社員であったことが分かりました。 募集は正社員で出ていて、契約書(?)にも契約社員などと書かれていなかったので、ずっと正社員だと思って働いていたので衝撃でした。もう1人の看護師さんも同じ状況でした。 正社員ではなく契約社員で取ることで会社にいいことがあるのでしょうか?私に損はあるのでしょうか? 無知でお恥ずかしいですが、教えてほしいです。
解決済み
んでいます。 当たり前ですが、どちらもメリット、デメリットがあります。 でもやはり公立園のが大変そう、厳しそう というイメージが強く楽な方楽な方へと考えてしまいます。 第三者からの意見をお聞きしたいです。 なんでも構いません、ご意見お願い致します。
回答終了
なければならないのですがまだ学校から指示はなく例年通りだと9.10月辺りから就活が始まるそうです。 病児保育や企業内保育などもそのくらいの時期で良いのでしょうか? それとも3月の一般企業のエントリー開始と共に自分で探して受けていく必要がありますか? ちなみに一般企業は大丈夫らしいのですが保育に関しては一度内定を頂いたら断ってはいけないそうです。
されている給料と変わってしまいました。 これは何故ですか? 保育系のお仕事で企業内保育です。
ます。 私は26歳独身女性です。一人暮らしをしています。 四年制大学で保育を専攻し、これまで保育士の仕事をしてきました。 転職歴が多いです。 以下経歴です。 ①公務員保育士3年(正職員) ②児童発達支援・放課後等デイサービスの保育士7ヶ月(正社員) ③私立認定こども園の保育教諭9ヶ月(派遣社員で週5日8時間)+掛け持ちで飲食店ホール(アルバイトで週1)←今ここ ちなみに学生時代のアルバイトは、 企業内保育所等の保育補助派遣(1年) 保育園の保育補助アルバイト(1年) 某ファーストフード店(3年) 某アイス店(3年) 以上をしていました。2、3箇所掛け持ちをしていました。 ①の公務員保育士の時に、軽度のうつ病になりました。 子どもへの対応など仕事が上手くできないと感じ、自信がなく毎日泣いていました。 肉体的にもハードで、体力の少ない私はいつもフラフラでした。 それでも職場を変えれば保育士を続けられるかもしれないと思い、次も保育士を選びました。 ②の児発放デイでの仕事は、やりがいがありましたが、療育の他にも送迎業務や事務作業など仕事内容が多岐に渡り、疲弊してしまいました。 それと、会社のやり方にあまり納得出来ず、そこでは成長できそうにないと思ってしまい、早期にやめてしまいました。 事務職に興味があったのでやりたいと思って無期雇用派遣の派遣会社に内定をもらいましたが、候補の派遣先が面談日を決めてくれないなどのトラブルなどがあり、見限って内定を辞退してしまいました。 今は③で、「正社員じゃなくて派遣なら、業務内容が狭まるし、出退勤の時間きっちりしてるし、保育士の仕事続けられるかな?」と思った結果、こども園で働いています。 しかし、徐々に子どものお世話をすることや遊ぶことが苦痛になってきてしまいました。子どもに怪我や事故のないよう気をつけて見ることは意識しつつ、なんとなく毎日を過ごしています。 生活のため働いていると割り切ろうとしても、モヤモヤしてしまいつらいです。 それでも、一人暮らしをしているし、結婚や出産もできるか分からないので、一人でも生きていけるようにどこかの会社で正社員として働きたいという考えるようになりました。 来年4月に転職を目指しています。 何の仕事をするか考えた時に、やりがいを感じていた児発・放デイの保育士をするか、異職種に就くかという考えが浮かびました。 異業種は、販売職や事務職など色々興味があります。 しかし、「児発・放デイでまた仕事に疲弊してしまわないか心配だ。やりたい気持ちはあるけれど、実際前の所で7ヶ月で辞めてしまっていて、その理由を、面接等で前向きな言葉で説明するのは難しい。異職種に関しても、新しい仕事を覚えるのはとても大変なことだ…給料も上がるか下がるか分からない。転職をもう繰り返したくないから、失敗するのが怖い」などと、あれでもない、これでもないと考えてモヤモヤしています。 気持ちがコロコロ変わったり、うだうだと考えたりする私の性格にも問題があると思っています。 ここに詳細には書きませんが、性格は直そうと行動しています。 他者からの仕事ぶりの評価としては、今までの職場では、仕事が丁寧、早い、よく気づくなどと言ってもらえることがありました。 今持っている資格は、 ①普通自動車運転免許 ②保育士資格 ③幼稚園教諭一種免許状 以上です。 資格勉強は興味があるITパスポートの勉強をしていますが、勉強時間が多く確保できず、少しずつ進めています。 児発・放デイの保育士への転職か、異業種にするか悩んでいます。 何かご助言がありましたらよろしくお願いいたします。 長文で失礼致しました。
ですが、実習に行き、自分が将来この仕事をやれる自信がありません。給料がもう少し高ければ頑張れるかもしれませんが、、 四年生の大学に通っているんですが、私の学部は幼小保の免許がとれます。 違う形で子どもと関わるか、企業内にある優遇が多い保育園などにするか、一般企業に入るか、 などまだ2年なんですがそのようなことを考えてしまいます。 一般企業などって入れるのでしょうか、 また違う形で子どもと関われる仕事ってあるのでしょうか
います。 戻ろうと思った理由も、今も、子どもが好きでやっぱり子どもに関わる仕事にやり甲斐を感じて働いています。 ですが、今の園の保育のやり方、保育観の合わなさを感じて転職を考えています。 私は働く上で人間関係を重視していたので、今の職場は人間関係が割といいので働きやすかったのですが、どうしても今の職場の保育が自分に合わなくて悩んでいます。 私の保育は自由保育というより、一斉保育で製作や行事などもしっかり行う感じが合うと思っています。 なぜそう思ったかというと、新卒から4年いたところは、保育方針も自分に合っていたし、私のしたい保育ができたところで、今のところは人数も少ないということもありますがゆったりしていて自由すぎるし、法人ならではのやり方が本当に合わなくて、いけないと思いつつも比べてしまい、自分には前職のような保育園が合ってると思うようになりました。 転職するときはもちろん下調べをしっかりしたり、園見学に行ったりして決めますが、どうしても入ってからじゃないとわからないこともあります。 さすがに何度も転職をしたくなくて、一つのところに長くいたい気持ちもあるので、転職活動するなら前回より入念にしたいと思うのですが、転職理由が保育が合わないからとかおかしいでしょうか、、(まあ人間関係が理由もなくはないのですが) 今の時代は無理矢理子どもにやらせたり、一斉保育よりかはどちらかといえば子ども主体の自由保育の方になってきていることはわかっています。 なので、都内に行くほど自分の保育とは遠くなるのかなとも思いますし、園長にも今はどこも子ども主体の保育になってきてるよと言われてしまいました。 保育経験?というか、他の園がどんな感じなのかわからなくて未知すぎるのですが、やはり最近はどこも自由なのでしょうか? また、園を探すに当たって一斉保育と自由保育の園の違いなどありましたらアドバイスいただきたいです。 長々と失礼しました。 読んでくださった方ありがとうございます。
認可外の事業所内保育所は他の企業と共同利用できますか?企業主導型の場合はできるので、、
めに、大学にきたのですが、アパレル企業で就職がしたいです。でも、せっかくの免許をどうにかして活用する 場所がないかと思い、アパレルの仕事をしながら、企業内保育所などで働けるようなところってありませんか?
いてあったんですが、どのような服装で行ったらいいでしょうか?
91~100件 / 1,020件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
保育士に向いていない人とは?保育士を目指す上で必要な要素を確認
仕事を知る
保育士は共働き家庭にとって欠かせない職業です。そんな保育士を目指すとき、自分が保育士に向いているのかと不...続きを見る
2023-03-31
保育士の仕事のやりがいは?詳しい仕事内容や資格取得の方法を解説
保育士の仕事は、子どもの世話だけではありません。その詳細な仕事内容や、やりがい・1日の仕事の流れなど、保...続きを見る
2022-12-28
保育士に向いている人は?資格の取得方法や保育園以外の勤務先も紹介
新しいキャリアとして、保育士への転職を検討している人は多いのではないでしょうか?保育士に向いている人の特...続きを見る
保育士の勤務時間は長い?勤務体制・労働環境についても解説
保育士は現代の社会において必要不可欠な職種ですが、保育士を目指す人の中には勤務体制や労働環境を不安視する...続きを見る
保育事務の仕事内容を知ろう!未経験者でも分かる業務の全容と魅力
保育所の裏方として欠かせない存在、それが保育事務です。子どもたちの笑顔を支える縁の下の力持ちである保育事...続きを見る
2024-09-08
保育士の給料は安い?平均給与や収入アップにつながる手当を紹介
子どもの保育に欠かせない職業である保育士の給料は、どの程度なのでしょうか?平均給与から、性別による年収の...続きを見る
保育士の仕事内容を詳しく知りたい!やりがいや気になる疑問も
保育士は、日々子どもたちと過ごすイメージが強い仕事です。それ以外の仕事は外からは見えにくく、想像できない...続きを見る
2023-04-03
保育士資格の取り方とは?アプローチは大きく分けて2パターン
保育士は子どもが好きな人に人気の国家資格です。成長していく子どもたちを間近で見守れる保育士は、やりがいの...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です