教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人での作業療法士専門学校の入学に関して...。

社会人での作業療法士専門学校の入学に関して...。私は、来年34の女です。家族を介護している中で作業療法士になりたいと思うようになりました。 来年の一般二次を受け、落ちた場合は、ホームヘルパーの資格をとり、デイケアなどで働きながら、「認知症ライフパートナー」や 「福祉住環境コーディネーター」の資格をとって、社会人試験を受験しようと思っていましたが(35で入学になります)、 、来年の二次を受けて、合格できたとして学校にいくよりも、一年間、デイケアでの仕事経験や、資格をとった方が、就職先の幅も広がるの ではないか、と思うようになりました。 37で卒業の作業療法士よりも、38でデイケアの経験あり、その他の資格あり。の方がいいのでは・・。という事です。 どちらも、厳しい道なのは、覚悟しての選択になりますが、どちらがいいと思われますか? たくさんの意見を教えていただきたくて、投稿しました。 よろしくお願いします。

補足

さっそくの回答ありがとうございます!m(_ _)m つたない文章だったので、補足させてください(>_<)。 37で卒業して作業療法士よりも、 38で卒業して作業療法士、デイケアの経験、プラスその他の資格 の方が、若い方よりも、年齢がネックとなり就職が困難と言われている中、少しは幅が広がるのではないかと考えたので、質問させていただきました! よろしくお願いします!

続きを読む

1,304閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    20代後半で医療専門学校に通っている者です。 個人的な意見としては、1年でも早く進学して1年でも早く作業療法士の資格を取得した方が良いのではないかと思います。と、言いますのも、1年間というのは短いようで様々な出来事があり、そんな中で少しずつ考え方や状況も変化していきます。1年間という時間の中で、少しずつ作業療法士への気持ちが薄らいでいくことも絶対に無いとは言い切れないと思います。ホームヘルパーの資格をとって介護福祉施設等で働けば、確かに良い経験にはなると思いますが、同時に「わざわざ作業療法士にならなくても、ホームヘルパーでいいや」という逃げ道を用意することにもなってしまいます。(それはそれで、悪いことではないのですが…)。今はそんなことは絶対に無いとおっしゃるかもしれませんが、人間の思考、気持ちの変化というのは本当に予測することができませんからね。 「思い立ったが吉日」、「善は急げ」というように、やりたいことはすぐにでも取り組んでしまった方が良いのではないかと思います。自分も不安要素はたくさんあったのですが、勢いで医療専門学校に進学しました。もし、進学を先延ばしにしていたら、「あともう1年先でもいいかな」というように、どんどん先延ばしにしてしまっていたんじゃないかという気がします。 自分の意見が参考になれば幸いです。

  • >38で卒業して作業療法士、デイケアの経験、プラスその他の資格、の方が、 >若い方よりも、年齢がネックとなり就職が困難と言われている中、少しは幅が広がるのではないか ちょっと微妙だと思いますね・・・。 ☆「資格」といっても、 国家資格なら、その資格を生かして就職することも可能ですが、 単なる民間資格をいっぱいとっても、就職するうえでは、あまりメリットないです。 ※例えば、作業療法士の病院の就職面接で、 面接官が履歴書を見て、 面接官「へ~、資格をたくさん持ってらっしゃるんですね。すごいですね。 でも、病院で作業療法士として働くうえでは、必要のない資格ばかりですね。 病院ではなくて福祉施設を志望されたほうがいいのは?」 ・・・などと、逆に、「マイナス」になってしまう可能性も、ありえますね。 >「福祉住環境コーディネーター」の資格をとって、社会人試験を受験しようと思っていましたが そもそも、「福祉住環境コーディネーター」って、どんな資格なのか、理解されていますか? ☆「福祉住環境コーディネーター」とは、 (例) 大学の建築学科を卒業し、2級建築士の資格をとった。 →建築士として働き経験を積み、1級建築士試験に合格し、1級建築士の資格をとれた。 →建築士としてさまざまな建物を作っていくうち、福祉施設の増改築の仕事も増えてきた。 →福祉住環境コーディネーターの筆記試験の受験勉強をして、福祉住環境コーディネーターの資格をとれたし、 福祉や介護に関する建築の知識を学べた。 ・・・といった感じの流れで、 「1・2級建築士など、すでに建築に関する資格をお持ちの方が、 知識を増やすために取得するもの」 ・・・という感じの資格です。 →そのため、「福祉住環境コーディネーター」の資格を取得しても、 福祉系の仕事・求人は全くなく、何の意味もありません・・・。 ※建築系の仕事・求人の場合は、 「1・2級建築士などの建築に関する資格をお持ちの方」といった資格制限をしている場合が多いため、 「福祉住環境コーディネーター」の資格だけしか持っていない場合、 建築系の仕事・求人はありません・・・。 →例えば、福祉系の仕事の就職面接で、 「私、福祉住環境コーディネーターの資格、持ってます!」って自慢げに言っても、 面接官「へ~、持ってるんだ。すごいね」でオシマイ。 →ですから、大変残念ですが、 福祉住環境コーディネーターの資格を持っていても、 福祉系の施設や事業所で働くうえでは、何のメリットもありません・・・。 →なので、大金と時間を使い、 一生懸命頑張って、「福祉住環境コーディネーター」の資格を取得しても、 結局、 「資格がとれたーーー!やったーーー!!!」 という、自己満足だけで終わってしまいますが・・・。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

福祉住環境コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる