教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員採用の年齢、動機について(長文になります)

教員採用の年齢、動機について(長文になります)質問をご覧いただきありがとうございます。 私は現在、教師になるために再受験の勉強をしております。 受験勉強をしている中で、少し不安に思うことが出てきたので質問させていただきます。 ①このまま順調に行っても、28歳で教員採用試験を受験することになります。アルバイトしか経験のない私が教員になれる見込みはあるのでしょうか。希望は数学教員(中高問わず)又は特別支援教員です。 ②インターネットなどから情報を集めると、国立大学の教員養成に進学することが最も望ましいようです。 それ以外(私立大学、もしくは非教員養成学部)と比べると、採用率にかなりの差が出てくるのでしょうか。 頭の良し悪し以外にも、面接などで国立編重の傾向があると聞きました。 // 私は一浪の後、国立大学の工学部に入学し、三年生まで進級しました。 漠然とエンジニアになる予定だったのですが、アルバイトで始めた塾講師を行うにつれ、教員のほうが自分の性にあっていると思い始めました。 工学部では工業しか教員免許が取れず、編入試験も再受験を決めた時には締め切りを過ぎていました。さらにその編入試験も20倍ほどの高倍率です。 数学教員を志望する理由は、自分が得意であること、あまりに数学嫌いの子供が多いことに気がついたからです。 特別支援教員を志望する理由は、教えていた子供の中にアスペルガーの症状の子供がいて、教えることに非常に苦労したからです。正直、教えることに対して自信を持っていた私は(自分の力の無さに)非常に歯がゆく思いました。 センター試験の結果次第ですが、 第一志望…香川大学教育学部(数学または特別支援の免許が取れる) 第二志望…愛媛大学教育学部特別支援(特別支援の免許が取れる) 第三志望…高知工科大学マネジメント学部数理マネジメント(数学の免許が取れる) です。 第三志望は教育学部ではありませんが、数学教員の育成を目指すコースがあるようです。 センター試験の結果によっては大阪教育大学の二部、私立大学の教員免許が取れる学科も考えています。 // センター試験もあと二週間になりました。 試験が差し迫って、心が弱くなっているでしょう。つい気になって質問をしてしまいました。 お手数ですが、どうか回答をお願い致します。

補足

早速の回答、ありがとうございます。実は大学院に進学するという選択肢も考えました。 しかし工学部に進学しておいてなんですが、自分は電気工学あたりがさっぱりで補習や追試を受けても不可が珍しくなく、自分の工学の適正に限界を感じておりました。 そのときに塾講師のアルバイトの話をいただき、一年ほど働いた後、やはりこちらのほうが自分の性にあっていると感じたのです。 このような理由は教師になる理由に不適当でしょうか。

続きを読む

1,694閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    年齢ハンデ学歴ハンデありますね。 工学部を卒業されたあと 教育学部の大学院にいくという手もありますよ。 私は滋賀大学にいますが、教育学部は大学院にすすむ人数が少ないので入りやすいです。 地方国立大学教育学部は県内の教職就職に有利です。 センターを受けられるということは一年からやりなおすということで、すこし時間が無駄なように思います。 修士二年間で教職課程をとるのはかなりハードですが 実際の授業は出席点重視、落ちる人はいません。 現在三回生ならあと一年は教育学部で取れる授業をとらしてみらうといいですよ。 私の同級生は経済学部ですが、就活せず、教育学部の授業を先取りしていました。 教員養成専門機関としても教育学部はよくできており、面接練習までも組み込まれています。 もし教員になりたいなら、就職希望地の教育学部に行くことをオススメします。 教育とは地方限定のコネ社会なのです。 教育学部は文系なので、学生はあまり理系にむいていませんが、 理科教員を育成するため、多少無理が生じています。 理系出身者はそのあたり実践には有利ですよ。 自信をもってくださいね。 補足を読みました。 教師として就職したいなら資格取得だけでなく、就職有利な地元教育学部進学がいいですよ。 教育界は閉鎖社会です。 地元にコネなしではまず本採用はないでしょう。 特別支援教育ならそれぞれの教育学部に特別コースがあります。 うちは2年でしたか、心理系の学部出身とかが受けています。 採用はこちらの方が簡単です。 なぜかというとすぐやめるから。 それだけ大変ということです。 これまで障がい者と接したことがないなら、やめといたほうがよいです。 教員本採用してもらえない人が普通校ねらって三年ほど非常勤で我慢するケースもあり 美辞麗句、理念理想では生きられない世界です。 塾講師として就職という意見、確かに選択肢のひとつですが、就活が必要ですので、すでに遅いかも。 バイト講師と正規講師就職は勤務先の求めるレベルも違います。 バイト気分だとどやされます。 電気をやられたなら物理の知識を生かし 医学系に進む手もあります。 言語聴覚士や精神衛生士で児童を扱っている友人は就職先に困りませんでした。 採用不確定な二番落ちの大学にはいりなおすなら、 いっそのこと就職確実な資格取得ができる勉強をしてみてはどうでしょうか。

  • 現役で中学校数学に合格しました。 が、質問者さんと同じ境遇で28歳でです。 むしろ、私は大学を2浪→中退→再受験→採用試験でした。 1.私が証明です。強い思いを持っておられるなら、 他の方の仰るように院や通信でも、また再受験で勉強し直しても関係ありません。 きっと大丈夫です。 2.実際に地元の県の教員養成系の採用率が高いのは間違いないと思います。 その理由ですが、もちろん地元の教育委員会の方が大学に出向いて話をして下さったりなど、繋がりが強いことも挙げられます また、これは私自身感じたことですが、面接の日程は通常複数日に跨ります。 教育養成系だと、その自治体の受験者がもちろんたくさんいるので、 1日目、2日目…と過ぎるうち、既に試験を終えた仲間から何となくにしろ情報が… ですが、私は大学の所在地ではなく、地元で受けてそういった情報では負けてましたが何とか合格しましたので、こちらも必要以上に心配される必要はないと思います。 どの道も力さえつけば間違ってないと思いますので、自信をもって下さい!

    続きを読む
  • ①公立の採用試験において、出身大学、職歴、年齢は関係ありません。 「コネ」という回答がありますが、それは昔の話です。別に、地元の教育大卒でないと受からないなどということはありません。受からないとすれば、他の人が自分より優秀だからです。 ②①で回答したように、出身大学などは関係ありません。実際、私立大学出身者でも1度で受かっている人もいます。 ただ、塾講師が向いている人は学校の教員には向いていないということは結構ありますよ。塾と学校は似て非なるものですから、塾でうまく行った人が学校でもうまくいくとは限りません。 私は学校教員ですが、塾でもバイトしたことがあります。あまり長い期間ではなかったのですが、私はやはり学校のほうが好きですね。多分、塾は向いていないと思います。 最後にひとつ。ご存知だとは思いますが、特別支援学校の免許は単独では取得できないですよ。小中高の普通免許は基礎免許になりますから、特別支援の免許を取得するとなると、負担増だということは覚悟しておいてください。

    続きを読む
  • ご質問を見ていくつか懸念していることがあります。 ①再受験は無駄が多い。→教員免許は通信でも取れます。大学はそのまま卒業されても良いと思います。他の方が述べておられるように教育系の大学院に進むということも考えられます。私は働きながら通信で教員免許を取ることをお勧めします。時間もお金も無駄が少ないと思います。 ②教師は数学を教えるだけの仕事ではない。→教育現場には様々な出来事があるようです。そうしたことを踏まえておかないといけないと思います。塾や予備校の講師とはかなり違うと考えた方が良いでしょう。 ③特別支援教育について→特別支援教育にはあなたが教えることに苦労した生徒以上に大変な、そちらこそ様々な子供がいます。アスペルガーの子供は学力的にはそれほど問題がないでしょうが、知的障害など他の子供は違います。塾講師とは別世界だと考えた方が良いでしょう。 極端な話、塾講師としての仕事に満足できるのであれば、このまま大学を卒業し教員免許が必須で無い予備校や塾に就職される方が良いでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる