いて質問したのですが、 いろいろと調べてみて、自分の得意分野に対する適性や、それぞれの資格の将来性などを考慮するとどちらか決断しきれなくなってしまいました。 どちらの仕事に対しても興味もありますし、受験資格もあります。 私事ではありますが、同じ想いをした方や資格をお持ちの方等 アドバイスがありましたらよろしく御願い致します。 私の情報としては、偏差値57ぐらいの大学の経済学部を昨年度卒業し、日商簿記検定2級は昨年取得しました。 また暗記より数学的な科目の方が自分には向いていると考えています。
解決済み
来年2月に以下の検定を受ける予定です。 ・日商簿記検定2級 ・CS表計算技士2級 ・CSワープロ技士2級 ・秘書検定2級 ・税務会計能力試験3級 勉強の進み具合は、 簿記の授業は3級なので、ほぼ独学ですが2級を勉強し、ひととおり学習を終え、あとは苦手分野を潰し、今月末から問題演習にかかる予定です。 CS表計算3級問題集は難なく解けますが、2級の問題集を見るとかなり難しそうです。みっちり練習すればいけるのでしょうか? ワープロの方は、入力速度は10分間で約850~900文字です。こちらの問題集はこれから注文という状況です。課題2や3の時間配分や注意点など、教えていただきたいです。 ただ、自宅では簿記勉強に力を入れるため、パソコンの方の練習時間は授業中(週2、3回)、放課後に1時間、自宅でも1時間程度しか取れません。 これで2級を目指せるものか、悩んでいます。 転職のため、少しでも上の級を取得したいので必死でがんばってはいますが、 欲張りすぎて全部落ちたら…と不安もあります。 皆さんの体験談やご意見、お聞きしたいです。よろしくお願いいたします。
資格も経験数も全く無いです。 高校にも通わず働いています。 僕は将来的に自立しようと考えております。 簡単になれない事は承知してます。 苦しくても構いません。 自立して両親を喜ばしてあげたい。 自分の会社を持ち人を雇い楽しく仕事をしたい。 その事を考えてます。 でも僕は電気関係の仕事は初めてで少し焦っています。 勉強も今はしていません。 ただ現場で覚えれる所は覚えてはいるのですが。。。 そこで質問です。 自立する為にあたって何の資格が必要となりますか? 電気工事士の親方になるつもりです。 第二種電気工事士•第一種電気工事士 を取得しようと思いますが他にも必要になりますかね? それと勉強にするにあたって 基礎から応用まで解説が解りやすい教材等ありますか? 独学で勉強しようと思います。 そうであれば厳しいですか? 技能の方は現場で覚えます。 詳しく回答下さった方にBAします。 説明不足ですみませんがご回答お願いします。
ました。 長文失礼します。 20代前半、前職は営業職を4年間務め、先日転職し、パソコンインストラクター(まだ研修中です)になりました。 正直インストラクターに受かったものの、私はパソコンインストラクターにむいてないと感じます。 一応入社前に入試テストは受けましたが、何故私が受かったのかも、自分でよく分からない状況です。 向いてないと思った理由はいくつかあり、 ①私自身、大してパソコンの知識も資格もない ②昔から職人肌と言われ、人に教えることが苦手 ③真面目な先生達の集団にとけ込めない ④社員が皆女性(皆さん30~50代)で、色々な意味 で怖い。 ⑤周りの先生の生徒さんへの対応を見ていて、む いてないなと思った。 ⑥入ってから分かったのですが、1教室の先生が少 人数制で、休みの融通が効かない。 ⑦そんな自分で「むいてないな」と思う私が、生徒 さんに教えるのが申し訳ない。 があります。 パソコンインストラクターを受けた理由は、 ①正社員であった ②年間休日が他の仕事より少し多かった ③地元で働ける ④産休育休があったから という、特に仕事内容については触れない理由です…。 研修を初めてまだそんなに月日はたっておらず、とりあえず生徒さんへ教える為のパソコンの勉強をする日々です。 (実際の勉強は映像授業なので、インストラクターの仕事はその授業の補助になります。) 研修自体は、特に辛くありません。ずっと座ってローマ字の打ち方とかからパソコンの勉強をしているだけなので。 元々基本の操作もそんなにできず、学校と社会人になってから知った知識だけで、持っているパソコン関係の資格も ・P検3級 ・ビジネス文書検定(4級とか微妙なとこだったと思います。) くらいで、タイピングだけは少し早い程度なのに何故受かったのか、謎です。 ただ、現在は個人的に通信授業でWebデザイナーの勉強をしています。 なので仕事と自分用の勉強の両立も難しいです。 インストラクターの仕事はこれから勉強して慣れていくんだろうとおもいますが、現状、研修の時点ですでに自信もなく、「なにをしてるんだろう」と自問自答する日々。 私は、このまま真面目に勉強し、ちょうどいい辞める時期を待って、とりあえず毎日を過ごすべきか。 それとも研修の時点で「違う」と思ってるのだから、早く見切りを付けるべきか。 もやもや悩んでいます。 きっと私のこの言葉だけ聞いて「都合の良いあまちゃんだな」と思われる方の方が沢山いると思います。 厳しいお言葉でも良いので、相談に乗っていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。
韓国語能力試験を取ろうと考えています。 勿論、最高の5、6級を取りたいと思っています。 自分のレベルは、1回生時に履修していて少し かじっている程度です。 今年2012年の試験(日本)は、4月と10月に行われるようです。 やはり今から勉強して10月で5級を取得することは相当難しいですか? もし、落ちれば来年の1月韓国で受けるつもりです。 また、就活において韓国企業以外でも、資格を持っているだけでも自己PRの武器になりますか?
前の経済学部生です。今はマカオに一年交換留学中です。母は日本人で、父は中国人です。 中国国籍は持っていませんが、私はアメリカ生まれなので、日米の二重国籍です。ただし英語と中国語はネイティブではなく、TOEICスコアは750で、中国語検定は2級です。 折角アメリカの国籍があるので、これを仕事で活用したいと思っていますが、アメリカ国籍はどのようにしたら仕事に役立つのか、それとも大したメリットはないのか、社会人から何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。業界はまだ絞っておらず、大手企業に就職しようと考えています。
ら1級参考書や問題集、過去問とあり進んでいく事ができますが、 将棋も級ごとに学べるような本はないのでしょうか? まわりが将棋ができる人で囲まれていて、子供に勧めてくるわりには、誰も教えたがりません。子供は教えて学びたくてしょうがないのですが、私は並び方やコマの進み方すら知らず覚えられません、そもそも興味もないのですが、逆に子供は小学一年生ですが、父親や祖父がしているのを見て、並べ方やコマの進み方は、1日で覚えてしまいました。私が何か答えを見ながらなら 教えてやる事ならできるかな?と思ったのですが、漢字検定のような級ごとに進める本はないでしょうか? ある程度できるようになった際には、将棋教室?に連れて行こうか?と思ったりです。何せ今は学校や他の習い事や遊びを優先に考え、あくまでもたまの息抜きに程度と考えています。子供がそれなりにわかるようになり、好きでそれでもしたいとあれば、それなりに本格的に本人がしたいように自由にさせたいと考えております。環境も恵まれていて、旦那の友人に関係者の方もいるので、その時はそちらにお任せするつもりでいます。ですが今はまだまだ始まったばかりなので、とりあえず本人が楽しく対戦できるようになるまでは、独学でと思います。よろしくお願いします。
今回、だめでもともとという気持ちで本気で正社員目指して就職活動頑張ろうと思っていますので力を貸してください。 ☆簡単なプロフィール 性別:女 年齢:23歳 住所:愛知県 資格:日本語ワープロ検定1級、文書デザイン検定1級、Microsoft Office Specialist Excel2003、普通自動車第一種運転免許 1.フリーターから正社員になれるのかどうか?について 3年前に短大を卒業後、税理事務所の事務員として正社員として勤めていました。 しかしその税理事務所は2か月でやめてしまいました。 (理由:新人が仕事内容も聞けないほどピリピリしている職場で仕事内容もろくに教えられず、食事中の会話等も一切禁止で、職員同士の連絡先交換も禁じられ、なのに市のマラソン大会に強制参加させられるなど苦痛な事が多く、精神的にまいってしまい、退職届を出しました。) その後すぐにハローワークに行って何社かピックアップして事務の仕事を探して紹介してもらおうとしたところ、「前の仕事2か月で辞めてるんじゃねぇ」と言われ全滅でした。 それから3年間の間は、コンビニでアルバイトしていました。 こんな私ですが、再就職可能ですか? 2.面接官の「何故フリーターをしていたのか」系統の質問について 「3年間就職活動をしながらフリーターとして働いていましたが、なかなか縁が無く、今回御社に応募させていただきました。」 という理由ではダメでしょうか?3年間も見つからないなんて本当かよ、とか思われないか心配です。 この理由についてですが、3年間ずっと就職先を探していたわけではなくちょこちょこ求人を見たりハローワークに行ったり職業説明会(調剤薬局事務などの説明をうけにいきました)に行ったりした程度で、実際に面接を受けにいったりをしてはいませんが正社員になろうという意欲はあったので嘘ではないと自分では思っています。 この理由ではまずいという事でしたら教えてください。 3.求人票の見方について ハローワークの求人票の欄に“学歴”という項目があります。 学歴:短大卒以上 というのは最終学歴が短大卒なら良いのか、それとも短大卒以上の新卒でしかとらないよって事かどちらですか・・? 私みたいに卒業から間があいていても最終学歴が短大卒以上なら良いのでしょうか。 回答よろしくお願いいたします
トを探したのですが、とことん断られ(短期すぎると)途方にくれています。 両親には得意のパソコン検定をとったら、と勧められたのですが履歴書の足しになる程度との意見を知恵袋で見て考えあぐねています。 自動車免許・原付免許以外で何かオススメの資格、検定はないでしょうか? ちなみに、大学は診療放射線学科です。物理を履修してないので物理を・・・と思ったのですが、大学でやる物理とは別物だからやらなくていい、と意見をいただきました。 3ヶ月と書いたのは、今から大学入学後5月ぐらいまではフワフワしてられそうな気がしたからです。 一人暮らしは大変かもしれませんが、何か勉強してたほうが落ち着くと思うので。 たかだか3ヶ月程度の勉強で得られる資格など、所詮・・と思うでしょうが、皆様のご意見をお願いします。 暇です。
です) そこで、進路をいろいろと考えた結果、公認会計士を目指そうと考えました。 私自信が考えたことなので、当然ながら甘い考えかと 思っています。 そこで皆さまに質問があります。 会計や簿記に対する知識が0である現時点から 公認会計士を目指すということは、 現在商業高校で簿記などの勉強をしている学生と比較すると どれくらいの差がありますか? 独学で簿記を勉強することは可能でしょうか? 日商簿記検定を受けようと思っているのですが・・。 何か、現時点でアドバイスなどありましたら是非よろしくお願いします。
1,041~1,050件 / 1,488件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
簡単に取得しやすいおすすめの資格とは?効率的な勉強法もチェック
仕事を知る
転職を検討する中で「簡単に取れる資格はないだろうか」と考える人は少なくありません。理想的な転職を実現する...続きを見る
2022-12-16
簡単に取れる資格は役に立つ?将来に生かせる資格を選ぶコツ
多くの資格の中でも、近年注目されているのが簡単に取れる資格です。その一方で「意味がない」という意見も見ら...続きを見る
2022-08-08
職務経歴書の書き方を解説。簡単に書くためのポイントや例文を紹介
選考対策選考対策-書類選考対策
転職を検討し、応募先から職務経歴書の提出を求められた場合、どのように書けばよいのでしょうか?特に、初めて...続きを見る
2024-07-06
ベンチャー企業の定義や魅力を簡単に解説。デメリットも知ろう
法律とお金
転職先としてベンチャー企業が気になっているなら、定義や特徴を知っておくのがおすすめです。一般的な企業と違...続きを見る
2023-01-12
アナロジー思考とはどんな考え方?習得方法とビジネスに生かす方法
ビジネスシーンにおいては、さまざまな局面で思考力が求められます。ビジネスで必要とされる思考法の1つが、ア...続きを見る
2023-12-12
英検は何級から履歴書に書ける?有効期限や取得月の確認方法も解説
選考対策
英検は『公益財団法人 日本英語検定協会』が、英語のスキルを測るために実施している試験です。文部科学省後援...続きを見る
2022-06-13
高校生で取れる資格を一覧で紹介。資格取得のメリットや選び方も
仕事や進学に役立つ資格の中には、高校生でも取得できるものがあります。就職・アルバイトに役立つ資格やIT関...続きを見る
2024-02-13
英検試験監督バイトとはどんな仕事?初心者向けに分かりやすく概要解説
英検試験監督は、英語検定試験の円滑な運営を支える仕事です。単発バイトが多く、募集は定期的に行われています...続きを見る
2024-10-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です