と思いますが、音楽の単位が落としそうなので、単位を落としたら、今の大学に通いながら通信制大学で科目等履修生として音楽の単位を取ることを検討しています。 それらの音楽の単位は幼稚園や小学校の教員免許を取るために必要なものです。 考えている通信制大学は幼稚園や小学校の教職課程の科目の履修は科目等履修生でも取れると知りました。 私が調べた限り、放送大学や他の通信制大学だと通信制ではない大学の在学者だと科目等履修生として教職課程の科目は取れないと書かれていたのですが、考えている通信制大学はそのようなことは書かれていませんでした。 ちなみに、私は音楽の講義には遅刻も早退もせずに毎回出席し、課題のプリントも毎回提出し、筆記試験も7~8割くらいは取れました。 しかし、毎日のお昼休みや放課後に大学に残って自分なりに練習しているものの、ピアノの実技の課題は不合格がほとんどなので、このままだと音楽の単位は取れないと思うようになりました。 私の大学の場合、再試験制度などはなく、単位を落としたらまだ来年受けないといけません。 私は音楽以外の科目は問題なく単位取れていますし、自分が言うのもですが、むしろ成績が「優」が多く悪くはありません(「秀」も普通にあります)。 私の方でも来年度までに何とか頑張りますが、それでも大変厳しいので、通信制大学での科目等履修を検討するようになりました。 そこで質問ですが、通信制ではない大学の教育学部に通っている学生は通信制大学の科目等履修生として教職の1科目の単位を取ることは可能でしょうか? 私の方でも調べましたがそれでもわからないことの方が多いため、一般的な傾向として教職の仕組みとして知りたくてこのサイトでお聞きしたいので、「大学に問い合わせろ」とか「大学に聞くのが一番です」とか「甘えるな」とか「教員に向いていない」などはいりません。 (もうこのようなことはないように気を付けたいと自分でも思っていますので。) 今回は指名でのリクエストですが、それ以外の方でも大学の単位取得や教職課程などに詳しい方ならばご回答をお願いいたします。 長文、失礼しました。
解決済み
世話になった先輩から「うちの大学で助教として働いてはどうか」と誘われました。今度面接でまだ決定ではないです。 私は、看護専門学校卒で、おもに精神科で看護師として10年近く働いきました。働きながら通信(放送大学)で学士(教養)をとり、現在某大学で宗教学専攻で大学院生(修士)として在籍しています。看護系の大学・大学院は出ていません。 新卒して配属された病院で看護師の先輩だった人が、某私大の看護学部で講師をしています。その先輩と飲んだ時に、その大学で助教として働いてはどうかと持ちかけられました。半信半疑でしたが、その先輩が強くかけあってくれたみたいで、今度面接をする運びになりました。正式にはなにも決定していないので不安はあります。 こんなチャンスはないだろうっていうぐらい嬉しい事なのですが、正直自分の経歴に自信はありませんし、単純に偏差値から言っても学生のほうが私より頭いいはずですし・・・。 看護系大学の助教がどういう仕事をするのか具体的にイメージがわきません。専門卒なので・・・。 看護系大学の助教とはどのような仕事ですか?(実習指導や、自分の研究を進めることが仕事とは思いますが、細かいところで雰囲気とか、忙しさだとか、人間関係だとか・・・のイメージがほしいです。) また、私はこれといった研究実績もなく、教育経験もないため、完全にコネクションですが、採用される確率はどの程度だと思いますか? 経験者やわかる方いらっしゃいましたらお願いします。
います。 この場合、休職しなければならないのでしょうか?
いと考えています。 管理職の勧めもあり高校情報科の免許を取得したいのですが、文学部国文科出身の私は高校で数学3も受けていません。若いからと職場のパソコンやネットワークの管理を任されていますが、サーバ管理の知識の知識もなく万一ダウンしたら対処もできません。情報の授業は講師の先生にお願いしていますが、近くお辞めになるとのこと私に取得の勧めがあったものです。 通信制の大学で指導法を含めた単位の取得ということになりますが、何せ文系で国語の教科の指導経験しかなく、不安があります。 夏休みが短く夏期講習もあり、長いスクーリングも受けられそうにありません。部活に関しては管理職が負担の軽減をするとのことです。 東京福祉大 帝京平成大学 帝京大学 北海道情報大学 仏教大学 で単位がとれると聞いています。スクーリングは長くても10 日以内でないと業務に支障があります。 バリバリ文系の私がなるべく業務に支障なく情報の免許をとれるおすすめの大学を教えてください。ITの知識は、かなり頑張って、ITパスポートに合格できた程度です。
しかし、国公立大学で宇宙の勉強を大学がしたくて大阪教育大学の理科教育コースを志望しているのですが、問い合わせたところ、そのコースでは集中的に理科の勉強をするので、数学の教員免許(単位)を取ることは不可能だと聞きました。授業プログラムにも数学の授業はありません。 ここで質問なのですが ・大学卒業後、通信制での数学教員免許取得は可能であるか(大学では単位をとらず) ・免許が取れたとして専門的に大学で数学を学んでいない人を採用する高校はあるのか 以上の2つにご回答お願いします。
いていますが、現在社会福祉士の資格がどうしても欲しく、色々調べていますが中々良い方法の視点が定まらず、四苦八苦しています。 私は現在30代前半で、4年大の社会福祉学科を卒業してますが、恥ずかしい話、卒業はしましたが、受験資格に必要な単位を一つ取れませんでした(教員免許との同時に勉強していましたが、卒業に必要な科目が被ってしまい、卒業が優先になった結果です)。 そこで、私のような経緯はどのような流れで社会福祉士の受験資格→社会福祉士受験となるのでしょうか?放送大学等の話は聞きますが、、、 また、就労しながらの資格取得を目指してますのでその辺のお話もお聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。
アルバイトの男性(24)のことで困っています。 初めて会った時に「学生さんですか?」と聞かれ、「いいえ、ダブルワークのフリーターで高卒です」と答えたら「そうなんですね、この職場は大卒者が多いので通信でも夜間でも大学に行った方が良いですよ」とかなり上から目線で言われ(彼は放送大学に通っているとのこと、ちなみにわたしは事情があってフルタイムで働けない)、初対面なのに失礼な人だなーと思ったのですが、のちに彼は広汎性発達障害であることが分かりました。今はアルバイトだけど4月から一般枠で正社員になるとのことです。 発達障害ということもあって、やはり仕事が上手くいかないことがあります。先輩が「異性の児童の距離感に気をつけてね、親御さんからのクレームの元にもなるから」と注意したところ「彼氏彼女にならなければ良いということですか?」と返していたらしくビックリしました。こんな調子で今までも正社員の仕事をクビになったことがあるらしく、教育と福祉の分野に携わりたい、放課後等デイサービスの指導員は天職だ!と今はとても意気込んでいますが空回りしている状況です。 また、勤務先のSNS(広報用)を見ていたらたまたま彼のSNSを見つけたのですが、プロフィール欄に「〇〇(勤務先名)で児童指導員をしています!」と堂々と書いてあり、写真もたくさん載せていました。児童の顔はモザイクで隠してありましたが私含む指導員の顔はそのままです。掲載の許可もしていないため肖像権の問題もあるし、何より事業所内の写真を載せると文書が写り込む可能性があるため個人のSNSではそういうことはあまりしてほしくないです...本人は「指導員見習いの奮闘日記☆」みたいな感じで自分に酔っているようです。 ここまで色々書いてしまいましたが、発達障害の方と働くのが初めてであること、同期相当のためどのように注意すればいいのか、とても戸惑っております。アドバイスいただければ幸いです。拙い文章ですみません。
校(公民)の免許を取得予定です。 しかし、学修を進めるにつれて発達に関わる職に就きたいという気持ちが強くなり、来年は民間の児童指導員として採用が決まっています。 その後は東京都の特別支援学校を受験するつもりなのですが、採用後5年以内に特別支援学校教諭普通免許状を取得してくださいとの記載があります。 この免許状に関して多くの大学の通信課程では、「教員として3年以上の実務経験があれば」半年ほどで取得できるとしているのですが私の場合、高校の教員免許は取得しているものの実際に高校で働いた経験はないということなるかと思います。 もし東京都の特別支援学校に受かった場合、私は勤務しながら特別支援学校教諭普通免許状をとるために、再び通信課程として4年間大学で学修しなければならないのでしょうか? それとも、特別支援学校で3年以上勤務していれば通信課程で半年ほどでこの免許状が取得できるのでしょうか? 非常に分かりにくい説明になってしまいましたがよろしくお願いいたします。
のですが、最近特別支援学校の教員にも興味を持ちつつあります。 来年教採を英語1種で受ける予定なのですが、大学卒業後の進路の候補として質問します。 大学を卒業した後、特別支援学校の教員免許を取得すると決めた時、 ①短大で特別支援学校2種免許を取る。 ②英語教員として合格し、3年ほど働いて放送大学で特別支援学校2種免許を取る。 ③大学で特別支援学校1種免許を取る の選択肢を考えています。 お金や入りやすさなどからどの選択肢が良いのか教えてください。
としては↓ 1 通信制の大学(放送大学)で勉強する。 2 業務経験1年~2年程積む。 3 試験。 そこで質問なのですが、 2、経験を積む の時にまだ何も資格が取れていない状態で雇ってもらうのは気持ち的にも不安ですし自信がありません。 なので大学に入る前に、「心理カウンセラー」の資格か 同じ大学で臨床心理士を受講する前に 「認定心理士」の資格を取ろうか と悩んでいます。 ★心理カウンセラーの資格を取り、1の大学で勉強後 今の仕事を続けながらカウンセラーのアルバイトをするのか ☆認定心理士の勉強をし、資格をとったのち 臨床心理士の勉強をはじめ、今の会社を辞めてパートで認定心理士の資格が必要な 仕事に専念するか。(仕事+臨床心理士に必要な勉強を同時進行で続けられる) ↑★☆ のどちらがよいと思いますか? 《補足》 現在一人暮らしで、実家も帰れる状況ではなく 18で社会人になってから1度も金銭面で頼ったことはありません。 (スマホも自動車学校も車も全部一人でどうにかしてきました) なので今回も自力でどうにか頑張りたいです。 貯金は今40万程度で 現在の職場の給料が手取り月16万 夏冬ボーナスが16万×2ヶ月(売り上げに左右されます) また、5年勤務して3万程度しか給料は変わってません。 仕事内容は慣れているし、人間関係良好なので精神面は安定してます。 ただ、すぐにやめる といってやめれる職場ではなくて 引き継ぎがいないので引き継ぎが入って1~2年教えてからやめたいとは思っています…すぐやめることもできると思いますが よくしてもらった上司に負担を投げてやめることがとても精神的に苦痛です。
101~110件 / 204件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
健康運動実践指導者とは?試験の概要や仕事内容、主な就職先を紹介
仕事を知る
スポーツ関連の認定試験に、「健康運動実践指導者」があります。試験に合格して称号を得ると、どのようなメリッ...続きを見る
2024-08-11
ピッキング作業の種類・きついといわれる理由は?仕事の魅力も紹介
ピッキング作業は、通信販売などで注文を受けた商品を、伝票やリストに従って倉庫内で集める仕事です。作業方法...続きを見る
2023-03-31
Web会議のメリット・デメリット徹底比較!6つのポイントで生産性アップ
Web会議はコロナ禍で急速に普及しました。移動時間の削減やペーパーレス化などのメリットがある一方、通信ト...続きを見る
2024-06-02
栄養士と管理栄養士の違いとは?給料・仕事内容・就職先などを比較
栄養士と管理栄養士は、どちらも栄養指導に関する資格です。資格取得する上では、どちらを目指すのがよいのでし...続きを見る
2023-04-03
パーソナルトレーナーの将来性は?今後の需要や成功する方法を解説
パーソナルトレーナーは、顧客それぞれの目的に合わせ、マンツーマンでトレーニングを指導する仕事です。健康志...続きを見る
2023-08-08
保健師の面接対策のポイント。よく聞かれる質問や志望動機の答え方など
選考対策
保健師は地域住民や乳幼児などを対象に、保健指導をする仕事であり、就職・転職先は多岐にわたります。保健師と...続きを見る
管理栄養士のキャリアプランは?活躍できる分野と主な転職先を紹介
管理栄養士は栄養学に関する専門的な知識を生かし、人々の栄養管理や指導に携わる職業です。管理栄養士として働...続きを見る
パーソナルトレーナーの志望動機の書き方は?必要な要素や例文も紹介
仕事を知る選考対策
パーソナルトレーナーは、1対1でトレーニングの指導を行う仕事です。志望動機を書く際には、この仕事だからこ...続きを見る
2023-09-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です