教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

デザイナーに転職したい29歳、就職ノウハウを教えてください

デザイナーに転職したい29歳、就職ノウハウを教えてください学校でDTPとWebデザインを勉強している29歳の男です。 デザイン業界は資格より実務経験が大事なのは知ってますが、 未経験者に実務を積ませてくれる会社もないので、できることはDTPエキスパートやWebクリエーターなどの資格を取ってアピールするしかありません。 年齢を考えると仕事に繋がる強み・武器が欲しいのですが、デザイン関係の就職ノウハウが分からないので、採用経験のある方にご意見を頂ければと思ってます。 宜しくお願致します。

続きを読む

561閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    広告会社経営、質問内容から「優れた応募者に見られたい」と捉えてコメントします。 仕事が少ない今、資格取得を評価する会社は以外に少ないのではないでしょうか。 確かにリーマンショックの前までなら、 ・DTPオペレーターを希望されるならDTPエキスパート取得 ・WebコーダーになりたいのならWebクリエーター上級 などの資格を取得されている方を見ると真面目な人なのかな、 と思った面接官もいたでしょう。 仕事が減り値段が下がっている今 どうしたら受注(注文)を多くすることができるか、どの産業の経営者も対策を迫られています。 リーマンショック前までは、 デザイン業界も雑誌専門、広告専門など、得意分野だけでも運営できたのですが、親会社からの値下げ要求の度に、廃業する同業社が増えましたし、弊社もスピード・消化能力を優先しているのが実情。 もちろん現状のままでは、従業員が持たないので、サインデザイン(看板)〜グラフィック、Web制作までトータル受注に切り替えないと運営できなくなると考えています。 簡潔にいうと 「自社で企画・デザイン・製造・販売まで行える会社」にバージョンアップすること。 これらを鑑みて、これから普及するレーザー加工機を使いこなせる資格が一番ニーズに合っていると言えるでしょう。 DTPエキスパートやWebクリエーター上級なども良いとは思いますが、時代が5〜6年古いような気がします。 説明不足もあると思います、ご参考程度に留めてください。

  • 質問者さんのお考えの通り、 「資格」があれば就活に有利という業界ではありませんが、 やはり、経験無しの場合であったら せめて、そういう資格があった方が良いかと思います。 PCの能力は、一定のものがあるという保証になりますからね。 あとは、作品を頑張って作って なんとか面接までこぎつけて、自分を売り込むしかないと思います。 現在、29才なのであれば、 これまでしてきた仕事のスキルもあることでしょう。 それらも関連付けて、売り込みに役立ててください。 ただ、意地悪で言うのではないですが、 29才で未経験者というのは、現実としては オペレーター職に就くのも厳しいかと思います。 未経験で就職できるのは、ほぼ新卒者のみです。 場合によっては、電話で問い合わせた時点で断られますから いくら頑張る意欲はあっても、 面接さえ受けられないかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる