大卒の27歳公務員2年目です。家族は全員障害者で、介護が面倒くさそうなので離縁しました。自分自身も障害者であり、発達障害で、精神保健福祉手帳を持っています。 以前は芸能関係の仕事をしていましたが、コロナと病気で仕事を続けていくことが難しくなり、公務員に転職しました。「自分の興味のない分野の仕事は頭に入らないし集中出来ない、頭から煙が出そうになる」という特性上、公務員になるには図書館司書になる他選択肢はありませんでした。試験の結果、なんとか正規職員で内定を頂くことができました。 図書館職員はみんな基本的に優しくて、司書として仕事が出来るとは言えない上に、孤立しがちでやる気のない私に対しても優しく接してくれます。ただ、私とは価値観が合わないです。基本的に、喜んで奉仕の仕事をするようなドM集団です。私はどちらかというと商人気質、自己中タイプですので、話がかみ合わないことが多いです。 それでも、興味のない仕事、やる気の出ない仕事が多くて苦しいです。特に老人や障害者への対応が苦しいです。対応が面倒な利用者に誠実に接してもインセンティブが発生するわけでもない。給料はしょせん公務員の安月給。やる気が出ません。もともと本や図書館が好きで、大好きな図書館で毎日働けるのは幸せだと最初は思っていましたが、最近は苦しみの方が強く感じるようになりました。 私は障害者へのサービスも担当しているのですが、この仕事が特に苦しいです。自分が興味のない音訳図書の使い方などを学ばなければならないのですが、全く頭に入らないです。拷問、苦行のような時間です。 利用者のことは税金、私の生活保障の元だと思わないと心が穏やかでいられません。さっさと帰れ、老人〇ね、面倒なレファ投げかけたらぶっ〇してやるくらいに思っています。 とはいえ、税金をもらっているのでやらないわけには行きません。障害者サービスや老人への対応は「もしも私がそういう立場になった時の知識にしてやる」「いつかこの時に経験を生かして障害者や老人のお金持ちのパパを見つけてやる」などと、無理やり自分の中で納得できる動機を作っています。出ないと本当に〇してしまいそうです。 公務員なので安月給な上に、貯蓄が1600万円しかないので、お金の心配には常につきまとわれています。以前の仕事よりはるかに収入が低いという点もストレスになっています。 ただ、自分が病気で障害者、天涯孤独な上に結婚する当てもないことを考えると、公務員を続けるべきなのかなと思っています。本当は自分の気質に合った仕事をしたいのですが、心と体が付いて行けるかどうか、心配です。 今は一定の給料で障害者や老害どもに奉仕をするという仕事上のストレスをプライベートの歪んだ趣味で癒しているような状態です。 その趣味というのは、私の容姿に惹かれたバカな男どものお金を使って、観光や旅行、外食などの贅沢な楽しいことをすることです。自分の才能と努力でいい生活が出来ていると思うと、幸せな気持ちになります。 客観的なご意見など頂けると嬉しいです。 色んなご意見お待ちしています。
回答終了
なことをするのでしょうか。 恥ずかしながら手先がものすごく不器用なので図書館司書を目指す上で凄く不安です。 手先が不器用な人は諦めたほうが良いのでしょうか。
なのでしょうか? 正社員とかあるんですか?給与や待遇いいのでしょうか? 自分も司書の仕事に就きたいのですが資格必要ですか?デメリットな部分知りたいです。
したが、内定通知書のことを聞くのを忘れてました 最近では発行しないという会社もあるみたいなので、不安になってきました。 現職、退職された方、 内定通知書の有無と、どのくらいで届くのか教えていただきたいです
解決済み
た、資格さえ取れば誰でもなれますか? 勤務時間はどれくらいですか? 質問多くてすいません 答えていただければ幸いです よろしくお願いします
直系の図書館になるため 服装についてのアドバイスが欲しいです シャツにズボンにベルトはしておいた方が やはり 好印象でしょうか、 また あまり金銭的に余裕がなく 、 GUやユニクロ、また学生時代のお下がりの制服のスラックスズボンでも行けるでしょうか…
らともかく一般の図書の貸し出しなら全部データのやり取りで済みそうだし、膨大な蔵書を納める書架や建物 も不要だし司書も必要なくなると思うのですが。現に司書という職業はなりたい人が多いのに狭き門と言われてますが必要性のない仕事になりつつあるからだと思います。
が好きな訳ではないのですが、いつか本が好きになった時に使えそうな資格だなと思いこの資格を取るか迷っています。 女性でもし転職とかした時にいいかもしれないとか、後で取りたくなった時に大変そうだから今のうちに取るか迷っています。 アドバイス下さい
を読むことが大好きでした。読み聞かせをしてくれた母の影響だと思います。 大学でも文学部に在籍して図書館司書の資格を取得し、また夢の実現のために地域創生について学びました。 私は図書館という場を活用して多様な文化や知識を広め、地域社会の文化活動を活性化させる役割を果たしたいと考えています。 また、図書館は地域社会の集いの場でもあり、イベントやワークショップの企画・運営を通じて、人々が集まり交流できる場を提供し、コミュニティの形成を支援したいと考えています。 わたしは元々コミュニケーションを取るのが得意でもあり、図書館へ集う人々の中心に立ち、コミュニティーの輪を大きく広げていくためにも〇〇図書館への就職を志望します
91~100件 / 14,605件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
図書館で働くには?仕事内容や働きながら資格を取得する方法を紹介
仕事を知る
本や静かな環境が好きなら、図書館での仕事は最適です。図書館で働く際に、図書館司書の資格は必ず必要なのでし...続きを見る
2023-05-27
司書の志望動機はどのように書く?仕事内容や転職のポイントも紹介
選考対策
司書は図書館に勤務し、蔵書を取り扱う業務全般を担当します。司書の選考を突破するには、どのような志望動機を...続きを見る
2023-08-08
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です