教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格について 現在大学の経済学部一回生で 将来に備えて資格の勉強をしたいと思い 司法書士か税理士をと 検討しています…

資格について 現在大学の経済学部一回生で 将来に備えて資格の勉強をしたいと思い 司法書士か税理士をと 検討しています。 しかし、在学中に これらを目指すには、 最短で行政書士への合格、もしくは 日商簿記一級の合格等の資格が必要だと 知りました。 法律に関しても、簿記に関しても知識は ほとんど0の状態なので予備校などに通い みっちり学習しようと考えています。 そこで、質問なのですが 日商簿記一級→税理士 もしくは 行政書士→司法書士 と目指すにあたって 双方の年収や就職状況、試験の難易度 他の資格との相性や応用性等についての メリット、デメリットを教えて いただけないでしょうか?

続きを読む

367閲覧

don********さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    一昨年合格した司法書士、行政書士有資格者です。税理士については詳しくないので、その点は他の回答者にお任せします。 まず、最初に言っておきたいのですが、司法書士目指すなら最初から司法書士の勉強して下さい。行政書士の段階を踏むのは遠回りなだけです。税理士なら簿記1級という段階を踏んだ方がいいのかもしれません。しかし、司法書士と行政書士は試験範囲に違いがるうえ、司法書士の勉強していれば行政書士の合格に必要なレベルの知識は自然と身につきます。特に、大学1年で時間がたくさんあるのですから、司法書士試験に短期で合格すべく、集中して勉強し、1,2年で合格目指してください。その上ではやはり予備校の講座の利用を薦めます。試験難易度が合格率3%弱と司法試験予備試験に次ぐ超難関なので。独学でも合格は不可能とは言えませんが、試験勉強の長期化は免れないでしょう。お勧めとしては伊藤塾やTACですね。年収ですが、事務所勤務の間は300万円台くらいが平均でしょう。よく言われるような高額な平均年収は、独立した場合で、軌道に乗った後の物と考えてください。就職状況ですが、首都圏なら割合就職し易いですが、地方では厳しいでしょう。他資格との相性は行政書士や土地家屋調査士とのダブルライセンスがお勧めで、実際もそのパターンが多いです。最後にですが、弁護士同様、この業界もかなり厳しく資格を取っただけでは 安泰とは言えません。試験合格のために費やす時間、金、労力などに対するリターンは高いとは言えません。従って、普通に就活して就職した方がリスクもないし、生涯賃金でも、司法書士になるよりも上回るかもしれません。そして、合格までは非常に辛い道のりです。ただ、司法試験と違い。受験回数の制限などはないので、諦めずに地道な努力を積み重ねれば合格できます。ですから、あくまで司法書士という仕事に人生を捧げたい、という強い思いでもないなら目指さない方がいいかもしれません。(それは税理士の場合も同じでしょうが。)その辺を再考してから、司法書士や税理士を目指すべきか決めてください。

    ID非表示さん

  • 税理士試験側を回答します。 日商簿記1級合格は、税理士試験の受験資格の1つで、大学の経済学部にいるなら、その方の単位で受験資格を得れます。 又、日商1級の科目には、税理士試験とは関係ない内容が含まれています。だから、日商1級の取得は無駄です。

    続きを読む

    cha********さん

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる