教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

9600bpsの通信速度は、1秒間に何バイトのデータを転送できるか。 プログラミング(前章)1級の問題です。 早急に…

9600bpsの通信速度は、1秒間に何バイトのデータを転送できるか。 プログラミング(前章)1級の問題です。 早急にご回答お願いします。

15,121閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    bpsはbits per second(ビット毎秒)という単位ですから、1秒間に何「ビット」のデータを転送できるか、という単位です。ここで問われているのは1秒間に何「バイト」のデータを転送できるか、ですから、ビットからバイトに換算してあげる必要があります。1バイトは8ビットですので、9600を8で割って1200バイトが正解になります。もし問題が何キロバイトか、であれば1.2KBなどになりますし、伝送効率が60%とする、などのような条件が入っていれば、9600×0.6÷8で720バイトというような形になります。この手の問題ではこうした条件などがでやすいので併せて覚えておくとよいかと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 試験問題の模範解答を観ないと何とも言えませんが、8bit計算は既存の解答の通りです。 bpsの計算は、1byte=8bitにスタートビットとストップビットを合わせた10bit計算もあるので、その場合は960bytesとなります。プロトコルによって違うので、問題定義を良く確認されて下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • 9600BPSは1秒で9600ビットですから ビットからバイトへは8で割ればよいので 9600/8で1200バイト ということです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる