試験は5問 見たこともない問題が出てきましたが 合格ボーダーにはそこまで影響がなく合格できました 2次試験の経験記述を勉強しているところなのですが 今までの参考書を使っての勉強でよいのか 不安がとても大きいです 会社からは2級土木くらい持ってないと 受かるのは当然だという雰囲気です プレッシャーがすごいです 施工管理の経験はありますが試験となると… みなさんはどのように問題が見直されると予想されますか? 誰もわからないのはもちろん承知してますが ふわっとこんな感じじゃないかというものでもかまいません 最近は胃が痛くなるくらい不安です よろしくお願いします
解決済み
年齢以上は誰でも受けれるようになりましたが、 2次試験はどうなったのでしょうか? 私は指定されていないビジネス系の短期大学を卒業しました。何年経ったら2次試験を受けることができるのかわかる人教えてください。
回答終了
技士補の資格を保有しております。 今年の8月にゼネコンを退社し、9月から発注者支援業務関係の会社に転職しました。 この場合、前職での経験は水の泡になるのでしょうか? それとも前職に問い合わせて、経験したという証明書を発行してもらわなければいけないのでしょうか? 現在の会社からは、現会社の社長の印があれば何ら問題ないと聞いたのですが、本当に?と、思ってしまい質問させていただきました。
チ確認は絵の通りの部分だけでよろしいのでしょうか??そもそも、このピッチ確認が正しいのかもわからないで教えていただきたいです。
われています 社長がもってるので現時点では社長を監理技術者にして工事をおこなっています なので自分が資格をとっても意味ないんじゃないかなと思っているのですがどうでしょうか 入札で他社と競るなどした場合は資格者が多いほうが有利になると思うんですが、仕事の取り方的に別に競るなどしない場合は社内に有資格者は1人でもいいんじゃないかと思っています 一級土木施工管理が1人いれば他現場にもその資格者を使って掛け持ちできるんですよね?だったら仕事とって自分らが元請けになって他社にやらせたらいいんじゃないですか?(丸投げ…とまでは言いませんが) 複数一級土木施工管理技士を社内に置く理由が他に見当たらないんですが、何のためだと思いますか? また、二級施工管理を受けて合格した翌年に一級を受けるって可能なんでしょうか? むしろ初っ端から二級受けずに一級受けるとか可能なんでしょうか?
中に発覚しました。 ほんとに反省しています。 上司にも報告済みなのですが、これからの方針決定ってどのくらいで決まりますか… わかる方教えていただきたいです。 よろしくお願いします
が低い とそれぞれ大小だったり多少だったり高低と、どれが正しいのかわかりません。 正解や覚えやすい考え方があれば教えてください。 施工管理技士というか日本語の勉強になってしまってます・・
っている経験工事の工期が今年の年末までになっているのですが、つい先日竣工し検査を受けて終えました。 工期は年末ですが、工事は終えている場合のものは書いても良いのでしょうか? 工期の欄に(竣工日)等を補足で入れたら良いでしょうか?
一切無く、上司には「聞かれない限り俺は何も教えない」とハッキリ言われました。 初めて行う仕事でもそうです。 1つの書類作成にもあちこち電話して過去の資料を引っ張り出して1日2日かかる始末です。 確かに聞けばいいだけの話です。 1から10まで教えてくれなんて言いません。 建設業ですしマニュアル通りなんて行く訳もありません。自ら考え分からないことを聞くやり方で覚えるしかないのは分かります。 そんなことが長い間続き甘えかもしれませんが、最近わからないことがわからなくなりました。 聞くに聞けない状態です。 挙句、できた書類を持っていくと必ず聞かれるのが「何故この値になった」「なぜこのような表現にした」 もう開き直って丸写ししましたと言ったところ、上司曰くそれは仕事とは言えない!そうです。 最近常にボーッとしています。 夜勤日勤夜勤日勤と外仕事で連続する中もう内業までもこんな状態で限界です。 酒量も増えもうどうしたらいいのでしょうか 自分が甘いのか、仕事なんてそんなもんなのか会社がおかしいのかわかりません。 教えてください。
もう暗記勝負ですよね?測量士補と比べるとどんな感じでしょうか?測量士補は楽勝で受かりました。
101~110件 / 8,812件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
土木作業員に向いている人の特徴とは?やりがいやキャリアパスも紹介
仕事を知る
土木作業員とは、建設現場や道路・河川などの工事現場で働く人のことを指します。これから土木作業員を目指す人...続きを見る
2023-08-08
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
鳶職とは?職種ごとの仕事内容とキャリアアップに役立つ資格を紹介
建設現場や土木工事現場など、鳶職(とびしょく)はさまざまな場所で活躍しています。これから鳶職への転職を目...続きを見る
測量士補とはどのような仕事?測量士との違いや必要な資格を紹介
測量士補は土地の測量を専門に担当する職業で、国家資格の一種でもあります。測量は、あらゆる工事に欠かせない...続きを見る
2023-11-08
ダンプ運転手への転職を成功させるポイント。必要な資格などを解説
ダンプ運転手は、建設現場や土木工事に欠かせない職業です。大型車両の操作には高い技術と責任が求められますが...続きを見る
2024-10-05
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です