教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旦那が一級建築士勉強中で今年落ちてしまいました… ちなみに学科は2年目で受かり、初年度実技は落ちてしまい、今年も落ちて…

旦那が一級建築士勉強中で今年落ちてしまいました… ちなみに学科は2年目で受かり、初年度実技は落ちてしまい、今年も落ちてしまいました。 学科免除は来年までです。 実技となると、やはり専門学校に行くべきですか? いままでも毎年年間を通して専門学校へ行っていました。 正直、金銭的にも厳しく一歳の子どもがいる育児中時間がなく、とても辛いです。 しかし学科免除最後の年となるとやはり最後にかけるべきか悩みます。 本来は、教育資金や貯蓄にまわしたいお金を学校代にはできます。 合格した方、もしくは勉強中の方いかがでしょうか? 建築業界のせいかなのか朝から真夜中まで仕事です… 出勤は8時、帰宅時間11時がもう当たり前です。 学校は宿題があり、平日帰ってから旦那は一生懸命やっているのはわかります。2時近くまで。 しかし、それで終わるわけもなく土曜日は宿題日曜日は終日学校と昨年までそんな感じでした。 旦那の夢でもあり協力したいのは山々ですが本当に家族の時間皆無、育児は旦那やれることをやってる気ではいますが時間がない中なので本当はやっていないに近いです。 娘は満一歳になるところです。 今までは寝んね時間、育児休暇などもあったので頑張れましたがそろそろ喋り出したり外にも行きたくなる年頃だと思います。 また育児休暇が明け私はフルタイムで働きに出ます。 もっと家のことをやってほしい… 時間がほしい…正直辛くて涙がでてきます。 また、旦那には絶対言えませんが何年もやって諦めた方などいらっしゃいますか? 数年はまだ頑張ってもらってもいいですが先行き不安です。 仕事は建築業界なので資格あって当たり前ですが、なくてもやっている人もいると聞きます。しかし旦那曰く窓ぎわ気味と言います。諦め時などありますか?

続きを読む

11,810閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    うちは夫婦ともに設計やっています。 1歳と3歳の子供がいます。 夫は受験回数10回以上でようやく今年合格しました。 私自身も、一級建築士に合格したのは二年前です。 当時1歳の子供を両親に預けて、資格学校にかよっていました。 (フルタイムで働きながらです) うちを含め、周りの建築をやっている人はみんな似たりよったりです。 製図に3回も4回も落ちて、学科からやり直して、資格学校には何百万も払っているなんて話もよく聞きます。 仕事をやりながら勉強しなければならないので、本当に大変なんです。 子育てが大変だというのも理解できます。 私は両親に手伝ってもらって乗り切りましたが、手伝ってもらう人がいなかったら無理だったでしょう。 子育てに、家事に、仕事に、、、それに夫にも子どもともっと関わってほしい!そんな気持ちは痛いほどわかります。 でも、それでも、ご主人を応援してあげてほしいです。 資格があったって大きく給料や仕事の内容が変わるわけではありませんが、これから何十年も資格なしで仕事していくのは精神的に辛いです。 質問者さんのお子さんは今はまだ1歳ですので、外出といっても、わざわざ遠出をしなくてもいいですし、製図の勉強だけだったら夏~秋の間に頑張ればいいので、それ以外の時期なら家族でおでかけも十分できます。 製図に関しては、資格学校も行ったほうがいいですよ。 もし友人から資格学校の資料を回してもらえて、かつ一人でもコツコツがんばれるのであれば、行かなくても受かるかもしれませんが。 万が一、来年落ちてしまったとしても、もう一回学科を受けなおして製図試験あと3回チャレンジするまでは少なくとも諦めないでほしいです。そこまでがんばれば受かります。

    3人が参考になると回答しました

  • 家の旦那様も建築の仕事しています。 結婚して5年、新婚当初から旦那は資格学校に行き、 学科1回合格、実技3回不合格 そして、免除がなくなったのでもう一回学科合格、実技1回で合格。(今日の発表です) 質問者様と同じく、土曜日は宿題、日曜日は一日学校、平日は勉強 遊ぶ暇もありません、ちなみに共働きです、私達は子供がいないのでまだ違うかもしれません。 旦那は30才ですが会社での立場も微妙になってきたところでした。 お金はかかりますが、どうか資格学校にいってほしいです。 自宅独学は絶対なまけます。 そして奥さんつらいですが、いつか受かったら旦那さんに絶対感謝されます。 今はつらいけど、旦那さんを応援してあげてください。 私もあきらめ時があるんじゃないか?と心で思ったこともあります。 でも旦那さんが頑張ってるうちは全力で応援しようと決めてました。 子育てと両立で大変ですが頑張ってください。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる