教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして。 皆様のご意見をお伺いしたく、書き込みさせて頂きます。 今後の身の振り方についてアドバイス頂きたく…

はじめまして。 皆様のご意見をお伺いしたく、書き込みさせて頂きます。 今後の身の振り方についてアドバイス頂きたく思っております。ストレートで大卒(MARCHレベル)、 大手証券会社のリテール営業3年半 起業1年間⇒撤退 再就職活動2ヶ月経過中・・・(26歳) 以上が現状です。 今後ですが・・・ ①Aレベル 到達したい所は資産家(金融資産1億円+年収500万程度)(すんごいやらしくてすみません) 幼少期に貧しい思いをしたので、貧しさに反発してるんだと思います。 ②Bレベル 嫁さんと子供3人を養う程度の生活をしたい。4000万程の家に住みたい(年収800万程) ③Cレベル 家計は苦しいが、家族で支えあって、何とか生きていけるレベル(年収400万程) 夢も何もなくて申し訳ないのですが、Aレベルも視野に入れつつ、Cレベルを想定しながら、できればBレベルには最低行きたいと 思っています。 努力次第というのはわかりますが、上記3点を視野に入れつられる仕事について、 客観的なご意見を頂きたいと思っております。 職が選べるとは思っていませんが、 上記を視野に入れて次の職(またはさらにその先を見て)を選ぶとすれば、どいういった職が良いと思われますか? 27歳 年収400万 貯蓄120万 28歳 年収450万 貯蓄160万 29歳 年収480万 貯蓄180万 30歳 年収500万 貯蓄200万 31歳 年収550万 貯蓄240万 32歳 年収600万 貯蓄280万・・・・計1000万 33歳 年収650万 貯蓄320万 34歳 年収680万 貯蓄340万 35歳 年収700万 貯蓄360万・・・・計2200万 36歳 年収700万 貯蓄360万・・・・計2560万 税金等20%計算、年間200万の支出キープで、かつ子供も結婚もなしで、この貯蓄額です。(これでも十分だと思いますが) 36歳年収700万って、仕事も頑張って、実績上げてこんなもんかなと推測します。 例)IT(Web系)に入って、仕事しながら副業でHP立ち上げてHPを売却⇒?万円 資産運用・・・etc 等、色々なアイデアを頂けたらと思っています。 現在は、中小ベンチャーに入り、下っ端から役員を目指しながら、あわよくば持株会の上場を狙う。 なんて事を考えています。 証券会社に居た時は、出費があまりにも多く、ストレスも溜まったため、 貯金がほとんどできませんでした。(年収もそんなに高くなかったですし) 年収の高い方、貯蓄上手な方のご意見をお伺いしたいと思っています。 どうぞよろしくお願い致します。

続きを読む

770閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    紆余曲折を経験した26歳ということでは、世間が超のつくブラックの折り紙をつけた企業で稼ぎまくり、そこからの再飛躍でないと①は達成不能だという印象ですが。 ご自身でこれから先のイメージが確立できない限り、どんな再就職を果たしても②と③の中間が精いっぱい、というところだと思うのです。 有名な飲食業チェーンを率いる50代の代表者は、青少年期に裕福と極貧の両方を体験しています。父親の事業破たんが原因での転落でしたが、その強烈すぎる体験から、「自分はビジネスを興して必ず成功してみせる」という決意を揺るぎないものにさせ、当初は当時苛酷さで群を抜く有名ぶりだったS急便就職の道を選んだんです。 過酷ではあったものの、「それだけのものは出す」体制だったことも事実で、この代表者は最初の1年で300万円貯め、かねてからのプラン実現へと起業と経営の道をひた走ることになったのです。 質問者さんにそういう気概があれば①と②の中間くらいは夢でないのですが、現状は起業を撤退させてからの収拾策ですから、いつ守りから攻めの態勢に転じられるのか、それにはまずご自身の意識改革がすべてで、その背中を押す意味で冒頭のように「超ブラック」をお勧めするのです。 何の苦労もなく、親の事業を承継して①の生活を送っている人もごまんといる世の中です。質問者さんは逆に、幼少期の貧しい想いを有効なバネにできていないからには、ここで思い切りよい決意で過酷な世界に飛び込んでみないことには、②と③の中間クラスの平凡な生活が精いっぱいという宿命を生まれながらに背負っていると解釈ができます。 宿命に逆らうか甘んじて受け入れるか、それだけのことで、あれこれ策を巡らすのは次のステップ段階でいかがでしょうか・・・

  • 20年程サラリーマンをやったあと、現在起業中で、多少会社が軌道に乗りかけているところです. おそらく、お金を目標にしては、起業は難しいと思います.起業とは「事業を起こす」ことですから。 ブラック系や(表の)金融系で大金を得る人もいるようですが、そちらは私はわかりません。 個人事業ではない、普通の会社の規模の仕事を起業して形成できれば、宝くじなんて馬鹿らしくて買えないぐらいお金が自由になるとは思います。しかし、直接的にお金を儲けようという人が個人事業レベルから脱皮しているのはあまり見たことありません.

    続きを読む
  • 現在は無職でいらっしゃいますか? 数字の話しだけで具体的になにをどうしたいのかが見えてこないのですが(^^;)… (最終的にただ貯金したいという内容の質問になってますが)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

証券会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる