教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

悩みについて助言もらえないでしょうか?

悩みについて助言もらえないでしょうか?20歳のフリーターです。 19歳で専門を中退して以来、3つめの仕事をしています。 はじめの飲食店は1年続いて、職がないならこないかと友人の親に誘われて入った次の工場で働いているときに接客がしたいという思いで数か月で辞めてしまい、今は家電量販店で働いていて、まだ日が浅いです。 今まで自分の世界に閉じこもってきたせいか仕事を変えるたびにそこで働いている人から話を聞くことや、働いてみて自分で思ったことでころころとやりたいことが変わってしまいます。 最近自分を社会に引っ張り出してくれた彼女にすごく感謝していて、本気で結婚を考えています。 土日が休みじゃないとわかっていながら今の仕事を選んだのですが、子どもが生まれたときのことを考えて土日休みの仕事がしたいです。 こんな気持ちなので今の仕事を応援してくれる彼女に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 でも将来のことを考えたらこっちのがいいのでは?という気持ちも捨てきれません。 真剣に悩んでいます。 どうすればいいのでしょうか?

続きを読む

590閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    飲食業もいろいろです。 オフィス街だと日曜定休、盆正月休み、というお店もあります。 チェーン店だと土日休みはまず難しいですが、従業員思いの上司なら運動会や学芸会などは休み(半休)など考慮してくれる人もいます。 一般職もいろいろです。書類上は土日休みでも土日も仕事に出ざる追えない方もいるし、土曜は会社に指定された資格試験や講座に行かざる追えない人もいます。私の父はサラリーマンだけど40代まで休みは月1で働いていたし、彼氏(30代)は会社に命令で資格試験に向けて連日数式の勉強してます。 もちろん残業なしの週休2日という仕事もあります。 今はフリーターでいらっしゃるので、いずれは就職を考えると思います。フリーターで結婚は不安定ですからね。自分がどんな仕事をしたいのか、できるのか、一生働けるのか、それは大事だと思いますよ。もちろん妥協するところもあると思います。 いい職場が見つかるといいですね。

  • まずは接客業でなくなるが トピ主さんご自身が納得できるかが大事です。 子供のために土日休みの仕事に就こうとすること自体は ひとつの考えであり素晴らしいとは思いますが、 いざ別の仕事に就いてこんなんじゃなかったと また転職する可能性があると非常に困ります。 また子供がいて土日休みでないと困るのは 長く考えても小学校卒業までです。 小学校に上がれば しかも運動会など年に1、2回の行事くらいになります。 そこさえ都合がつくような仕事ならば それでいいと思います。 もちろん接客業も嫌になってしまったのならば、 転職も一つの手ですが…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる