教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。今年受験生になります現在高校2年生です。 美容系(エステシャン、ネイリストなど)のお仕事についている方、又は…

こんにちは。今年受験生になります現在高校2年生です。 美容系(エステシャン、ネイリストなど)のお仕事についている方、又は詳しい方に少し進路のことでお聞きしたいと思って投稿しました。 私は今まで安定し た収入を得ることを就職するうえで1番の重点として、医療系。特に正社員の医療事務員になるため専門に通い勉学に励もうと思っていたのですが 今になってやはり自分のやりたいことがしたい!という気持ちが強くなり 自分が興味のあるネイル、化粧、エステ、ファッションなどといった美容系の職業につきたいという考えがでてきました。 ですが美容系だとよほど技術やセンスを高めない限り、''若いうちだけ''と年齢が関係してきてしまうのではないか… その点では医療事務系などといったものはそこまで年齢の壁がないのではないか… と悩んでしまいます。 美容系といってもたくさん職種があると思いますが、もし美容系の職業についている方や美容系の専門に詳しい方がいらっしゃったら いろいろと収入のことや専門学校のこと メリット、デメリット もしくは こんな美容系のお仕事もあるんだよ!といったいろいろな職種を教えていただきたいです。 ちなみに美容師には少し不向きだとかんじているのでものは申し訳ありませんが他の美容系についての意見を待っています。 よろしくお願いします。

続きを読む

280閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは☆彡 まずは、美容系でも、ネイル、エステ等とファッションは全く違っていますので、私はネイルやエステと、事務と比べての意見を述べさせていただきますね。 まずは、働く時間帯が違います。 美容系はお店の閉店が遅いです。お店によりますが、仕事終わって友達とご飯~だと、22時からとかになります。 もちろん事務も残業とかあると思いますが、毎日ではないと思いますので。 夜遅くても会って友人とご飯を食べ、数時間しか寝てなくてまた次の日出勤するというふうにしないと友人になかなか会えません。 そういうサイクルで遊べる仲間がいる、もしくは自分もそのタイプなら全く問題ないのですが、私は夜遅くの外出が×でしたし、友人も仕事が朝早い子が多く、そのサイクルでは会えないので、正直なかなか遊ぶことができませんでした。頑張らないと友人と会えなかったということです。 でも同僚は無理してでも会ってるので、仕事終わってから今日う遊びに行く~と行っているので、正直元気だな~と思います。 後、シフト制が多いので、そこも友人となかなか会えないかも。土日は絶対出勤が多いですしね。 年齢のことで言うと、医療事務に比べれば一生ではやはり、ないかなって思います。 技術職ですので、ある意味開業すれば一生ですが、なかなか。 後は福利厚生とかも。ネイルとエステでは給料が違います。 エステのほうがいいし、福利厚生も整っているところが多いです。 ここら辺は一度求人などを見るとその差がわかると思います。 ネイルでいうと、賞与(ボーナス)、厚生年金両方整っているところなんて大手サロンしかないです。個人だと珍しい。 ネイル、エステもそうですが、一番は自分のその職業に対する気持ちがないと続かないです。技術職なので仕事終わってからや、休みの日に研修があったり等、一通りできるまでになるにも時間とお金がかかります。 漠然といいな~くらいだと、続かないです。 ネイルスクール学費100万位、道具もそれくらい。ネイルは一番かかります。 後は、人が好き、人と接するのが好きでないとダメです。 技術職ですが、接客業です。私はネイリストなのでネイルに関してで言いますが、2・3時間同じお客様と一緒に1対1でいます。その間楽しんでもらえるようにしないとダメなので、ただネイルが好きなだけでは、実際の仕事は接客なのでそのギャップに戸惑いやめてく子はいました。 エステも、エステ業務だけでなく、化粧品を売ったりしゃべる技術がいります。 メリットは『やりがい』の一言だと思います。 ネイルで言うと、デザインチェンジの為1ヶ月に1回同じお客様と出会います。それもいい関係をつくり、次もあなたにお願い!と言われると嬉しいです。 予約をしてくださる時に指名してくださり、私がその日休みだったら、じゃあいつならいる?と私の出勤にあわせていただけたり、『変わりがいない』仕事に就くということは大変ですがとてもやりがいがあります。 安定、高収入を考えるのでしたらやめたほがいです。 絶対この仕事に!という熱意がないと辛いですよ。 収入的なら、エステやメイクならまあまあもらえる。ネイルは全然かな。 現在高校生とのことです。 医療事務の資格を取り、それでもネイルやエステの職業に!と思ったらそれからでも十分間に合いますよ。 エステなら就職してからその会社で研修してデビューなので、学校に通わなくていいかな~。 もし他に聞きたいことがあれば補足してくださいね☆彡

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる