新なので、4月の更新をせずに辞めようかというところです。 (3ヶ月更新なら5月だろ、と思うところですがそれは後ほど記載します) 元々業界トップの大手企業で10年ほど働いていましたが、ゆとりを持って家族との時間を作ろうと、契約社員の今の会社に転職しました。 早くも転職したい理由は下記です。 ①不信感 入社前に雇用契約書がもらえず、入社後にもらったものにも間違いがあり、また送りますと言われてから1ヶ月程経ちますが、結局雇用契約書は手元に届いていません。 ②不信感 試用期間はなしと記載あるのに、入社直前で初回更新のみ3ヶ月ではなく2ヶ月でお願いしますと、最初からの社保加入をしてもらえませんでした。(社保加入義務は2ヶ月と1日以上の契約の場合という抜け道、結局はトライアルと捉えています) ③不信感&モチベーション低下 同期の6年ブランクのある元専業主婦の方より時給が低いことを知り、モチベーションが下がりました。 ※私は同業界からの転職です。 これも会話の中で知ったのではなく、会社の顧客システムの中に私や同期など契約社員の時給が丸見えになっていて、たまたま見て知ってしまったのです。 事業部が違うので予算が違うのだとは思いますが、同じ事業部の方も私より200円高い時給でした。 そして全社員に私の時給が見えているという、センシティブな情報が漏洩されているという衝撃もあり。 契約期間は4年。 KPIもKGIもないと言われたので、今までに比べたらかなりゆとりというか、楽な働き方ではあります。 ですが、ブランク6年の元専業主婦より安い給料で働くこと、200円高い時給の方と同じ比率の業務量を受けることに、どうしても納得ができません。 むしろ同じ比率でも余裕と思う業務量なのですが、時給を考えるとその方たちより頑張ろうと思えません。 こんなモチベーションで4年後に契約が切れたとき、私は40代。 であれば今もう少し頑張った方が未来の自分のためじゃないかと思い、いくつかの企業に面接応募したところ、何社か書類が通過しました。 正社員で時短勤務でもいいですよと言ってくれた企業と明日面接があるのですが、今の会社の引き継ぎが始まったタイミングで、引き継ぎしてくれている方に申し訳ない気持ちもあり。 しかもその方3月で辞めるので、私も辞めると会社も困る。まあ正社員もいるのでいいのですが。 もちろん、内定が出てから悩めよという話なのですが、そこが決まらなくても今の会社にいるべきか悩んでしまい。 ■子供が小さい(フルタイムで勤務は難しい) ■40手前(でもあまりのんびりもしていられない) が重なり、どうコントロールしたらいいのか… 更新がある雇用形態なので、更新しないという選択は当然不当でもなんでもないのですが… やはり切り出すのは億劫になります。 何が聞きたいのかわかりづらくすみません… この辞めたい理由①②③は一般的に理解されるものでしょうか? 特に③が一番納得がいきません。
回答終了
。焦ってしまうと何も出来なくなるし、周りが見えなくなってしまいます。 これはレストラン系の仕事は向いていないということでしょうか。フロアをしているんですが、自信がなくなってきています。ディナーで入っているので、時間帯の作業もあるんですが、それも終えることが出来ないし、仕事が出来るようになるための努力はしていますが、結局うまく出来ません。オペレーションも覚えようと必死ですが、KPIと共にうまく出来ません。どうやったら、うまく仕事を回せるようになりますか? また、料理が溜まると、何から出したらいいか、TOP伝票の料理が分からなくなります。
解決済み
業種、会社によって千差万別かと存じまずが、 新卒、中途を含み人事採用担当の仕事の厳しさとは どういったところにございますでしょうか。 また、現実的なラインで、Kpiや採用達成での数値やノルマ等の プレッシャーも営業職のように強いものなのでしょうか。 感覚地でもよいので、こんな人が向いてる、向いてない、 などもお手数なのですが、ご教示くださいますと、 キャリア形成の非常に参考になります! 何卒宜しくお願い申し上げます、
半で外資系企業(A社)で勤務してます。 現在の会社は外資系企業ながら、安定した社風、急成長、高サラリー、人間関係も良好で環境面で非常に満足しており、殆ど不満もありません。 唯一の不安は、キャリアの成長機会です。 現ポジションでは3年間で社内表彰も戴いたり、やり切った感が出てしまい、若干モチベーションを失ってしまってます。 外資系ながらリストラが殆ど無い会社のため、人材の流動性が低く、当面マネジャーやリーダーポジションは空きが出ない状況です。 そうした中、同じ規模で急成長中の外資系B社からお話をいただき、同様のポジションでマネジャー候補として働かないか、と言われてます。 内々定も実際にいただいており、オファー金額は同等ですが、ストックオプションも付与されます。 ただ、外資系企業では会社によっては人切りも多いので、今の安定を捨てるべきなのか、リスクを取るべきなのか非常に悩んでます。。。 因みにA社もB社もグローバルのマーケットリーダーであり、コロナ禍ですがどちらも昨年比30-50%の売上増となっており、事業撤退のリスクは殆ど無いかと思います。 年収は両社とも外資系ベンチャーなので業界でも高く、KPI達成度によりますがOTEで1100万円程度貰えます。 皆様でしたら、どういった考えのもと、どういった選択をしますか? 残念ながら、周りに相談出来る人も居ないので、ご助言頂けますと嬉しいです。 宜しくお願い致します。
理をしております。 私は高校を卒業から6年程この業界で働いてきました。(現在25歳) そのコールセンターでは、 オペレーター→リーダー→SV→正社員とステップアップをして参りました。 去年結婚をし来年の3月に出産をひかえております。 そんな中で今年の4月正社員として勤務をすることができました。 SPI、面接3回を通過したのですが統括部長、クライアントの課長、マネージャーなど様々な方に練習の機会を与えていただきました。 しかし最近、転職(4月)をしようかと悩んでいます。 理由は、給料面とやりがいこの2つです。 ①給料面 ・契約社員の頃と給料が同じ(年に2ヶ月ボーナス) ・福利厚生もほぼ同じ これでは子供を抱えやっていけるのかが凄く心配 ②仕事内容 クライアントに求められているKPIを他の会社よりもいい結果を出すことについては凄くやりがいはあります。ただ、これはある程度スキルをつければ誰にでも管理できることではないのかなと思います。 自信を持ってこの仕事は誇りを持てると思いません。 少しでも厳しいことを言ったとかで、従業員からこんなことを言われたと上長に言われるとお前はコミュニケーションがなってないと評価が落ちたり、 クライアントに報告する為(気に入られる)の資料作成に時間をかけたり。 KPIには達成してるけど、他の拠点に少しでも負けると、乱暴な文書(口頭でもある)で言われたり。 評価はもちろん大事ですが、私はこんな周りの目を気にする為に働きたくはないと思いました。 もちろん協調性は大事だと思います。 ただもっと技術的な部分で仕事に誇りを持ちたいです。 自分に能力がないからとも思います。 ただこの数ヶ月凄く悩んでいます。 転職をしていない理由は、正社員になる時に色々な方から受けた恩を裏切りたくない気持ちが1番です。 分かりづらい文書ですみません。
ナーへの就職にはどんなスキル、経験、資格、機材(道具)が必要でしょうか。 具体的に言えば、自分は慶應 義塾大学法学部法律学科から、キーエンスのプロダクトデザイナーへの就職を目指しています。募集要項にはプロダクトデザインの経験が必須とありますが、必ずしも美大・芸大卒のプロダクトデザイン専攻などである必要はないということなので、独学で学ぶつもりです。 回答のご参考までに: 〇美大を目指さない理由は、現時点で選択肢を狭めたくない為です。確かに、専門的な知識やスキルは、然るべき場所で学ぶのが王道かもしれません。しかし流石に今から数少ない選択肢を絞り可能性を狭め、大金を払って美大に通うことが果たして賢明な道といえるのか自分にとっては疑問です。目下の目標である慶應法法への進学はその理由の裏返しでもあります。 勉強するための環境がない、というのは一番の懸念ではありますが、自分への投資に対しての出費は惜しまないつもりです。 〇キーエンスのプロダクトデザイナーへの志望理由は、単純に給与の高さです。新卒で入社した場合転職が難しく、勤務地が大阪(地元は東京です)であることなどはデメリットですが、 ・若いうちに収入を全く不自由にならない程度に稼ぐこと、 ・デザインの仕事に携わり自分の考えたアイデアを役に立たせること、この2点の目標および夢を同時に達成することは他の企業では中々難しいことだと思います。 また、デザインに関連した仕事をしたい、強みを活かしたい、というのは幼少期からの自分の思いです。しかし同時に自分は世の中結局金かお金であるということを信じて疑わない資本主義の犬なので、収入の問題は非常にネックでした。そんな中キーエンスの有価証券報告書の平均年間給与を見て一目惚れし、いま一途に憧れをいだいています。 またそれだけでなく、フラットな社風や、実力主義な価値観も魅力的です。全員が互いを「~さん」で呼び合う習慣は、年功序列などの因習を断ち切る上で効果的ですし、KPIを多く利用することで客観的に数字で物事を推し量ることは合理的だと考えます。 柔軟性には欠ける、という面もありますが。 〇キーエンスの就職についてですが、大学別割合では慶應が最も多いらしいです。これに関してはまだ良いのか悪いのか判断できません。そもそも慶應法法に100%確実に行けるのか、というのも定かではない上、プロダクトデザイナーは募集が少なく、職種も恐らく全く別なので。
て 質問を見て頂きまして、ありがとうございます。 私は、新卒3年目で転職を行おうか考えております。皆様の知見を参考にさせていただきたいです。 《前提》 有名4年制大学(理系)を卒業後、将来、ヘルスケア×ITで事業を作りたいために、100名程のITベンチャーへ就職。 配属先は、Webサービスの管理業務で、1年半程、業績・KPI管理、事業売却時のDDの手伝い等をしておりました。 《問題》 その後、全社的な業績管理を行ってほしいとの要望をもらい経営企画室に配属されました。 しかしながら、実際の業務は、いわゆる派遣さんが行うような仕事で、営業が取ってきた契約をシステムに登録することが大半です。自分としてはそんな業務(大事だとは思っていますが。。。)だけで終わるのは、自分が嫌なので誰からも頼まれていないですが、毎日3時ぐらいまで残って、なにもないところから全社的な業績管理の整備を進めていきました。そのこともあってか、前期は内勤MVPなどで、社内で2番目に多く表彰されていました。また、希望を出していた新規事業にも兼任させてくれました。 しかし、派遣のような業務は一向に減らず、2年も社会人をして派遣のような業務が大半を占めており、自分の進みたい方向性(事業創出)と会社から求められている姿(管理業務)に乖離が広がるばかりで、最近は自分が腐ってきてしまいました。最近は、イラツキがとても強く、現在の業務に集中できない時があるくらいです。。。なので管理業務が多く、社長直轄の新規事業には殆ど絡むことが出来ずにおります。 しかしながら、根性論ではどうにもならないので、仕組みでカバーしようとして時間を創出しようとはしていますが、今後も派遣の仕事が定時、業績管理・提案等な少しクリエイティブな仕事が0時まで、新規事業が、2~3時まではどうしても自分が求める成長スピードには追いつきません。 なので、Webサービスの立ち上げに携われるようなところか、まったくの未経験ですが医療業界に転職しようかと思っています。 皆様のご意見を頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。
m/watch?app=desktop&v=ypkJWxmKfrM の動画を見ていただければわかりますが、専門用語といいますか....。 エビデンス、KPI、フォーカス、アジェンダなどルー大柴さんのような英語を会社内でたくさん使うのかな...。と心配になってます。 IT関連にお勤めの方、こういった用語をよく使われますか。 もしそうなら、分からない場合どうしてますか。
への質問です。 現在、就業の傍ら、転職活動(今年4月で39歳)を行っております。 現在は正社員(役職:担当課長)で経理職(請負先で の事業部管理会計業務)です。 転職は、契約社員2回(2社で期間2年)を経て現在の会社では約8年半の勤務になります。 なお、現在、就業している会社は人材派遣事業を主たる事業とする会社になります。 この年齢での経営企画職/事業企画職への転職はいかなるものでしょうか? 以下に、過去の簡単な職務経歴等(現在の会社のみ)を記載いたします。 ・事業管理職(通算:3年1ヶ月) #請負先企業の某サービス申込受付業務の事業計画策定など -申込受付業務の委託費における予算編成・予算統制業務 -契約交渉及び折衝[委託額減額交渉] -稟議書作成~起案、契約書作成、経理処理 #常駐先企業の某サービスにおけるリース算定業務 -稟議書作成~起案、経理処理 #システムアカウント管理業務、ログ監査業務 ・営業職(通算:4ヶ月) #所管のアカウント営業(特定人材派遣事業・一般人材派遣事業) #人材派遣コーディネイト業務 ・経理職(通算5年3ヶ月、現職) #請負先企業の事業部管理会計業務全般(財務収支、セグメント別収支) -事業部全体の予算編成業務、予算統制業務 -監査役・会計士対応、KPI/KGI管理 -月次業務全般における業務プロセス改善(配下派遣社員への指示出しも含む) マネージャーとしての現在の職責(通算5年7ヶ月) ・幹部への月次・年次報告レポート作成 ・中長期計画などの事業戦略立案 ・所管のアカウント営業へのサポート 主な実績等 ・2009年度から2013年度まで5年連続黒字計上 ・社員個人の付加価値を上げる施策を実施 -経理系資格取得励行、ExcelVBA勉強会開催 等 ・営業において新規顧客獲得 4ヶ月で12百万円受注(通年で50百万円相当) 資格 ・日商簿記2級 自分自身、最大のネックと感じているのが 財務会計の実務経験(決算経験等)がないことだと認識しております。 良きアドバイスを頂けますと幸甚です。宜しくお願いいたします。
91~100件 / 167件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です