教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護って何で離職率高いんでしょうか?3Kで給料やすいから?

介護って何で離職率高いんでしょうか?3Kで給料やすいから?

525閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    13年夜勤ありの介護をしてます。 以前は管理職でしたが年収400万くらい、今は過労で体調を崩したため平社員になり年収330万くらいです。 今は転職を考えてます。 その原因は低賃金、不規則な勤務と休みが休みでない状況、経営者の現場への理解のなさなど。 ただ、お年寄りや家族からの感謝の気持ちや笑顔をみるとうれしい気持ちになります。 はっきり言って総合的に割には合いません。 なぜ自分がこれだけ続けられたのかというと、管理職になれば施設を変えられると希望を持って働き、いつの間にこの年数が経っていた・・・という感じです。

  • 都道府県、市区町村との関わりがある社会福祉協議会や社会福祉事業団などの施設の離職は低いです。 給料も安くないです。その代り、採用に至るまでが厳しいです。 休日は多く、残業は少なく、良い労働環境だと思います。 残念なのは、一般的な施設ですね。 休日は少なく、無賃金の残業、備品等を節約して衛生的に汚いなど。

    続きを読む
  • 離職率はとても高いです。 他の職業と比べても3年も同じ現場にいない、3年以内に辞めてしまう職業だとデーターが出ているくらいです。 問題は「3K」で給料が安いもありますが、理由はそれだけではありません。 「ヘルパーと介護福祉士問題」や「介護は優しさ・気持ちだけでできる職業」だと一般の人や国が勘違いしている問題もあります。 その為、ボランティア精神で働いて下さいと思っている点があります。 長文になってしまいますので参考までにこちらをどうぞ 「介護福祉士とヘルパーの違いとは!?」 http://matome.naver.jp/odai/2134240677933114101 「介護に対する間違った見方」 http://matome.naver.jp/odai/2135731044485528001

    続きを読む
  • その通りです。 介護報酬が上がっても職員の給与や待遇に反映されるわけではなく、仕事はキツイし書類は山のようにあり、しかも相手は御老体ですから怪我をしたら大変です。 なので、相当ストレスが溜まるそうです…その上、休日もろくにない。 そりゃイヤになりますよ…しかも資格取得は難しくなく、就職口は幾らでもある。軽い気持ちで始めて現実を見て挫折する人もいれば、本気でやろうと取り組んでも心身が持たなくて辞めた人も居ます。 資格取得を簡便にしているのは、高齢化社会に対応して「誰でも出来ますよ」と喧伝するため。それと、「代わりはいくらでもいる」状態を造るためです。 私の友人が介護業界に居ますが、もうリーダーなのに給与は安く、休みも少なく・・・介護職員の待遇改善は国家的課題の一つとして取り組むべき事ではないかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる