教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの不採用通知について(少し愚痴を含んでいます) 先週の日曜日に某レンタルビデオ店にアルバイトの面接を受けに行…

アルバイトの不採用通知について(少し愚痴を含んでいます) 先週の日曜日に某レンタルビデオ店にアルバイトの面接を受けに行きました。 その際に面接官の店長さんから、「採用するとは思いますが、一応本部の人と相談した上で水曜日(21日)までには結果を連絡させていただきます」と言われたのですが、今日(23日20時11分現在)連絡がありません。 他の方を面接してたりなんなりで連絡が送れている可能性もあるのであと1〜2日待ってから、こちらから合否の確認の電話をしようと思っています。 ただ、不採用のために連絡する必要もないと考えて連絡してこないのだとすれば、採用の可能性を匂わせておいたのにあまりにも不誠実だとは思いませんか? 面接中にサービス業とは何たるかやお客様第一であることなどを説明されたのですが、仮に不採用なのであれば、店長さんと私は店員とお客の関係に戻るはずです。 結構頻繁に利用していますが、もし不誠実な対応をするのであれば二度と行きたくないです。 そうなれば、常連客をお店側は1人失うわけです。 そういう意味で、お客様第一とは言っておられても本当の意味で第一には考えていないんじゃないかと考えてしまいます。 などと、偉そうなことを言ってみましたが、実際のところ水曜日までに連絡がこない時点で不採用なんでしょうか…? 都合の悪い曜日はなく、年末年始も入れるし厳しいとおっしゃっていた服装規定は全部クリアしていますので、不採用となれば、私の性格自体に問題があったんだろうと思います。 正直なところ採用の可能性など残っていませんよね?なんかもう採用されている自分の姿が想像できません。みなさんの意見を聞かせてください。 私のくだらない愚痴&長文&駄文にお付き合いいただきありがとうございました。

続きを読む

3,775閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    申し訳ございませんが、応募が多数予想されますので採用者のみのご連絡とさせて頂きます、の、一言が欲しかったですね。 恐らく見送られた気がしますが面接を受けに来る人は自店のスタッフを希望して来る訳ですから、その時点で、お客様ではなく志望者として扱ったんでしょうね。まあ当たり前ですね、だってそうじゃないと他の志望者に対して不公平ですから。就活でも同じ事が言えると思いますよ(まあ一部びっくりする対応の企業も有りますけど) とは言え、連絡に関しては不誠実な店長(責任者)さんだなと私も思います。

  • そんなこと社会でよくあることです

  • 私なんかしょっちゅう、そういう放置連絡されていました。 私もついこの間、長期勤務の未経験のバイトに応募しました。 あなたのように、1週間後ぐらいに採用か不採用で連絡すると言っておきながら、2週間たっても連絡なし!(怒) しかも2回ほどね、、。正直ふざけんな!!と思いました。全て街で配布されているフリーの求人紙ですけどね。 その面接も「○○さん(私)を是非雇いたいですわ~」とか「不採用の場合は履歴書返しますんで」て、言いながら2週間たっても連絡も履歴書の返送もないしね、、。 別の面接では「うちの会社だじゃなくて、本社も人手足りないから、そっち行ってくなれないかな。となりの県になるけど」 通勤できるか!!てか、この求人の募集で来ているのに、何で別の案件すすめるんじゃ!といった感じのバイトの面接を受けました。 こっちはバイトでもわざわざ、履歴書だけじゃなく職務経歴書やスーツ着て、志望理由も考えて行ってるのに、、。 長くなりましたけど、30代の私でもバイトの面接で苦労しています。 あなたの面接したレンタルビデオ店から連1週間たっても連絡がなければ、おそらく不採用でしょうね。なかには2週間たって、他の方が辞退したので、今更ですけど勤務していただけますかっていうのもありましたが、私は断りましたね。 そんないい加減なところは、おそらく職場も悪いし、離職もハンパないと思いますので、、。仕方なしに雇われても、いい気分ではないしね、、。 でうすから、あまりにも腹が立つなら、直接そこのレンタルビデオ店に電話するか、もう2度そこをレンタル店で客として行かず、ライバル店で働くか、そこの客になるとか、いろいろ言ってやったらいいと思いますよ。 このご時世、不景気だから企業もやりたい放題ですけど、私だったら二度利用しないし、ネットでボロカスに言ってやりますけどね。 今回の面接は残念な結果でしたけど、周りの人も、ひどい面接を受けているので、めげずに面接を受け続けるしかないですね。 どうしても、レンタルビデオ店で働きたいのならば、同じ系列で、他の店舗にいけばいいですし、嫌なら別の面接を受ければいいのですから、気にせずガンガン行きましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 多分ですが 「一応本部の人と相談した上で 水曜日(21日)までには結果を連絡させていただきます」の結果というのは “採用の場合は”21日に連絡をするって意味で言ったのかもしれないですね。 なのでやはり2、3日待って何も音沙汰がなければ 不採用(なので採用連絡なし)、という事かなと思います。 あと、不採用の連絡を電話でするのってあまりないような気がします。 なので結果を連絡というのは採用のみの時の事だけかと。 大体は「採用の場合、○日までに(又は○日に)連絡します、 不採用の場合は履歴書返送か電話連絡なし、という事で」 というようなのが多いような気がするので。 でも、先週の日曜ってことは18日に受けたみたいですから、 うーん、やはりもう2、3日で何もなければ 不採用の可能性はかなり高いというか、望みは薄いと思います。 結果が採用の場合、先に遅くなる事を言ってくれていればあれですが 大体1週間くらいで結果は出るとこがほとんどなので。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる