け合って、1年遡って雇用保険に入ることはできるのでしょうか。 契約期間が終わってしまうと離職表がもらえなくなるということを聞いたことがあるのですが、それまでに雇用保険に加入できなかった場合は失業手当の申請もできなくなってしまうのでしょうか? また、もし雇用保険に入ることができる場合、保険料の負担率は規定されているものに準ずるのでしょうか?(うちの会社は一般事業なので労働者負担は0.8%) 今まで会社が加入していなく、違法だったからといって会社が全額負担するということはないのでしょうか? 分かりにくい文章ですが、教えていただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。
した場合、ハローワークに提出するとバレますか?
となりました。 それまでフルタイムで勤務していましたが、突然無職となった形です。 明日弁護士同伴で労基に行くのですが、元々この会社にはパワハラと受け取れることをする同僚がおり、その相手についてのことでメンタルクリニックへの通院をしようと思っているところでした。 元々自分自身、そう言った被害を受けた過去があったためそのようなことに耐性がなく物凄く我慢していた部分はありました。 通常週20時間以上、31日以上の勤務であれば雇用保険は加入するものだと思います。 それが無い時点でどう言うことなのか不明でしたが、職場でのパワハラが原因で再発となった場合、会社に治療費の請求など出来ないものなのでしょうか? 一切こちらにプラスになるような雇用契約書ではないこと、全てが会社都合ばかりで最後の最後もこの展開でしたし驚いています。 弁護士と労基に勿論間に入って頂くつもりですが、通常こう言った雇用契約書はそもそも正当なのでしょうか? 会社側から雇用時に向き合って説明もなく、就業規則についても全く書いてありません。 が、就業規則に則ってと言うような文言が入っているため、何のことかさっぱりです。 例えカウンセリング代だとしても積み重なると馬鹿になりませんし、きちんと請求したいです。 アドバイスを頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。
法に違反し雇用保険法未加入にしており、さらに、労働基準法に違反し、半年以上の勤務者に一日たりとも有給 休 暇を取らせていないのでしょうか?
していますか?それとも辞めましたか? 雇用保険未加入の短時間ですが、時々働いていても意味があるのかなぁと思う様になりました。失業保険はないですし、、 お金よりも今は、家以外の居場所がある方がいいのかなぁと思ったりで悩んでいます。
101~110件 / 5,031件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
アルバイトが雇用保険に加入できる条件は?必要な手続きとともに解説
法律とお金働き方を考える
雇用保険といえば、正社員が加入するイメージがありますが、アルバイトでも加入は可能でしょうか?アルバイトが...続きを見る
2023-04-17
退職後の健康保険はどうする?3つの加入方法と任意継続制度の注意点
働き方を考える
会社を退職した後、健康保険に加入するにはどうすればよいのでしょうか?退職後に利用できる任意継続制度の注意...続きを見る
2022-09-12
雇用保険被保険者番号とは?労働者が確認する方法と必要になるシーン
法律とお金
転職活動中に、雇用保険被保険者番号という言葉を偶然見つけて、何を指すかわからない人もいるのではないでしょ...続きを見る
2022-08-08
雇用保険被保険者証をもらっていない理由は?対処法や使い道を確認
雇用保険被保険者証を手元で大切に保管している人もいれば、一度も見たことがない人もいるでしょう。そもそも、...続きを見る
2022-12-16
厚生年金とはどのような仕組み?パートの加入条件やメリットを解説
「厚生年金」は、特定の人が加入する公的年金制度です。どのような人が加入対象となるのか、主なケースを紹介し...続きを見る
2024-08-08
社会保険はバイトでも加入が可能?加入のメリット・デメリット
親の扶養に入りながらバイトをしている場合、収入を増やそうと考えるなら社会保険の壁を意識する必要があります...続きを見る
2023-05-26
バイト先の社会保険に入りたくない。加入条件や入らない方法を紹介
バイトで社会保険に入りたくないときは、シフトの調整が必要です。社会保険の主な加入条件や年収の目安を紹介し...続きを見る
再就職したら健康保険はどうする?切り替え方や注意点について解説
再就職したら、健康保険の切り替えが必要です。しかし、どのような手続きをすればよいかよく分からない人も多い...続きを見る
2024-04-24
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です