役員として加わりました。 そんな家族経営の会社によそ者事務員として勤務しています。 うちの会社では給料日に給与と一緒にビールやジュースを持たせる習慣があります。 ただ持たせるのは作業員だけで、事務員の私にはなく、給与だけです。 入社してから一度もありません。 作業員は外仕事で大変という労いの気持ちもあるのかと思いますが、私も一職員として頑張っているつもりです。 ビールが欲しいから言っているのではなく、何だか差別されているようで悔しいです。 どこもこんなの当たり前なのでしょうか? 同じような境遇の方、いらっしゃいますか?
回答終了
界はブラックが多いと聞き、不動産業界を調べていたのですが、不動産もブラックが多く、営業は私に向いていないと感じました。 そこで、建築業界の就職先の多くは施工管理だが、過酷なことが多いと聞きました。 少しでもそんなところを避けるためにはどんなことが必要なのでしょうか。 大手のスーパーゼネコン以外はほぼ全てブラックということなのでしょうか。 また、Fランからでも就職することは可能なのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。
っていますが、 自分でも設計業務をやりたいとの事で二級建築士免許を取得したようです。 以前は自分で仕事を取り、設計は外注先に依頼していたみたいなのですが、今後は事務所を構えて設計業務もチャレンジしようとしているみたいです。 このような場合、設計の実務経験がない父でも事務所を開設する事ができるのでしょうか? もしくは他の建築士事務所に勤め、3年間の実務を積まないと開設できないのでしょうか? 建築士事務所に勤めずに実務経験として認められるような方法などがあれば教えていただけると幸いです。
解決済み
。 私は一級建築士事務所で働いていますが、主な業務内容は建築CG作成や簡易な基本図面の作成です。ソフト面を担当する部署にいるので、実施図面は描きませんし、 工程表を作ったり、役所に申請に行ったりすることはありません。基本図面は書くので毎日CADソフトは使っていますが、そのようにして働いた期間は実務経験としてカウントされるのでしょうか? また、実務経験の内容は審査機関が会社に連絡をして、内容を確認するのですか? 例えば、すごく極端な話ですが試験合格後に確かな実務経験を所定年数こなしたが、会社が倒産し審査機関が会社の責任者と連絡が取れない場合、実務経験の確認が取れないので資格登録ができないなんてこともあり得るのでしょうか?
自己PR 私の強みは、チームワークを大切にし複数人をまとめチームで目標を達成出来ることです。学生時代のグループ設計課題で、私はリーダーを務めました。そこで課題を進める中、メンバー達のスキル不足等の課題に直面しました。この問題に対処するため私は、メンバーの能力を把握し、役割分担と適切な作業手段の提供を行い、全員が協力して効率的に課題制作に取り組むことができ、作品を完成させる事が出来ました。この経験から、問題発生時の対応力、問題解決能力、メンバー個々と対話し能力や特性を知り、グループをまとめ協力する事の重要性を学び、将来の仕事で活かしていきたいと考えています。
学生です。 私は戦略を立てるのが好きで、将来は会社の役員や社長としてマネジメントや会社の経営方針を定めたいです。 そこで従業員数が30人程度のゼネコンに応募し、将来の社長にさせて欲しいと言って内定頂きました。 私は設計が大好きで、学内の設計課題ではトップでした。 もちろん設計職を応募したのですが、出世するなら施工管理の方が良いと言われ、施工管理としての採用が確定しました。 私は設計をやりたかったのですが、施工管理の方が、将来の社長への近道になると思いますか? 施行の方が、職人をまとめあげたり、リーダーとしての力が身につくそうです。また、人や金のマネジメントが大好きで初めての人と話すのが好きで、社交的な自分には向いてるそうです。 設計の場合、対人能力や組織力よりも、ひとりで図面を早く正確に書く力が洗練されて行くと聞きました。1日ずっとPCに着くような仕事だと。 私は設計が大好きなのですが、人や金を動かす方が好きです。 施工管理でも施工図を描けるので、まあ悪くないと思いますが、設計で四苦八苦するという夢も捨てきれません。 質問 ・あなたはどちらの経験がありますか? ・将来の社長になるためには、施工管理の方が近道か? ・設計と施工管理、勉強になるのはどちらか。 ・トラブルが多くて刺激が強いのはどちらか。(刺激は強い方が良い) ・設計から出世する人はいるのか。
務が4年と聞いたのですが、四年生の専門学校に行き学士を取得できた場合は、実際は2年か4年かどちらか教えて欲しいです。
や必要な勉強時間はどれくらいになりますか? セコカンに興味ありますが実務経験がないので一次試験だけチャレンジしたいです。来年受けるかそれより先か検討するためにアドバイス欲しいです。 1級セコカンは問題をちらっと見た程度、受験なしです。二級建築士と2級セコカンは以前は割と似た問題で、建築士の勉強をした後にセコカンではそんなに勉強時間要らなかったのですが、1級だとどうでしょうか?制度も変わってますし難易度が上がったのかなと思ってます。 他を受けるべきだとか、受ける意味がないなどの質問とは関係ない事はご遠慮ください。
度 2級建築施工管理技士 合格 2023年度 1級建築施工管理技士補 合格 の状況なのですが、 来年の受験資格緩和により 監理技術者補佐1年経験があれば 1級の二次試験が受けられるとの事ですが、 これには何らかの証明が必要となるのでしょうか? そもそも民間工事において監理技術者補佐としての 経験は可能なのでしょうか? ご教示願います。
事務所勤務で一級建築士の資格を持ってますが、他業種に転職したいと考えています。 現在勤めている設計事務所には中途入社で、設計や工事監理の仕事ではなく、マネジメント系の仕事をしています。設計、工事監理はどちらも未経験です。 転職前新卒時はゼネコンなど建築系の会社ではなく、一般企業で建物維持管理の計画をたてるような部署に勤務していました。 ちなみに一級の資格は大学卒業後すぐ取得したものなので、実務経験ほぼ無しの完全に名ばかりです。 転職したい理由は、対人ストレスで体を壊してしまったためです。 今考えているのはビルメンテナンス系の仕事です。建築関係に近い仕事で、かつ比較的黙々と職務にあたれるイメージがありいいなと思いました。 建築関係の仕事に未練があるわけではなく、単にこの歳になると少しでも今までいた業界に近い方が転職しやすいのかなという勝手なイメージです。 正直、建築士の資格を全く活かせなくてもいいし、逆に他の資格を取る必要があるなら取りたいと思っています。 できるなら建築系に近い職種で、極力個人や少人数で黙々と働けるような仕事って何かあるでしょうか? ちなみに当方女性で独身、結婚願望ゼロ&すでに天涯孤独のため全国転勤でも抵抗なしです。 よろしくお願いいたします。
101~110件 / 66,108件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築士の仕事内容を解説。1日の仕事の流れや必要な資格をチェック
建築士への転職を検討しているのであれば、仕事内容を知っておくのがおすすめです。建築士になるための資格につ...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です