2月1日から パートで働いています。 1日5.5時間週4日です。 2ヶ月は試用期間と言われ、 2024年2月から 1日5.5時間週5日で 雇用保険に入る予定ですが、 今月既に2日出勤を減らせており、雇用保険の加入も2月から確実に出来るかわかりません。 このペースで出勤を減らされていたら、収入にならないので、 派遣会社に登録して、いい派遣が有り次第、辞めたいとおもっています。 早ければ2月から、派遣で働きたいと思っています。 この場合、再就職手当はもらえるのでしょうか?
解決済み
・失業認定申告書 ・採用証明書 が必要とお話を聞きましたが、 この「採用証明書」だけは就職後に提出でもよいとネットで見ました。 これは本当でしょうか? 勤務先が県外のため、入社日の前日までに 採用証明書を企業先に書いてもらうのが難しいです。 職安の就業時間が終わってしまったので 知恵袋で質問させていただきます。(__)
12に給付の申請をしました。 会社都合だったため、7/12〜7/18までが待機期間となりました。 事前に契約終了は聞いていたので、退職前に転職活動をし、何社か面接を受けており ハローワーク申請前に1社から口頭内定をいただけました。ただ、自分の希望とは遠かったので、引き続き転職活動を行っていました。 活動は行っていたので、給付金はいただいています。 結局、申請前に口頭で内定をもらえた会社に就職を決め、ハローワークへ報告をしました。 勤務は9/1からです。 採用結果の連絡をもらえたのはハローワーク申請前ですが、正式に通知が届いたのは、待機期間開けになります。 その場合、就職祝金は対象外になってしまうのでしょうか。
まざまだと思います。最初の就職のときは、学歴やその人が頑張ってきたり、能力が有ったりで、決まると思うのですが、その時、やはり浪人してでも難関な大学に入った人の方が、現役でそれほどのレベルでもない大学に受かった人より、採用されますか? 職歴に関しては、やってきた仕事の難易度、勤続年数の長さ、など経験が考慮されると思いますが、もし誰にでもできる仕事をすごく短期間でやめてきて、転職回数も多くて、無職の期間も有ったりで、スキルもそんなになくて、って人が高収入の仕事に就いたら、スキルが有って、優秀で、勤続年数も長く頑張ってきた人に対して、不公平ですか? また、学歴が良くても職歴がだめ、反対に学歴が低くても、難しい仕事を経験でき、勤続年数も長く頑張った人っていますか?それらの場合って、それぞれどうしてそうなったのか、教えてほしいです。
回答終了
まちづくりについて学んでいます。 将来ディベロッパーで企画開発の仕事に携わりたいと思っているのですが、どのような仕事内容になっていますか。また取っておいた方がいいと思う資格等がありましたら教えてください。(現在ダブルスクールで二級建築士を目指しています。)
くないため、お手柔らかにご回答願います。 私は現在、臨床検査技師養成大学に通う3年生です。 将来は胚培養士になりたいと考えています。 しかし、せっかく臨床検査技師の資格を取得するのであれば臨床検査技師としての経験も積んでおきたく、卒業後数年は臨床検査技師として働き、その後時間がかかってでも胚培養士になりたいと考えています。欲張りな希望かもしれませんが、できればこうしたいと考えております。 そこで、ふと不安となったのが胚培養士の国家資格化です。現在 胚培養士の資格とは学会が定めている認定資格のみだと思いますが、もし臨床検査技師として就職して数年後に胚培養士が国家資格になった場合、おそらく胚培養士の養成コースのある学校に通い直さないといけないのではないかと思います。この場合、その時に学費を支払う余裕があるかもわからないため、最悪 胚培養士になれない可能性があります。 新卒から胚培養士を目指して働くべきなのか、希望通りまずは臨床検査技師として就職すべきなのか、、 とても悩んでいます。。 あるブログで、 胚培養士を国家資格化するには他の国家資格との兼ね合いや学会、現在 胚培養士として働いている人の資格がどうなるかなどとの調整が必要であるため、現状 国家資格化は難しいだろう というような記事を読みました。 しかし、もしものことを考えて質問させていただきます。 現状から考えて、 新卒から胚培養士を目指すべきでしょうか。それとも臨床検査技師を数年経験してから目指しても大丈夫そうでしょうか。 また、なにか「胚培養士の国家資格化についての話はここまで進んでいます」というような情報があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
行動するかを教えてください。 私は現在大学4年生です。 以前は東京に在住していたのですが、諸般の事情で実家に戻り、オンラインで単位を取得しています。 東京で暮らしていたアパートを引き払ってしまい、交通費を何度も捻出することも厳しく(飛行機で移動する距離です)、就職活動もほぼ地元で行いました。 幸いなことに、納得のいく企業様から内定をいただき、あとは大学の卒業を待つのみという状況です。 様々なことが落ち着いた段階で、「東京に戻りたい」という気持ちが湧いてきてしまいました。 気の迷いという可能性もあるため、誰にも言わずに悩んでいたのですが、東京に戻りたいという気持ちは大きくなるばかりで、このまた地元に残り続けてしまうと、後悔することになるのではと感じています。 ただ、このまま地元に残って、内定をいただいた企業様で働けば、ある程度安定した人生を送ることができることはほぼ確実で、どうするべきか悩んでいます。 悩みをまとめると、①東京に戻るか?否か、②戻るのであればどのタイミングで行動するかということです。 長文になってしまい、大変恐縮ですが、アドバイスをいただけますと幸いです。 よろしくおねがいいたします。
た趣味もなく目指したくなるような経験もありません。勉強はもうしたくなく働きたいので両親はとりあえず公務員になっとけば大丈夫と言っています。岡山在住ですが福岡で就職したい所までは決まっています。(福岡なのはホークスファンなのと昔住んでいたから土地勘ある、岡山なんもないからという理由) そこで福岡市役所を視野に入れているのですが、なにを重点的に頑張ればいいですか?検定は日商簿記3級、実用英検3級、全商英検2級、 情報処理検定ビジネス情報部門2級、プログラミング部門2級、その他電卓や会社でのマナー?(電話の切り方や上座下座など)の検定など、、1番就職で有利なのはどれですか?なかったら強いていうならでも、、よろしくお願いします。
に必要な単位を落とすことを前提に、秋から26卒としてB社のインターンシップ等に応募することは規則上問題ないのでしょうか。 またその後考えが変わり、25卒としてA社に入社するということもあります。 ①26卒として就職活動を行うが、「25」卒としてA社に入社 ②26卒として就職活動を行い、26卒としてB社に入社 という風に選択肢①を残しつつ、選択肢②にも挑戦できるのかということです。
り この場合は再就職手当の対象になりますか? 原則更新とは書いてないのですが1年を超えての雇用になる求人のようです。ただとりあえず使用期間を設けている状態だそうです。 再就職手当申請書の雇用期間の箇所に 定めあり 日付 契約更新条項 あり 1年を超えて雇用する見込み あり この三か所をこのように記入してもらったらよいのでしょうか。 更新に条件有りだと対象外だと聞いてこれが契約更新条項になるのか微妙で。 1年を超えて雇用する見込みに有りとなってれば大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。
101~110件 / 848,490件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
再就職手当にデメリットはある?受給の条件や申請方法も解説
法律とお金
雇用保険では、再就職した求職者に「再就職手当」を用意しています。再スタートを切るためのお祝い金ともいえる...続きを見る
2023-04-10
仕事ができない人の特徴と解決法!悩む前にできることから試してみよう
働き方を考える
仕事でミスが続いてしまったときは、自分は仕事ができない人ではないかと悩むこともあるでしょう。仕事ができな...続きを見る
2022-08-08
仕事に集中できない原因は?集中のコツ、テクニックを徹底解説
誰しも仕事に集中できないときがあるでしょう。しかし、集中できていない状態で仕事を進めると、自分や周囲の人...続きを見る
再就職手当はハローワーク以外の内定でも対象?申請手続と一緒に紹介
再就職手当は、早期に再就職が決まった人に支給される手当です。「ハローワークを経由しないともらえないのでは...続きを見る
2023-05-26
障害者雇用では生活できないって本当?制度の概要と対処法をチェック
仕事を知る
「障害者雇用では生活できない」という声を、聞いたことがある人もいるかもしれません。障害者雇用の給与は実際...続きを見る
2023-03-31
ノルマを達成できない場合の対処法をチェック!現状を変える方法も
営業職をはじめとして、一定のノルマを課される仕事は多くあります。順調にノルマを達成して収入を伸ばしている...続きを見る
2024-04-20
一睡もできなかった日に仕事を休むのはアリ?当日の対処法も
一睡もできないまま迎えた朝、仕事を休みたいと思いつつも「こんな理由で仕事を休んでもいいのだろうか」とため...続きを見る
2022-12-16
30歳職歴なしで正社員を目指すには?就職する方法やコツを紹介
選考対策選考対策-自分を知る
「30歳職歴なしは就職できない」といわれるのは本当でしょうか。30歳になって就職を考えている人に向けて、...続きを見る
2024-02-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です