教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

忘年会や飲み会に来ない人をどう思いますか?

忘年会や飲み会に来ない人をどう思いますか?

129,701閲覧

19人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    忘年会や飲み会といった類の集まりは、 コミュニケーションの場の1種類に過ぎません。 アルコールを摂取することによって、ある種の緊張感が 弛緩され、「本音で語る」だの「無礼講」といった習わしによって、 相互の素性や考えが理解され、それがチームワークを向上させ その部署により良質な成果をもたらす一助となる。 この考え方は決して間違いではありません。 しかし、かといってそれが唯一の術ではあるはずはなく、 個人々々の成果の合算が部署の成果である事も間違いなく、 個々の成果を挙げるために個人の意思・嗜好・主義・主張 を尊重する、要は余計なコミュニケーションや干渉を一切排除して、 ただ成果のみを追及する。これも1つのSolutionである事も事実です。 後者の考え方を持つ人間に酒席を強要したところで、 個人のパフォーマンス向上の一助になるばかりか阻害要因にさえ 成り得る可能性さえあります。 とある駅の地下道に貼ってあった某居酒屋チェーン店の ポスター広告のコピーで、酒席終了後に店前で撮影 した集合写真の設定で、そのキャッチコピーが 「仕事だけの付き合いなら、こんなに仕事は頑張らない。」 というものがありました。居酒屋の広告ですので、それ自体に 何の違和感も感じませんが、 「仕事以外の付き合いがあったら、こんなに仕事は頑張らない。」 という人だっているはずです。 私は、某企業で30名の部下を抱える組織の管理職ですが、 酒席の類は一切設定せず、気が向いた時に個別に 食事やコーヒーに誘ったりすることでコミュニケーションを 図ってます。勿論、断る人に対しては一切強要しませんし、 断らない人と断る人とで評価の差別は絶対していない、 そして相応の成果も上げている自負があります。 大切なのは酒席に来る・来ないではなく、 その組織を構成している個人々々が最高の成果を 上げる為に必要な最善の環境を整備することであり、 酒席によるコミュニケーションの深化は、数あるSolution の1つに過ぎない事をキチンを理解する事が肝要、 従って、酒席に来ない人に対して違和感を感じているのであれば それは極めて視野の狭い偏執的主観であることを自覚すべきです。

    158人が参考になると回答しました

  • そっとしてあげて下さい。 行かない人は、本当に行きたくない人なんです。 会社の忘年会だからとか、強制させられると、それがストレスになってしまうのです。 わかってもらおうとは思いませんが、こういう人間が一人二人居いてもおかしくないと思って下さい。

    続きを読む

    114人が参考になると回答しました

  • どう思いますって忘年会や飲み会は強制じゃないんだから出るも出ないも別に自由だと思います 来ないからああだこうだ言う人の方がどうかと思いますね それに人には事情ってものがありますしね 自分は酒が大嫌いだから飲み会や忘年会なんて行きたくありませんね 去年まで消防職員として働いてましたが、飲み会や忘年会は地獄そのものでした 酒飲めない職員に急性アルコール中毒になるほど酒を大量に飲ませ、先輩たちに羽交い締めにされて服を引きちぎられ、ライターでお腹に火をつけられそうになったり、フォークで刺されそうになった事もあります それに必ず先輩たちからの説教! 時には殴られたり叩かれたりもするし最悪ですよ 飲み会や忘年会なんて先輩たちの日頃のストレスを若い人たちにぶつける為のいじめ大会のようなものだと思っています だから、飲み会、忘年会でいい思い出なんかありません それに、酒が飲めない事を理由に断ると、必ず「酒飲まなくていいから来い」と言われ、で、必ず酒を飲まされる… 飲めないと分かっているのにアルコール中毒になるほどの酒を飲ませるなんて最悪ですね、パワハラで訴えたいくらいです 忘年会、飲み会に出席する事のメリットはだだ一つ! 飲み会や忘年会は先輩や同僚、部下たちの裏の姿、本性が出てくるところ だから、本当に信頼出来る素晴らしい人、信頼しちゃあいけない人を見極める事が出来るわけです それで信頼出来る素晴らしい人についていけばいいのです メリットはそれくらいです だから、飲み会や忘年会なんて1回出ればあとは行っても行かなくてもいいです

    続きを読む

    64人が参考になると回答しました

  • 自分と気の合う仲間や友人達とは飲み会ではしゃぐのに、会社の集まり、飲み会には、行きたくないと思っている人は、組織に馴染まない性格、つまり仕事関係の同僚たちと飲んでも何も面白くない、なのに自腹で何で行かなきゃいけないのか、と開き直っている人なんでしょうね。仕事は単に金を稼ぐ場としか考えていないのでしょう。 当然、仕事中も、あまり同僚や先輩とも接することを避け、会話にも参加しないとか、自分で孤立するタイプです。 会社への帰属意識も、部署内での協調性もない、つまり「バイト感覚」なので、よく言えば一匹狼的な存在、悪く言えば、ジコチューな、自分の気の合う人以外とは協調できない人だと思います。職場は、バイトと同様に、与えられた仕事を黙って働いて給料を貰うだけの場だと思い込んでいるのでしょう。 無理に誘っても、片隅で白けているだけですから、場が白ける可能性もあります。 彼には、会社・組織人としてどうあるべきかと言う「いろは」から、教育する必要がありますが、この役は上司がやるべきでしょうね。 同年輩の社員からそんなことを聞かされたら、今以上に、拒否反応が強くなるだけです、何でお前にそんなことを言われなければいけないのだ、とばかり。 だから、プライベートで先輩か、同僚がまず飲みにつれて行って、仲間との関係を構築させていくことで、全員の飲み会には、慣れるまでしばらくは、自主判断で決めさせるしかないと思いますよ。

    続きを読む

    13人が参考になると回答しました

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる