教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校三年生 進路についてです

高校三年生 進路についてです将来、医療の職に就きたいと考えています。 そこで、理学療法士、作業療法士、放射線技師、その他もろもろの職についた際のメリット・デメリットを 教えてください。 給料や、仕事をするうえで、これが楽しい、つらいなど、お願いします。

続きを読む

181閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    理学療法士です。 私も高校時代質問者さんと同じように悩んだ時期がありました。私の場合は気になる資格がある大学・専門学校の説明会に行き、自分がどの位興味を持ったかによって選択していきました。理学療法学科もそうですが、医療系の学科の場合は何となくで入学したんでは必ず置いていかれます。その資格を取って働くんだという志がないと挫折してしまいます。実際、私の卒業した専門学校では卒業までにクラスの半数近くが留年や退学で居なくなりました。 資格を取ってからよりも、まずは資格を取るまでの学生時代が大変です。 1年生で習う基礎分野は記憶することが沢山あり、実習でも重要な所なので大変苦労しました。2年生からは最も大変な臨床実習があります。誰もが二度と行きたくないと言うほど辛いです。ただ、辛い中でも患者様を担当する中で回復が見れた時は本当に感動して『私は理学療法士に絶対なってみせる!』と学生ながらに思った記憶があります。 理学療法士になってみて、患者様の大事な回復の時期を責任持って担当させていただくことは凄くやりがいがあります。一方責任重大なので毎日勉強です。

    ID非表示さん

  • 医療の現場で働いているものです。 医療職のメリットとしては、やはり人の助けになれると言う事かと思います。あと初任給が良いとかリストラされにくいとか…。 デメリットは、逆に患者様の人生に関わると言う重みです。 給料が良い、就職率が良いと言うだけで何となく働いて、何となくで患者様に関わるのはとても軽率な事だと思います。患者様の、一番辛いときに付き添うのが私たち医療職ですから。 進学で悩んでいる時期に酷な事を言っているかもしれませんが、給料面などで医療系と考えているのならばお勧めはしません。 何より、お金など以外の志が無ければきっと臨床実習や国家試験で辛い思いをすると思いますから…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる