があります。 17時超える時は、超えた分を時間外手当として申請できるのですが、15分休憩を取らねばならず、 17時30分まで仕事をした場合、17時45分まで待って退勤しないと30分の申請にはならないという感じです。 同僚は17時45分まで居たくない、早く帰りたい、それなら時間外手当いらないといいます。 私だけ申請すると、上司から、全員申請するか、全員申請しないかじゃないと、一人だけ申請はちょっとまずいと言われました。 毎回サービス残業を強要されるの?と、かなり不満です。 みんなが申請しないなら、17時で帰りますと言いたいです。 けど、これを言うと、協調性がないだとか、自分勝手とか言うんでしょ? じゃあ、ひとりで残るから、みんな帰っていいよ って言うのも、みんなにとっては、私に押し付けて帰るのは気悪いとか言うでしょ? じゃあ、私はどうしたらいいのですか? 私だけ他人と違うから、なんか適応障害かなとか、ちょっと悩んでます。
解決済み
離が近いようで、よく生徒と友達のように話している若い教員を見かけます。 私も若手教員ですが、そのような関わり方をあまりよく思っていません。学校はそれを校風として受け入れているようですが。 たちが悪いのが、仮に教員が私のことを嫌うとすると、それが生徒に伝染しているように感じることです。もしくは逆に生徒からの伝染かもしれませんが。 その教員達とは最初は仲良くできていたので本当に学生時代によくある仲間はずれの雰囲気だなと思います。 そんな事気にするなよって話だと思うんですが、情けないことに過去にいじめのトラウマがあり、そのような空気を察知すると教員生徒関係なくすぐに心臓がバクバクして冷や汗が出てきてしまいます。 ただ私は教師ですので、毅然に振る舞わなければと思います。 なのにこの職場で働き始めてから人間が怖くて仕方ありません。 今の職場ではもう暫く働くつもりですが、環境の全てが子供っぽすぎて、しかもそれを真に受ける自分も嫌で、メンタルがやられそうです。 職員に嫌われることは構いません。生徒も合う合わないがあるのは仕方の無いことです。でも、私の事を良く思わない人間が束になったあの空気が怖くて消えたくなるのです。 授業がありますので、当たり前のことですが全ての生徒に対等に接し、対等に評価を付けなければなりません。特定の生徒に対し苦手意識が生まれるのもあまり良くないなと感じますし、私は自分の教科に愛があるので、授業を通して伝えたい想いがあります。それを伝えたくて教師になったのに、蓋を開けたら学びに対する受け皿がありませんでした。意味のわからないところで嫌われてしまうと、私の言葉などもはや耳に入らないようです。若いから余計舐められてるように思います。 環境のせいにしたらいけませんよね。 中には私を好いてくれる生徒もいます。先生の授業のために学校に来てると言ってくれた生徒もいます。 せめてその子たちのために頑張りたい。 でもなんだかもう心が疲れました。こんな幼稚なことで。最近は色んなことが重なって生きているのもしんどいです。 ちゃんと教員として仕事をしている人はこんな事で悩まないのかも知れません。自分も未熟だと思います。 このようなとき、どのように心を保てば良いのでしょうか。心の持ちよう、考え方について助言を頂きたいです。なんか気持ちが萎えてしまってどうしたら前向きに仕事を頑張れるのか分かりません。
回答受付中
なん?常識考えた方がいいですよ?と言われてビックリしました。冷や汗物でした。 タメ口と言うより場を弁えて、敬語等交えて使ってました。 常識知らずはお前だろ、人として年上には敬語やろと感じてしまった自分があります。 ま、本人はプライドが高いイメージはあるのですが、我慢しろよ。と思います。 これから敬語を多めには使おうと思いますが、一言言ってやろうか悩んでます。 回答よろしくお願いします。
があります 出産時期から逆算して育休が取れるようにするつもりでいます ただ、スタッフとの馬が合わず、職場にいるのがしんどいです。私は20代ですが周りは40代のおばさん達です。 スタッフ同士仲良くやっているように見えますが中をあけると嫌い同士の塊みたいな感じです。 スタッフ同士の会話の中にも入れず私だけ知らない話もよくあります。 こんな職場早く辞めるのが正解だと思うのですが私的には育休が取りたくて辞められずにいます。 どうせ貰えるお金なら貰いながら子育てしたい。そう思うのはおかしいでしょうか、、。 今後の生活を取るか、今の苦痛をとって辞めるか、、。 すごく考えているので、みなさんならどうするか意見を聞きたいです。 お願いします
偽りの自分を演じてしまいます。 小さい会社ですが,社内でグループ(AグループとBグループ)が出来ています。 それが一部ならいいですが,部長クラスまで広がっている中 私の部署は私以外がBグループになっているので 正直関わりたくありません。上司も先輩もなので 私がいいなと思っているAグループの悪口が酷いです。 それでも仕事なので 話したりも笑ったりもしますが 気を使いすぎて疲れます。 先日 私がいいと思っているAグループから仲良くしているよねー 本当はそっちに行きたいのでは?スパイ?と一部の人に言われました。 板挟みで 今の部署にいたくはないけど、異動したてで変更は出来ないし 仕事は続けていきたい。 偽りの自分でやっていくのをやめるには? 必要な話し以外部署の人と関わらないようにするには?どうしたらいいのかわかりません。 よいアドバイスを教えてください
年間、挨拶を無視され続けてますが、こちらまでしなくなる人間にはなれそうになく、挨拶は続けてます。 まるで私がいないかのように振舞います。 昨日、同じ仕事を一緒にする際、最善を尽くしても、やはり、怒りがみなぎって来てるのが伝わり、仲の良い人にわざとらしくSOSの目配せ、、その相手はクスクス笑い、どうしようもなく傷付き、自分が嫌いになる。苦しくなります。 恐らく、これは、この先も変わることはないので、傷つかないメンタルを手に入れたいです。 原因は、自分にあると思います。私は社会不安障害があり、恐らく、積もり積もって、相手を不快にさせていたのではないかと思います。 この先、それが続いても、心から幸せになれたら、それでいいと思います。 悩み苦しくて、怖くて、挙動不審になり、一睡も、眠れないこともある毎日から抜け出したいです。 どなたか、アドバイスよろしくお願いいたします。
です。 今の職場に入って2年経ちました。 2年も経つと色々なことを任されてます。 しかし、同僚の1人(同僚A)から嫌がらせを受けたため 上司に報告し上司から注意をしてもらいました。 それからその同僚Aに突き放されました。 同僚Aは私よりも1年長いのでみんなをまとめる業務をしてました。 その人が退職することになったので 2番目に長い私がその業務をする予定で話されていましたが 同僚Aが上司からの注意で嫌になったのか、 私より1年後輩の子(B子さん)に引き継ぎをされました。 すごく不快です。 元々私がやるように言われていたのに、、、 負けず嫌いな私は辛くて泣いてしまいます。 私がやりたくないとかも言ってないのに、 辞めたくなりました。 どうしたらいいでしょうか?
マを見て思うのですが、昭和って今の様に規制が少なく、自分で何とかしないといけなかった時代だと思うんです。 今はコンプライアンスが幅をきかせているので、例えば朝礼も就業時間内に変わりましたし、朝礼前のラジオ体操は任意になりました。 それはおいておいて、今の時代の方のモチベーションを上げるにはどうしたらいいのですか? 自分のモチベーションは人よりたくさん仕事をする、自分のスキルを上げるなどになります。 例えば仕事を改善して出来高が上がったらモチベーションが上がるって上司は言いますが、違う様な気がします。 若い子のモチベーションってどうやったら上がるのですか? 若い子の心の中に火をつけるにはどうしたらいいのですが? 前向きな意見を頂けたら幸いです。
のことで精神的に参ってしまって寝不足になり、ある日我慢できずに信頼できる上司に相談して色々してもらって落ち着いたと思ったら、 上司らに「あの子と関わるほど良いことないのよ」と言っているのを聞いてしまいました。(わざと聞こえるように言っていたのかもしれません)上司以外にも言いやすい人(社長、おばさんの部下、掃除のおばちゃん)に言いふらしている気がします。 以前もその人の近くで仕事していた人をそのおばさんが悪口を言って辞めるように追い込んだので私も追い込まれて辞めるように仕向けられているような気がします。毎日その人の近くにいると生きた心地しないのですが、小さな会社なので食事までも一緒です。 それでも一応そのおばさんも私の上司だから、タイムカードを押し忘れていたら押してあげたりしていたのですが、気づいてもやってあげないほうがいいでしょうか。 今後そのおばさんとはどう距離を取ればいいのでしょうか?やっと転職していいところだと思っていたのにそのおばさんのせいでしんどいです。会社には内緒にしていますが精神科にも通っています。前の職場でも同じような人がいて我慢していましたが、上司らもグルだったので罠にはめられて辞めることになりました。でも今の職場はいいところだし、やっと見つけた転職先なので辞めたくありません。お願いします。
末にバイト先で仲間から心無い言葉をかけられ、接客業なのに涙が出てどうにも止まらず仕事にならなかったので上司と相談の上早退しました。 そのバイト仲間からは謝罪され、私もその人のことはそもそも嫌っていないので少し間を空けて落ち着いてから話し合うという事で話がつき解決に向かっていますが、今度は揉め事の仲裁に入った人から避けられてうんざりしています。 早退した翌日の朝にその方(年上で50代女性)から相手と私の間を取り持つつもりなのか連絡がありました。口ぶりから上司と繋がっている様子だったのと、揉めた相手もその人に話をしている様子だったため色々と話をしました。 次の仕事明けにも「大丈夫だった?」と連絡をもらったのでお話をしましたが引っかかる発言が何度かあり、とてもモヤモヤしたのでこれは下手に間に人を入れない方が良いと思い上司に相談しました。 「好意で仲裁に入ってくれてるのは分かりますが、あとは当人同士の問題だと思うので仲裁は遠慮したいなと考えています。その人を傷つけずやんわりとお断りする方法があれば教えて下さい」と上司に相談しました。 上司の口からうまく伝えておいてくれるそうなのでお任せしましたが(上司はとても人望のある方です)今日出勤したらその方は目も合わさず挨拶も無く私を無視。 他の方に耳打ちして私を連れて早く上がるように指示していました(様子から察しました。その後耳打ちされた人から上がりましょう?と声をかけられています。) まだ入って数ヶ月の仕事ですが、少しでも早く他の方の手伝いができるようにとメモを取り、経験を積んで早く慣れようと積極的に仕事をして、周りの動きを見本に頑張ってきましたがここにきてなんだか疲れてしまいました。 仲裁に入ったその方は初対面から距離の近い方で、お会いして2度目には私を下の名前で呼んで手を繋いできたり抱きついてきたりしていました。 また他のスタッフの過去の揉め事や、昔あの子は注意を受けて隠れて泣いていたとか、上司の陰口や仕事への不満も日頃から聞かされていたので警戒はしていましたが『いつも重要な仕事を任されている』『責任は全部私が背負わされる』『上司からいつも頼られている』と本人が仰ってたので重要なポジションの方でもあるから…と適度な距離感を探りつつ関わってきました。 仲裁をお断りしたのは『あちらには言わないから私には話して』と言っていた事が筒抜けだった事(相手とのLINEのトーク画面をスクショしてこちらに送ってきた際に筒抜けだと気付きました) 本人の口ぶりから上司と協力して仲裁に入っていると思っていましたが実際はそうではなかった事、こちらの意見を聞かずに上司に進言してシフトの変更をした事、仲裁に入るにはあまりに言葉を選べないところ、私と誰がどんな事で揉めて泣いて帰ったかをその日入っていなかった人にまでばら撒いている事。以上の理由からです。 その状況を見て疲れてしまったので、退勤の際に次の仕事を見つけて退職する方針だと上司に伝えましたが、引き止められました。あとは私の気持ち次第で、みんな君と仲良く仕事をしたいだけだと言われましたが…私はこの環境でやっていく自信はありません。 私は毒親育ちで自己肯定感が低く自責思考の傾向があるので、トラブルの内容をみんなに知られている中で働くのは正直キツイです。 その状況を上司が気付いてるかは分かりませんが、揉め事があれば上司以外の人が仲裁に入り噂話を周りにばら撒いて、聞いた側は誰もそんな話知らないような顔をして接して、こちらはその事に気付きながら気付かないフリをしてほとぼりが覚めるまで働く…。この状況に堪えなければならないくらい私が何をしたんでしょう? この首を突っ込んできた方に話した事は大きな間違いだったと思っていますし(仲裁に入ってきた時点でお断りするべきでした)、その環境で働くのはしんどいので他へ移るつもりでいますが、そもそもの原因は私に無いとは思うんですが…。私はどうするべきだったんでしょう? 自宅の前でキャンプファイヤーをして大騒ぎし始めた人に迷惑だと訴えたら、悪者にされたような気持ちでいっぱいです。
1~10件 / 108,821件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
仕事の悩みを解決するには?よくある悩みやおすすめの対処法を解説
働き方を考える
仕事をしていると、さまざまな悩みが出てくるものです。職種や年代によっても悩みの種は異なります。よくある仕...続きを見る
2022-12-16
セクハラの悩みを相談できる窓口11選。相談する前に行うべき準備も
法律とお金
職場でセクハラの被害に遭っているのなら、さまざまな相談先があることを知っておくのがおすすめです。自分に合...続きを見る
2022-09-12
職場で疎外感を感じる原因は?疎外感を感じやすい人の特徴や対処法も
「職場になじめない」「職場で疎外感を感じる」という悩みを抱えている社会人は少なくありません。大人だからこ...続きを見る
働きやすい職場に転職するには?特徴や認証制度についても解説
働きやすい職場には、共通する特徴があります。ポイントを押さえて転職活動を行えば、今より満足できる仕事に就...続きを見る
2024-01-16
転職の相談をするときは相手を選ぼう。有意義な相談にするために
今の職場に悩みがあり、転職を考えたことがある人は少なくないでしょう。そんなとき、誰に、どうやって転職の相...続きを見る
2022-06-13
派遣社員の職場見学に必要な準備は?自己紹介や質問の例文を紹介
仕事を知る
派遣社員の職場見学では、何を目的としてどのようなことが行われるのでしょうか?職場見学のおおまかな流れを確...続きを見る
2024-06-05
栄養士の仕事内容を職場別に紹介。管理栄養士とはどう違う?
栄養士や管理栄養士に興味があるなら、主な仕事内容を把握しておくのがおすすめです。どのような職場で働いてい...続きを見る
2022-12-28
職場の人間関係に疲れたら?関係を改善する方法や割り切るコツを解説
信頼関係をうまく構築できない、苦手な人がいるなど、職場の人間関係に悩む人は多いでしょう。人間関係の良しあ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です