で質問させていただきます。 自分は今現在偏差値50程度の高校に通っていて、公務員用の参考書を買って勉強していますが正直なところ数的処理なども大して難しくないと感じました。 ですが、ネットの掲示板などで拝見すると偏差値60以上の優秀な人ばかりが受ける、などと書いてありました。実際、試験では隅々まで勉強して得点率8割以上取っていく人ばかりなんでしょうか?基準がわからないのでとても不安です。 また、もし高卒公務員試験を受けた方で、落ちた時の進路などはどうしていましたか? 回答宜しくお願いします。
解決済み
たいのですが、独学か予備校か専門学校に行くか迷っています。 年齢的に今年来年しか初級公務員試験を受けるチャンスがないので、専門に行くと2年後なので初級は受けられなくなりますよね?
験が恐らく不合格です。来年の春試験またチャレンジしますが、新卒である方が有利に働くとかってありますか?
いくうちに、やはり民間企業に惹かれるようになりました。 利益第一主義は自分にあまり合いません… しかし、大学で専門職な学科を選択したため、経済・法律などの事についてはさっぱりで今年の受験は間に合いません。なので、社会人になってから公務員を目指そうかと考えています。 公務員浪人は考えていません。けれど、入社前から公務員に惹かれているため、真剣に会社を選ぶ事も出来ず…な状況です。 ①公務員の事は考えず、長く続けられそうな企業を探す。 ②入社して3年目以降で、公務員試験を考える。 ③専門職の公務員を目指す事前提に、その下積みとなるような薄給激務な業界に入社する。 ④公務員浪人をする。 以上の事を考えて堂々巡りなのですが、何かアドバイスをお願いします。 専門職の公務員は採用人数1人とかなので、こだわったりはしていません。
自宅浪人へのアドバイス 公務員浪人している女です。 勉強方法についてアドバイス下さい。
すが面接などで不利になるのでしょうか (現在は製造業なので公務員の仕事とはかけ離れてます) 高卒→公務員学校→浪人→就職という感じです。
回答終了
務員の一次試験の筆記を通過するのが難しくなってきました。 そこで、民間も視野に入れることにしたいのですが、公務員試験より就活解禁の方が時期が早いことを知りました。 もし就活で内定を貰っても、公務員試験は受けられるのでしょうか?そもそも公務員試験を予定している者に内定をくれるのでしょうか…? ご回答お願いします!
売職の方が向いているんじゃないかと思い始めました。 そもそも公務員を目指した理由は、新卒入社した会社でパワハラを受け毎日暴言を吐かれる中で「自分は人と関わることに向いていない人間だ」「自分のように不注意な人間は人や機械を相手にした仕事では取り返しのつかないミスをしてしまう」「自分のせめてもの強みはコツコツと勉強することだから公務員試験ならチャンスがある」と思い込んでしまっていたからでした。 あとは「世間体が良い」とか「休日がしっかりとれる」とか「老後が安泰」とかそんな下種な志望動機です。 しかし、ある小売業でアルバイトをするうちに、事務の仕事(書類や伝票の整理、電話応対)よりも販売の仕事の方が向いているのではないかと思うようになったのです。 今のアルバイト先では、販売の仕事と事務の仕事を任されています。 事務の作業をしても新卒で働いていた時と同じようにミスが多く決して効率が良いとは言えませんが、販売の仕事をすれば店内でトップ3、県内でもかなり上位の成績にランクインしているのです(いずれも非正規雇用の部ですが)。特にがむしゃらになっているつもりはなく、当たり前のことを当たり前にこなしているだけです。したがって苦痛もありません。一方、事務の仕事をしている時は何かミスをしているんじゃないかと神経を尖らせてハラハラしたり、不意打ちをかけるような電話応対にストレスを感じています。 今のところ週3~4日しかシフトに入っていないことを鑑みると、これはフルタイムで本気を出せば腕利き販売員として活躍できるのではないかと思い始めました。 公務員浪人など辞めて、今の職場で正社員登用を狙うか、第二新卒カードで同業他社に入社するべきでしょうか?
ことはありますか? 公務員に興味がない方の意見でなく、過去に公務員に魅力を感じたことがある方の意見をまってます。 ただ、私は卒業間近で就職決まってません。就職浪人で公務員を目指すのは好ましくないかもしれませんが、このまままだ求人中の企業に入り激務営業に追われ、、という人生ももったいない。保険の営業は交通費以外は自己負担が多いらしいです。今求人があるのは外食、レジャー、保険営業くらいです。 人生チャレンジする意欲があるときに公務員に向けて全力注ごうかと思ってます。(受かるまで) それともやはり嫌でも入社するべきですか?
1,081~1,090件 / 5,531件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
就活浪人の扱いは新卒?メリット・デメリットを把握して就活に臨もう
選考対策
就活浪人にはマイナスのイメージがあるかもしれませんが、実際には就活浪人によって得られるアドバンテージもあ...続きを見る
2022-12-16
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
仕事を知る
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
地方公務員に向いている人の特徴とは?必要なスキルやなり方も解説
地方公務員の仕事に興味があるならば、自分が向いているのか、どのようなスキルが求められるのか、知っておくと...続きを見る
2023-10-04
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です